JC-4100
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「JC-4100」
一覧 (43 件)
並び替え
データ放送を見る<JC-4100>
お住まいの地域の天気予報やテレビ放送やラジオ放送に連動した情報(※)を閲覧したり、視聴者参加番組、ショッピング、チケット購入などの双方向(インタラクティブ)サービスを利用することができます。※テレビやラジオの番組によっては、連動した情報がない場合があります。データ放送のある番組かを確認する番組視聴中に[番組内容]ボタンを押す番組視聴中に[番組内容]ボタンを押します。右記のアイコンが表示された番組はデータ放送があります。確認したら、再度[番組内容]を押してください。※アイコンが表示されない番組もあります。データ放送を見る1. 番組視聴中に[d(データ)]ボタンを押す番組視聴中に[d(データ)]ボ
0
視聴年齢制限設定を有効にする<JC-4100>
視聴可能年齢が設定されている番組に対して、視聴制限をかけることができます。設定すると、制限を越える番組を視聴するためには、暗証番号の入力が必要となります。1. [設定]ボタンを押す[設定]ボタンを押します。2. 「視聴制限」を選択する[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「視聴制限」を選択して[決定]ボタンを押します。3. 暗証番号を入力する画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、暗証番号を入力します。※暗証番号の初期設定値は「0000」(ゼロが4つ)です。4. 「視聴可能年齢」を選択する[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「視聴可能年齢」を選択して[決定]ボタンを押します。5. 年齢を選択する[ ▲
0
暗証番号を変更する<JC-4100>
視聴年齢制限を設定している場合などに、視聴操作中、暗証番号の入力を求められる場合があります。暗証番号は、4桁の任意の数字に設定・変更することができます。 1. [設定]ボタンを押す[設定]ボタンを押します。2. 「視聴制限」を選ぶ[ ▲ ][ ▼ ]ボタンを押して「視聴制限」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 4桁の暗証番号を入力する画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、4桁の暗証番号を入力します。4. 「暗証番号設定」を選ぶ[ ▲ ][ ▼ ]ボタンを押して「暗証番号設定」を選び、[決定]ボタンを押します。5. 新しい4桁の暗証番号を入力する画面の指示に従って[1]~[10]ボ
1
左右の黒帯を消す<JC-4100>
画面の左右に黒い帯が出ている時は、以下の方法をお試しください。サイドカット機能を使う1. リモコンの「サブメニュー」ボタンを押します。「映像/音声」画面が表示されます。2. 「サイドカット」の項目を、「左・右」ボタンで「オン」に設定します。サイドカット機能がオンになりました。※番組、またはテレビとの接続によっては、サイドカット部分が選択できず、黒帯を消すことができない場合もあります。お持ちのテレビの機能を使うテレビリモコンの「画面サイズ」または「ズーム」などのボタンを押します。映像のサイズを変えることができます。※左右の黒帯は消えますが、映像自体が大きくなり、はみ出すような状態になることもあ
1
確認「このサイトは安全でない可能性があります。接続しますか?」という表示が出る
HUMAX製セットトップボックスで、確認「このサイトは安全でない可能性があります。接続しますか?」という表示が出た場合は、セットトップボックスのリセットをお試しください。※録画実行中にリセットすると録画は中断するのでご注意ください。リセットしても表示が消えなかったり、何度も表示が出たりする場合は、機器交換などのご案内をさせていただきますので、カスタマーセンター までお問い合わせください。【リセット方法】セットトップボックス本体前面右側のパネルを開くパネル内の「リセット」のボタンを押す(ボタンではなく小さい穴の状態場合は、細い棒状のもので穴の中を押す)リセット方法について詳しくは以下のページをご
0
契約上視聴できないチャンネルを非表示にする<JC-4100>
「チャンネル制限」を設定すると、契約上視聴できないチャンネルがEPG(電子番組表)に表示されなくなり、チャンネル[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選局する際にはスキップできるようになる為、選局がしやすくなります。※「チャンネル制限」を設定した場合でも、オプションチャンネルは表示・選局されます。1. 「チャンネル制限」を選択する[設定]ボタンを押します。 [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「チャンネル制限」を選択して[決定]ボタンを押します。制限する場合2. 「制限する(更新する)」を選択する[ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「制限する(更新する)」を選択して[決定]ボタンを押します。3. 約10秒待機する約1
1
視聴年齢制限設定を有効にする<JC-4100>オリジナルリモコン版
視聴可能年齢が設定されている番組に対して、視聴制限をかけることができます。設定すると、制限を越える番組を視聴するためには、暗証番号の入力が必要となります。1. [設定]ボタンを押す[設定]ボタンを押します。2. 「視聴制限」を選択する[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「視聴制限」を選択して[決定]ボタンを押します。3. 暗証番号を入力する画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、暗証番号を入力します。※暗証番号の初期設定値は「0000」(ゼロが4つ)です。4. 「視聴可能年齢」を選択する[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「視聴可能年齢」を選択して[決定]ボタンを押します。5. 年齢を選択する[ ▲
0
毎週・毎日繰り返し録画予約する<JC-4100>
1. 「番組表」ボタンを押します。番組表が表示されます。2. 「上・下・左・右」ボタンで予約したい番組を選び、「決定」ボタンを押します。番組情報が表示されます。※現在放送中の番組の場合は番組情報ボタンを押します。3. 「赤」ボタンを押します。予約設定画面が表示されます。4. 「青」ボタンを押します。時間指定予約画面が表示されます。5. 「上・下」ボタンで各項目を選択し、「左・右」ボタンで予約設定します。毎週もしくは毎日予約するには、繰返しを「毎週」もしくは「毎日」に設定します。※毎週、毎日のほかに、月~金、月~土、火~土も選択できます。6. 予約設定画面の「予約する」を選んで、「決定」ボタン
0
チャンネルリストで選局する<JC-4100>
1. [番組一覧]ボタンを押す[番組一覧]ボタンを押します。画面に「番組一覧」が表示されます。2. 観たいチャンネルを選択する観たいチャンネルを[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押します。※[ ◀ ][ ▶ ]ボタンを押すと、ページ切り換えができます。※CHリストに表示されるチャンネルは、「選局対象」で設定されているものになります。
0
機器前面・背面・リモコン画像<JC-4100>
機器前面・背面・リモコン画像前面背面リセットの手順①本体向かって右側のパネルを開きます。②パネル内カードの左側にある[リセット]ボタンを押します。③パネルを閉めます。(閉めていない場合は画面にエラーメッセージが表示されます)④電源ランプ橙点灯、チャンネル表示----、テレビの画面が真っ黒になり、強制的にセットトップボックスの電源が切れます。⑤その後、自動的にセットトップボックスの電源が入ります。⑥正常に視聴できるかどうかご確認ください。※セットトップボックスの電源が切れた状態でリセットを行った場合でも、セットトップボックスの電源は自動的には入りません。リモコン
1