‎機種別ご利用ガイド | J:COM サポート

お知らせはありません

機種別ご利用ガイド

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「機種別ご利用ガイド」

一覧 (646 件)

並び替え

視聴年齢制限設定を有効にする<BD-V301J>

視聴年齢制限設定を有効にする視聴可能年齢が設定されている番組に対して、視聴制限をかけることができます。設定すると、制限を越える番組を視聴するためには、暗証番号の入力が必要となります。​1. [ナビ]ボタンを押す[ナビ]ボタンを押します。画面が表示されないときは[ナビ]ボタンを長押しします。2. 「設定」を開く[▲][▼]ボタンで「設定」を選択して[決定]ボタンを押します。3. [赤]ボタンを押す[赤]ボタンを押します。4. 「視聴年齢設定」を開く[▲][▼]ボタンで「視聴年齢設定」を選択して[決定]ボタンを押します。5. 暗証番号を入力画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、暗証番号を

0

暗証番号有効期限を設定する<Smart J:COM Box>

暗証番号有効期間を設定する​視聴制限を設定しているときに、暗証番号を入力して制限を解除した場合、制限が解除されている有効な期間を「選局まで」か「電源オフまで」のどちらかに設定できます。選局までチャンネルを変えると制限の解除は無効となり、再度制限のかかったチャンネルを視聴するには暗証番号の入力が必要になります。電源オフまで暗証番号を入力して制限を解除すると、電源をオフにするまで解除された状態を保ちます。電源をオフにするまで、暗証番号を入力することなく制限のかかったチャンネルが視聴できます。※より慎重に制限設定をしたい場合は、「選局まで」を推奨します。1. 「各種設定」を開く[ホーム]ボタンを押し

0

放送メールを確認する<Smart TV Box>

1. [メニュー]ボタンを押します[ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」を選択します[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「本体設定」を選択します[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」を選択します「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。5. 「放送・システム」を選択します「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。6. 「情報表示」を選択します[▲][▼]ボタンで「情報表示」を選び、[決定]ボタンを押します。7. 「放

0

暗証番号を変更する<TZ-DCH2000>

視聴年齢制限や、ブラウザ制限を設定している場合などに、視聴操作中、暗証番号の入力を求められる場合があります。暗証番号は、4桁の任意の数字に設定・変更することができます。1. 「操作一覧」を開くリモコンの[操作一覧]ボタンを押します。2. 「設定する」を開く[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設定する」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「システム設定」を開く[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「システム設定」を選び、 [決定]ボタンを押します。4. 「制限項目設定」を開く[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「制限項目設定」を選び、 [決定]ボタンを押します。5. 暗証番号を入力する画面の指示に従って[1]~[1

1

チャンネル制限を設定する<BD-V301J>

「チャンネル制限」を設定すると、契約上視聴できないチャンネルがEPG(電子番組表)に表示されなくなり、チャンネル[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選局する際にはスキップできるようになる為、選局がしやすくなります。※「チャンネル制限」を設定した場合でも、オプションチャンネルは表示・選局されます。​1. [ナビ]を選択[ナビ]ボタンを押します。[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設定」を選択して[決定]ボタンを押します。2. 「チャンネル制限」を選択[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「チャンネル制限」を選択し[決定]ボタンを押します。制限する場合3. [制限する]を選択[ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「制限する」を選択

2

機器前面・背面・リモコン画像<HUMAX SR-4300>

全面背面リセットの手順1. 本体向かって右側のパネルを開きます。 (右上の「押-開」部分を押します)2. パネル内右上にある[リセット]ボタンを押します。リモコン

0

au IDの用途と追加設定方法<Smart TV Box>

au IDの用途Smart TV Boxに「au ID」が1つ割り当てられているので、auスマートフォンをお持ちでない方でもスマートフォンでお馴染みの各種アプリをSmart TV BoxでダウンロードしてTVの大画面でお楽しみいただけます。 ブラウザ「Google Chrome」でWebサイトのブラウジング、検索、お気に入り登録、各種ゲームなどもご利用いただけます。また「Google Play」でお好みのアプリを導入(※無料 /一部有料あり) も利用いただけます。 ※有料アプリの料金は、別途アプリ購入元より請求されます。  -au Marketで購入したもの・・・KDDIから請求  -Goo

0

テレビとの接続<BD-V7704RJ>

​接続図(HDMIケーブルで接続する場合)​HDMI出力解像度設定をするには​リモコンの[ホーム]ボタンを押す。「各種設定」→「STB設定」→「設置設定」→「接続機器設定」→「HDMI出力解像度」へと進む。「固定」または「番組追従」のいずれかを選択する。接続図(映像・音声ケーブルで接続する場合)​

0

放送メールを確認する<TZ-BDT920J/920F>

セットトップボックスに届いた放送メールを確認します。放送メールには、新しいサービスのご案内などJ:COMからのお知らせや、ソフトウェアのバージョンアップ情報などがあります。1. [操作一覧]ボタンを押します。2. 「メール / 情報」を選択します[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「メール / 情報」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「放送メール」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「放送メール」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 確認したいメールを選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで確認したいメールを選び、[決定]ボタンを押します。5. メールの内容が表示されます

0

データ放送を見る<TZ-DCH2000>

データ放送の番組では…お住まいの地域の天気予報やテレビ放送やラジオ放送に連動した情報※を閲覧したり、電話回線を使用して視聴者参加番組、ショッピング、チケット購入などの双方向(インタラクティブ)サービスを利用することができます。1. [データ]ボタンを押すデジタル放送を見ているときに[データ]ボタンを押します。●データ放送を行っていない番組もあります。​<画面イメージ>●情報が多いときは、表示に時間がかかります2. 見たい項目を選ぶ[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]で見たい項目を選び、[決定]ボタンを押します。​●番組によりカラーボタンなどを使った専用の選択画面や数字入力画面が表示されます

0