‎TZ-BDW900 | J:COM サポート

お知らせはありません

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

使用可能なフィルターがありません

「TZ-BDW900」

一覧 (11 件)

並び替え

再スキャン操作方法<Panasonic TZ-BDW900J/TZ-BDW900F/TZ-BDW900M/TZ-BDT910J/TZ-BDT910F/TZ-BDT910P/TZ-DCH8000/TZ-DCH9000/TZ-DCH9800>

※リモコンは機種により異なります1. セットトップボックスに電源が入っている状態で[操作一覧]ボタンを押します。​2. 「その他の機能へ」を選択し[決定]ボタンを押します。​3. 「放送設定」を選択し[決定]ボタンを押します。​4. 「設置設定」を選択し[決定]ボタンを押します。​5. 「チャンネル設定」を選択し[決定]ボタンを押します。​6. 「地上デジタル」を選択し[決定]ボタンを押します。​7. 「再スキャン」を選択し[決定]ボタンを押します。​8. チャンネルスキャンが終わるまでしばらく待ちます。9. 終了後[戻る]ボタンを押します。 以上で設定完了です。​その他の機種の再スキャン方法

0

ダビングしたDVDが他の機器で再生ができない<TZ-BDW900/TZ-BDT910/TZ-BDT920>

ダビング後のDVDをファイナライズしていない場合、再生できないことがあります(DVD-RAM、BDはファイナライズ不要)。VR方式/AVCREC方式でダビングした場合、再生機器がその方式に対応している必要があります。デジタル放送の番組をダビングした場合、CPRM対応のディスクを使用しているため、再生機器はCPRMに対応している必要があります。

0

i.LINKで外部レコーダーと接続したが、ダビングやムーブができない<TZ-BDW900/TZ-BDT910/TZ-BDT920>

動作確認機種は、i.LINK(TS)対応機器動作確認一覧 TZ-BDW900J TZ-BDT910J TZ-BDT920J/920F (パナソニックHP)をご覧ください。 ※パナソニック製BDレコーダー『DIGA』側のTSモード設定は「TSモード1」に設定してください。 ・DRモードで録画されたもののみ、ダビング(ムーブ)可能です。・i.LINKで接続した外部録画機器側が、録画・再生中や確認画面表示中は、ダビング(ムーブ)できません。・i.LINKでのダビング(ムーブ)実行中に、STBやi.LINK接続機器を操作するとダビング(ムーブ)が中断される場合があります。※全てのi.LINK端子搭載機

0

予約録画の操作をすると重複案内が出てしまう<TZ-BDW900J>

2つの番組を同時に録画する場合、1つの番組はDRモードでの録画にする必要があります。・予約確認ボタンを押して、予約が重複していないかを確認してください。・録画モードがDR以外で重複していた場合、片方をDRモードに変更すると2つの番組を予約できます。※同時に3つ以上の番組を録画することはできません。

0

初期スキャン操作方法<Panasonic TZ-BDW900J/TZ-BDW900F/TZ-BDW900M/TZ-BDT910J/TZ-BDT910F/TZ-BDT910P/TZ-DCH8000/TZ-DCH9000/TZ-DCH9800>

1. ケーブルテレビチューナー・TV の電源を入れ チューナーの映像が映っている状態で、 リモコンの「操作一覧」ボタンを押します。​​2. 画面にメニューが表示されたら、 リモコンの矢印キーで「その他の機能へ」を 選択し「決定」ボタンを押します。​メニューの右側に追加メニューが表示される ため「放送設定」に合わせ、 リモコンの「決定」ボタンを押します。​3. 「放送設定」の画面が表示されたら、 「設置設定」を選択し、「決定」ボタン を押します。​​4. 「設置設定」の画面が表示されたら、 「チャンネル設定」を選択し「決定」 ボタンを押します。​​​5. 「チャンネル設定」の画面が表示されたら、

0

DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない

症状イメージ対処方法リモコンやセットトップボックス本体の開閉ボタンを押しても、DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない場合は、以下機種別の強制排出操作をお試しください。DCH-8000 / TZ-BDW900J1. セットトップボックス本体の電源を切ります。2. セットトップボックス本体の[■停止]ボタン と[チャンネル∧]ボタン を同時に5秒以上押します。※セットトップボックス本体の一部のボタンは、前面右下のカバーを手前に開いて押してください。※ディスクトレイが開かない場合は、本体の[電源]ボタン を3秒以上押した後、再度同様の操作を行ってください。改善されない場合は、リモコンま

0

テレビとの接続<J:COM TVチューナー>

機種別テレビとの接続方法J:COM TVで設置提供している全チューナーのテレビとの配線接続方法をご案内しています。以下からご利用のJ:COM TVチューナーを選択してご確認ください。J:COM LINK​住友電気工業株式会社J:COM LINK XA401接続図1. アンテナケーブル本機の「分配出力」とテレビ本体のアンテナ入力端子を接続します。2. HDMIケーブル本機の「HDMI」端子とテレビ本体のHDMI端子をHDMIケーブルで接続します。​4K対応の番組やVOD作品の視聴するためにHDMI2.0/HDCP2.2規格に対応した4K対応テレビが必要です。デジタル著作権保護機能(HDCP)に対

0

J:COM TVの放送信号更新方法

放送信号更新についてご契約内容の変更後や、長期間利用していなかった場合にJ:COM TVチューナーの更新操作が必要となる場合があります。更新操作で番組表(EPG)や視聴できるチャンネルを最新の状態にすることができます。※ J:COM TVチューナーの電源をオフ(待機状態)にしている間に自動的に更新されます。更新が必要になるケースTVコースを変更したTVパックを変更した長期間視聴していなかったサービス休止後の再開した​更新操作手順以下の手順1.~7.に沿って操作してください。1. J:COM TVチューナーの電源を入れるJ:COM TVチューナーの電源をONにします。2. CATVチャンネルを選

0

BD/DVDディスクが読み込めません。<TZ-BDW900J/TZ-BDT920J920F/TZ-BDT920J/BD-V8000RJ/BD-V8001RJ>

リセットをお試しください。リセット後も症状が変わらない場合は、弊社カスタマーセンターまでご連絡ください。ブルーレイHDRリセット方法■TZ-BDW9000J / TZ-BDT910J1.本体左上の[電源]ボタンを3秒以上長押ししてください。2.自動的にセットトップボックスの電源は入らないので、CH表示が消灯した後に、[電源]ボタンを押してください。■BD-V8000RJ / BD-V8001RJ1.本体前面左側の[リセット]ボタンを押してください。2.自動的にセットトップボックスの電源は入らないので、「HDD」「DISC」ランプが点滅した後に、[電源]ボタンを押してください。※録画予約実行中に

0

J:COM TVチューナー本体の時刻を変更したい

時刻変更についてセットトップボックスの時刻は、放送信号受信時に自動で設定されています。実際の時刻とずれがある場合は、セットトップボックスのリセットをお試しください。各機種のリセット方法はこちら 改善しない場合は、カスタマーセンターにお問い合わせください。

0