‎SR-4300H(4K J:COM Box) | J:COM サポート

お知らせはありません

SR-4300H(4K J:COM Box)

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「SR-4300H(4K J:COM Box)」

一覧 (150 件)

並び替え

ユーザーを削除する<4K J:COM Box>

ユーザーを削除する登録したユーザーを削除します。ユーザーを削除すると、『録画リスト』内のそのユーザーのフォルダとフォルダ内の全録画物が削除されます。1. 『各種設定』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲][▼][◀][▶]ボタンで、 『設定・その他』の項目にある『各種設定』を選択して[決定]ボタンを押します。2. 『ユーザーニックネーム設定』を選択[▼]ボタンで『ユーザーニックネーム設定』を選択して[決定]ボタンを押します。3. 『編集』を選択[▲][▼]ボタンで設定を変更したいユーザーの『編集』を選択して[決定]ボタンを押します。4. 暗証番号を入力ユーザーの暗

1

暗証番号有効期限を設定する<Smart J:COM Box>

視聴制限を設定しているときに、暗証番号を入力して制限を解除した場合、制限が解除されている有効な期間を「選局まで」か「電源オフまで」のどちらかに設定できます。○選局まで ・・・ チャンネルを変えると制限の解除は無効となり、再度制限のかかったチャンネルを視聴するには 暗証番号の入力が必要になります。○電源オフまで ・・・ 暗証番号を入力して制限を解除すると、電源をオフにするまで解除された状態を保ちます。 電源をオフにするまで、暗証番号を入力することなく制限のかかったチャンネルが視聴できます。​※より慎重に制限設定をしたい場合は、「選局まで」を推奨します。​1. [ホーム]ボタンを押して、ホームメニ

0

詳細を確認して予約録画する<Smart J:COM Box>

1. [番組表]ボタンを押します。​[番組表]が表示されます。2. [▲][▼][◀][▶]ボタンで予約したい番組を選び、[決定]ボタンを押します。​3. 「録画予約」を選択して[決定]ボタンを押します。​4. [▲][▼]ボタンで各項目を選択し、予約設定します。​※AVケーブルで接続した録画機器に予約録画する場合は、「録画先」の項目で「アナログ機器」を選択します。​5. 「この内容で録画予約」を選択して[決定]ボタンを押します。​画面の左下に「新しい予約が追加されました。」の表示が出て予約が完了します。※セットトップボックスの電源を切っていても予約した時間になれば自動的に予約を実行します。​

0

ワンタッチ選局解除方法<4K J:COM Box>

ワンタッチ選局解除方法以下の項目[1.]~[8.]に沿って設定してください。1. 「各種設定」を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューから「各種設定」を選択し、[決定]ボタンを押します。2. 「STB設定」を選択「STB設定」を選択し、[決定]ボタンを押します。3. 「番組視聴設定」を選択「番組視聴設定」を選択し、[決定]ボタンを押します。4. 「ワンタッチ選局」を選択「ワンタッチ選局」を選択し、[決定]ボタンを押します。5. ネットワークの「キー設定」を選択ワンタッチ選局を解除したいチャンネルが含まれるネットワーク([地上][BS][CATV])の「キー設定」を選択して[決定]ボタンを

0

毎週・毎日繰り返し録画予約する<4K J:COM Box>

毎週・毎日予約する番組を録画予約する際に、指定した条件で繰り返し録画を実行することができます。操作手順1. 番組したい番組を選択番組検索や番組表から録画予約したい番組を選択します。2. 番組詳細画面「録画予約」を選択して[決定]ボタンを押します。3. 繰り返し録画「繰り返し録画」の項目を選択して[決定]ボタンを押します。4. 繰り返し条件を選択繰り返しの条件を以下より選択して[決定]ボタンを押します。「毎週○曜日」(「○」:選択した番組の放送曜日)「毎日」「毎週月曜日~金曜日」(平日)「毎週月曜日~土曜日」(日曜日以外)「毎週火曜日~土曜日」(平日深夜)「好きな曜日を複数指定する」4. -2

0

自動録画の録画条件を削除する<4K J:COM Box>

1. [ホーム]ボタンを押します。​ホームメニューが表示されます。2. [録画リスト]メニュー列にある「予約リスト」を選択して[決定]ボタンを押します。​3. [▼]ボタンで「自動録画条件」を選択して[決定]ボタンを押します。​4. [▲][▼]ボタンで内容変更/削除したい自動録画条件を選択して[決定]ボタンを押します。​5. 選択した条件により自動録画される番組の一覧である≪自動録画予約リスト≫が表示されるので、上部にある「自動録画の変更/削除」を選択して[決定]ボタンを押します。​※≪全予約リスト≫では「自動録画の変更/削除」は表示されません。6. 「録画予約を取消」を選択して[決定]ボタ

1

視聴年齢制限を設定する<Smart J:COM Box>

視聴年齢制限を設定する視聴年齢制限情報のついているテレビ番組やVODの番組を視聴するときに、暗証番号の入力を必要とする対象年齢を設定します。1. 各種設定』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲][▼][◀][▶]ボタンで、 『設定・その他』の項目にある『各種設定』を選択して[決定]ボタンを押します。2. 『STB設定』を選択『STB設定』を選択して[決定]ボタンを押します。3. 『視聴制限設定』を選択[▼]ボタンで『視聴制限設定』を選択して [決定]ボタンを押します。4. 『視聴年齢設定』を選択[▼]ボタンで『視聴年齢設定』を選択して [決定]ボタンを押します。5

0

2番組同時に録画する<4K J:COM Box>

2番組同時に録画する4K J:COM Boxで2番組を同時に録画する手順をご案内します。番組録画中に、別の番組を録画する番組録画中に、別の録画したいチャンネルに切り替え、[●録画]ボタンを押すと、2番組同時録画が開始されます。録画中のそれぞれのチャンネルには、チャンネルを変更した時などに表示されるチャンネルバナーに、 録画中 のマークが表示されます。※2番組同時録画中も、録画しているチャンネル以外のチャンネルを視聴することができます。※LAN録画の場合、録画先機器の仕様により2番組同時録画ができない場合があります。番組録画実行中に1番組の録画を停止する場合[■](停止)ボタンを押すと、どちらの

0

暗証番号有効期間を設定する<4K J:COM Box>

暗証番号有効期間を設定する視聴制限を設定しているときに、暗証番号を入力して制限を解除した場合、制限が解除されている有効な期間を「選局まで」か「電源オフまで」のどちらかに設定できます。○選局まで・・・チャンネルを変えると制限の解除は無効となり、再度制限のかかったチャンネルを視聴するには 暗証番号の入力が必要になります。○電源オフまで・・・暗証番号を入力して制限を解除すると、電源をオフにするまで解除された状態を保ちます。 電源をオフにするまで、暗証番号を入力することなく制限のかかったチャンネルが視聴できます。※より慎重に制限設定をしたい場合は、「選局まで」を推奨します。1. 『各種設定』を選択[ホ

0

番組を繰り返し録画する<4K J:COM Box>

※4K番組のLAN録画はできません。連続ドラマなどのシリーズ番組が繰り返し録画されるように録画予約します。≫ 繰り返し予約を設定する≫ 繰り返し予約した番組を確認する≫ 繰り返し予約を一時的に停止する≫ 一時停止した繰り返し予約を再開する≫ 繰り返し予約の設定を削除する繰り返し予約を設定する1. [番組表]から番組を選ぶ。または、番組を検索して録画予約したい番組を選択します。 「録画予約」を選択して[決定]ボタンを押します。​2. 「繰り返し録画」の項目を選択して[決定]ボタンを押します。​​​3. 繰り返しの条件を以下より選択して[決定]ボタンを押します。「毎週○曜日」(「○」:選択した番組

0