J:COM LINK(XA402)
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「J:COM LINK(XA402)」
一覧 (86 件)
並び替え
視聴予約<J:COM LINK(XA402)>
番組表で視聴予約ができます。1. 視聴予約したい番組を選択します[番組表]ボタンを押します。[▲][▼][◀][▶]ボタンで視聴予約したい番組を選び、[決定]ボタンを押します。2. 「視聴予約」を選択します[▲][▼][◀][▶]ボタンで「視聴予約」を選び、[決定]ボタンを押します。※ 放送中の番組を選択した場合は、「視聴予約」は「選局」 となり、テレビ全画面表示となります。3. 「この内容で視聴予約」を選択します[▲][▼][◀][▶]ボタンで「繰り返し予約」「時間指定」を設定し、「この内容で視聴予約」を選び、[決定]ボタンを押します。
0
J:COMのリモコンで電源をいれよう!<J:COM LINK(XA402)>
J:COMのリモコンで電源を入れよう!J:COMのリモコンひとつでカンタンに操作ができます。手順はカンタン!1. 「電源」ボタンを押す「電源」ボタンを押し、 J:COM LINK(XA402)の電源を入れる。※J:COM LINK(XA402)の電源ランプが「緑色」に表示されていれば電源ONの状態です。2. 「テレビ電源」ボタンを押す「テレビ電源」ボタンを押し、 テレビの電源を入れる。3. 「入力切換」ボタンを押す「入力切換」ボタンを押し、該当のSTBに合わせる。テレビにJ:COMの映像が表示されます。J:COMの映像が映らない場合は「入力切換」ボタンを 繰り返し押してください。※テレビメニュ
2
接続可能なネットワーク対応HDD(NAS)|I-O DATA<J:COM LINK XA402>
接続可能なI-O DATA製ネットワーク対応HDD(NAS)当社提供機器「J:COM LINK XA402」の各ソフトウェアバージョンごとに、I-O DATA製ネットワーク対応HDD(NAS)のLAN録画およびLANダビングの動作を検証したものを掲載しています。LAN録画/LANダビングの仕様機器の接続方法有線LANの場合①直接接続する場合本機とブルーレイレコーダーをLANケーブル(カテゴリ5e以上)で接続してください。②ルーターを介して接続する場合本機とブルーレイレコーダーを同じネットワーク内にあるWi-Fi対応のモデム、またはWi-Fiルーターに接続してください。※いずれの場合もブルー
1
標準録画先・録画モード設定<J:COM LINK(XA401)>
標準の録画先、録画モードを設定することで、録画/録画予約実行時の詳細設定を省略することができます。録画の初期設定以下の手順1. ~ 6. に沿って、操作設定を行ってください。1. 「設定」メニューを開くリモコンの[ホーム]ボタンを押して表示されるメニューから (設定)を選択して[決定]ボタンを押します。2. 「録画設定」を選択[▲][▼]ボタンで 「録画設定」を選択して、[決定]ボタンを押します。デフォルト録画先録画番組を保存する機器(外付けハードディスクやDLNA対応録画機器)を指定します。3. 「デフォルト録画設定」[▲][▼]ボタンで 「デフォルト録画設定」を選択して、[決定]ボタンを押
5
録画を楽しむための機器購入前の準備<J:COM LINK XA402>
これから録画をはじめる方へ本機(J:COM LINK XA402)使って録画するためには、録画機器のご用意が必要です。本機では「録画用ハードディスク」または「ブルーレイレコーダー」の2種類が録画先としてご利用いただけます。準備のながれ(機器購入前) 録画先を決めよう 録画容量について知ろう 用意する機種を決めよう機器購入前の準備はじめて録画をお楽しみいただくための、準備についてステップごとにご案内します。「録画先を決めよう」本機では「録画用ハードディスク」または「ブルーレイレコーダー」2種類が録画先としてご利用いただけます。以下の表を参考にご利用シーンに合う録画先をお選びください。録画用ハ
3
「お気に入り」登録・削除方法<J:COM LINK(XA402)>
フリーワードやジャンル名、出演者名などの番組表検索条件を「お気に入り」として登録することができます。「お気に入り」登録・削除方法以下の手順1. ~ 6.に沿って操作してください。1. 番組表を開く[番組表]ボタンを押します。2. 「番組検索」を選択[サブメニュー]ボタンを押しサイドメニューを表示します。続いて「番組検索」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「フリーワード検索」を選択「フリーワード検索」「ジャンル検索」「出演者名検索」「カテゴリー名検索」「カテゴリー検索」ができます。 ここでは「フリーワード検索」を選んだ例でご案内しています。[決定]ボタンを押し、検索したいワードを入力します
0
2番組同時に録画する<J:COM LINK(XA402)>
2番組同時に録画する 1. 1番組録画中に[●録画]ボタンを押す1番組録画中に、別の録画したいチャンネルに切り替え、[●録画]ボタンを押します。2番組同時録画が開始されます。録画中のそれぞれのチャンネルには、チャンネルを変更した時などに表示されるチャンネルバナーに、 録画中 のマークが表示されます。※2番組同時録画中も、録画しているチャンネル以外のチャンネルを視聴することができます。※LAN録画の場合、録画先機器の仕様により2番組同時録画ができない場合があります。2番組録画実行中に1番組の録画を停止する場合[■](停止)ボタンを押すと、どちらの録画を停止するか選択する画面が表示されます。[▲
3
「あそんでまなぼう」利用方法<J:COM LINK(XA402)>
あそんでまなぼうお子さまはもちろん、大人も気軽に楽しめるテレビで遊ぶ知育・学習アプリです。(無料)ご利用方法はこのページでご案内しています。ご利用方法J:COM LINKのリモコンを使って以下の手順1.~ 4.に沿って、ゲームを開始します。1. テレビメニューを表示リモコンの[ホーム]を押して「テレビメニュー」を表示します。2. 「あそんでまなぼう」を選択[◀][▶]ボタンで「ライフ」メニューを選択します。続いて[▼]ボタンで「あそんでまなぼう」を選択します。別の手順でアプリをスタートする方法テレビメニューの「アプリ」を開いて「あそんでまなぼう」を 選択するとアプリをスタートできます。4. 遊
0
ディズニープラス利用方法<J:COM LINK(XA402)>
本機(J:COM LINK XA402)を使用して、テレビ画面でディズニープラスをお楽しみいただくご利用手順についてご案内します。【J:COM LINK】ディズニープラス ご利用手順(3分52秒)ご利用手順詳しいご利用手順は、1.~4. をご確認ください。1. 「Disney+」を開く[ホーム]ボタンを押し、テレビメニューを表示します。続いて[◀][▶]ボタンで「Disney+」を選び、[決定]ボタンを押します。2. ログイン画面中部の「ログイン」を選び、[決定]ボタンを押します。3. メールアドレスでログイン「メールアドレス」を選び[決定]ボタンを押しキーボードを表示します。メールアドレスの
2
Googleアカウントでログインする<J:COM LINK(XA402)>
GoogleアカウントでログインするGoogleアカウントで本機にログインすると、Google Playストアからさまざまなアプリをダウンロードできます。また一部のアプリが、自動で最新の状態にアップデートされます1. [設定]を選択[ホーム]ボタンを押して、メニューから [設定]を選択し、[決定]ボタンを押します。2. 「アカウントとログイン」を選ぶ[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「アカウントとログイン」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「アカウントを追加」を選ぶ[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「アカウントを追加」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「ログイン」を選ぶ「ログイン」
0