‎機種別ご利用ガイド | J:COM サポート

お知らせはありません

機種別ご利用ガイド

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「機種別ご利用ガイド」

一覧 (732 件)

並び替え

データ放送を見る<TZ-DCH1100>

お住まいの地域の天気予報やテレビ放送やラジオ放送に連動した情報(※)を閲覧したり、視聴者参加番組、ショッピング、チケット購入などの双方向(インタラクティブ)サービスを利用することができます。※テレビやラジオの番組によっては、連動した情報がない場合があります。​​データ放送のある番組かを確認するテレビ放送を見ているときに…1. [番組内容]ボタンを押す番組視聴中に[番組内容]ボタンを押します。​右記のアイコンが表示された番組はデータ放送があります。確認したら、再度[番組内容]を押してください。※アイコンが表示されない番組もあります。データ放送を見る1. 「d(データ)」ボタンを押す番組視聴中に「

0

お好み選局する<BD-V301J>

[お好み]ボタンを押します。お好みリストに登録したよく観るチャンネルを次々と選局していきます。※選局順:お好みリストに登録されているチャンネルの中で、現在受信中のチャンネルに一番近い次のチャンネルに移動します。その後は、押す度にお好みリストに登録されているチャンネル番号順に移動します。例)今、200chショップチャンネルを見ていて、下記3チャンネルをお好みリストに登録していた場合111ch J:COMチャンネル112ch J:COMチャンネル280ch J:COM TVプロモchお好みチャンネルへ登録、解除するには1. [ナビ]ボタンを押します。​2. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設定」を選

1

視聴年齢制限を設定する<TZ-DCH1100>

視聴可能年齢が設定されている番組に対して、視聴制限をかけることができます。設定すると、制限を越える番組を視聴するためには、暗証番号の入力が必要となります。1. [操作一覧]ボタンを押します2. 「設定する」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設定する」を選択して[決定]ボタンを押します。3. 「システム設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「システム設定」を選択して[決定]ボタンを押します。4. 「制限項目設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「制限項目設定」を選択して[決定]ボタンを押します。5. 暗証番号を入力します画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、暗証

0

視聴年齢制限を設定する<TZ-BDT920J/920F>

1. 「放送設定」を選択します[操作一覧]ボタンを押します。 [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「放送設定」を選択して[決定]ボタンを押します。2. 「システム設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「システム設定」を選択して[決定]ボタンを押します。3. 「制限項目設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「制限項目設定」を選択して[決定]ボタンを押します。4. 暗証番号を入力します画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、暗証番号を入力します。※暗証番号の初期設定値は「0000」(ゼロが4つ)です。5. 「視聴可能年齢」から年齢を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「視聴可能年

0

チャンネルリストで選局する<BD-V301J>

1. [CH一覧]ボタンを押す[CH一覧]ボタンを押します。​画面に「CHリスト」が表示されます。2. 観たいチャンネルを選択観たいチャンネルを[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押します。​※[ ◀ ][ ▶ ]ボタンを押すと、ページ切り換えができます。※ワンタッチ選局登録済のチャンネルは、数字ボタンでも選択可能です。

0

観る:追っかけ再生する<TZ-BDT920J/920F>

HDDに録画中に、録画中の番組を先頭から再生できます。追っかけ再生中は、停止・早送り・巻き戻しなどの機能を使って視聴する事ができます。1. 録画中の番組を選択します「録画一覧」ボタンを押して「上・下」ボタンで録画中の番組を選択し、「決定」ボタンを押します。録画した番組リストの一覧が表示されます。「●」がついている番組が、録画中の番組です。追っかけ再生中に使える機能1. 再生2. 停止3. 一時停止4. 早送り/巻き戻し5. 30秒スキップ(約3秒押すと15秒前に戻ります)2. 追っかけ再生を中止する追っかけ再生を中止するには、「停止」ボタンを押し、次に「戻る」ボタンを押します。

1

チャンネルリストで選局する<BD-V301J>

1. [番組一覧]ボタンを押す[番組一覧]ボタンを押します。​画面に[CH一覧]が表示されます。2. 観たいチャンネルを選択観たいチャンネルを[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押します。​※[ ◀ ][ ▶ ]ボタンを押すと、ページ切り換えができます。※ワンタッチ選局登録済のチャンネルは、数字ボタンでも選択可能です。

1

数字(短縮)ボタンで選局する<TZ-DCH1100>

普段よくご覧になるチャンネルを、リモコンの数字ボタンに登録すると簡単に選局いただけます。1. 放送を選びます選局の前に、[地上][BS][CATV]ボタンで放送を選びます。2. [ワンタッチ選局]または[おすすめ]ボタンを押します現在視聴しているネットワークの選局リストが表示されます。[ワンタッチ選局]または[おすすめ]ボタンを押すたびに、「地上」→「BS」→「CATV」と切り換わります。3. 観たいチャンネルを選択します該当するチャンネルの「数字」ボタンを押します。観たいチャンネルを[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押しても選局できます。地上デジタルの選

1

番組表で選局する<BD-V301J>

1. [番組表]ボタンを押す[番組表]ボタンを押します。番組表が表示されます。2. 観たい番組を選択観たい番組を[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで選択し、「決定」ボタンを押します。​現在放送中の番組の場合:その番組が選局され画面が表示されます。これから放送される番組の場合:その番組の番組予約画面が表示されます。

0

挿入したSDカードの取り出し方を知りたい<Smart TV Box>

SDカードの取り出し方Smart TV BoxからSDメモリーカードを取り出す場合は、SDメモリーカードをマウント解除してください。マウント解除せずに抜いてしまうと、アプリの誤動作やデータ破損が発生する場合があります。特に、SDメモリーカードの読み取り、書き込み、再生、保存の途中、データの移動やコピーの途中でSDメモリーカードを取り外すと、SDメモリーカードに記録したデータが壊れたり、消失する場合があります。※書き込み中はマウント解除ができません。​「SDカードのマウント解除」の方法ホーム画面で、リモコンの「メニュー」ボタンを押します。「設定/料金」を選択し、リモコンの「決定」を押します。「本

0