ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「テレビ」
一覧 (826 件)
並び替え
探して毎回予約で予約する<Smart TV Box>
番組名から次回以降の放送を自動で検索し、録画します。※初回に設定した「探して毎回予約」番組を基準として、同一チャンネル・時間帯・番組名から次回の放送を自動検索します。1. [番組表]ボタンを押す[番組表]ボタンを押します。2. 録画したい番組を選択する[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで録画したい番組を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「予約詳細」を選択する[ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「予約詳細」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「探して毎回予約」を選択する「探して毎回予約」を選び、[決定]ボタンを押します。5. 曜日を選択する[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで曜日を選び、[決
0
仕様<TZ-DCH2000>
本体仕様型番記載位置本体正面中央 Panasonicロゴ下サイズ幅430mm奥行き329mm高さ63mm重さ2000:3.5kg2000A:3.4kg2000B:3.3kg 消費電力電源オン時2000:30W2000A:35W2000B:33Wスタンバイ時(通常)2000:24W2000A:20W2000B:20W電源オフ時0.1W接続端子同軸端子入出力1系統ずつコンポジット端子2系統(TV/VTR)S端子2系統(TV/VTR)D端子1系統(D1~D4対応)HDMI端子1系統i.LINK端子2系統(4ピン・TS/DV)光デジタル音声端子1系統LAN端子×モジュラー端子1系統IRシステム端子1系
0
放送メールを確認する<TZ-BDT920J/920F>
セットトップボックスに届いた放送メールを確認します。放送メールには、新しいサービスのご案内などJ:COMからのお知らせや、ソフトウェアのバージョンアップ情報などがあります。1. [操作一覧]ボタンを押します。2. 「メール / 情報」を選択します[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「メール / 情報」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「放送メール」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「放送メール」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 確認したいメールを選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで確認したいメールを選び、[決定]ボタンを押します。5. メールの内容が表示されます
0
ブルーレイディスク・DVDを再生する<BD-V8000RJ/V8001RJ>
1. リモコンのふたを開け、「開/閉」ボタンを押します。本体の「開/閉」ボタンでも操作できます。ディスクトレイが開きます。電源ランプが緑点灯してから、約60秒後に「開/閉」ボタンが有効になります。2. 再生したいディスクを入れ、もう一度「開/閉」ボタンを押します。ディスクトレイが閉まります。※両面ディスクの場合、記録または再生したい側のラベル面を上にして入れてください。両面にまたがって記録または再生することはできません。3.メニュー画面が表示された場合は、「上・下・左・右」ボタンで再生を選び、「決定」ボタンを押してください。
1
本体表示窓の表示やエラー<TZ-BDT910F>
表示文字(数字は例) ※表示文字の画像はイメージです。実際の表示と色やフォントが異なる場合があります。調べるところ・原因・対策●インターネットに接続中です。●以下の場合に点灯または点滅します。ソフトウェアのダウンロード時のデータ蓄積中※録画モード変換の処理中※持ち出し番組作成中※アクトビラからダウンロード中USB 機器の読み書き時※※“D”点灯中に電源を「入」にすると、上記の処理は中止されます。 次回、電源「切」時に処理が実行されます。●停電や電源コードをコンセントから抜いたあとなどに、点滅します。●デジタル放送が受信できる場合は、電源を入れると自動的に時刻を合わせます。●ダビング中やファイナ
1
お好み選局する<TZ-DCH2000>
1. 選局の前に、[地上][BS][CATV]ボタンで放送を選びます。2. [お好み選局]ボタンを押します。現在視聴しているネットワークのお好み選局表が表示されます。「お好み選局」は1/3 ・2/3 ・3/3 と3ページあり、ボタンを押す度にページが切り換わります。※上記地上デジタルのチャンネル表示は関東の場合です。3. 該当するチャンネルの「数字」ボタンを押します。観たいチャンネルを[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押しても選局できます。各ネットワークのお好み選局の1/3ページに登録されているチャンネルは、「数字」ボタンだけで選局できます。[お好
1
番組詳細画面から自動録画条件を登録する<4K J:COM Box>
番組詳細画面から、番組タイトル・ジャンル・カテゴリー・出演者名を自動録画条件に登録できます。※番組によっては、カテゴリー・出演者名の情報がないため、カテゴリー・出演者名を自動録画条件に登録できない場合もあります。1. [番組表]ボタンを押して、番組表を表示させます。2. [▲][▼][◀][▶]ボタンで、 番組を選択して[決定]ボタンを押します。3. [▲][▼]ボタンで、左のメニューの中の「各種自動録画予約」を選択して[決定]ボタンを押します。4. [▲][▼]ボタンで、「番組タイトル」「ジャンル」「カテゴリー」「出演者名」などから、登録したい自動録画条件を選択して[決定]ボタンを押
0
数字(短縮)ボタンで選局する<BD-V301J>
普段よくご覧になるチャンネルを、リモコンの数字ボタンに登録すると簡単に選局いただけます。1. [ワンタッチ選局]ボタンを押す[ワンタッチ選局]ボタンを押します。現在視聴しているネットワークの選局リストが表示されます。[ワンタッチ選局]ボタンを押すたびに、「地上」→「BS」→「CATV」と切り換わります。※上記地上デジタルのチャンネル表示は関東の場合です。ワンタッチ選局に登録されているチャンネルは、「数字」ボタンだけで選局できます。[ワンタッチ選局]ボタンを押して選局リストを表示させていなくても、「数字」ボタンを押すと、3秒ほどで現在選局している放送サービスのワンタッチ選局に登録されている該
1
Smart TV Boxのau IDに関するよくある質問<操作設定方法>
au IDの追加登録は、Smart TV BoxのID設定画面で行うことができます。■追加登録方法ホーム画面で、リモコンの「メニュー」ボタンを押します。メニュー(画面下)の「設定/料金」を選択し、リモコンの「決定」を押します。「ID設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。画面右の「他の機器等で取得済みのau IDを追加設定する」を選択し、リモコンの「決定」を押します。リモコンの「▼」を押して「au ID」の入力欄を選択し、リモコンの「決定」を押します。リモコンの「緑」ボタンで入力文字を切替えて、追加登録するau IDを入力します。入力が終わったら、リモコンの「赤」ボタンを押します。リモコ
0
再生ナビについて<TZ-DCH2000>
HDDに録画した番組は、プレイリストに保存されます。プレイリストでは録画した番組の再生のみでなく、録画した番組名変更や分割などの編集機能を使うことができます。選んでいる番組の再生画面。(プレビュー画面)選んでいる番組の録画時間。録画番組の情報を表すアイコン。 プロテクト設定されている番組 デジタル1COPYの番組 ダビング10に対応した番組 録画中の番組録画した日時。録画したチャンネル。録画した番組名。ハードディスク残量HD:残りを全てHD(ハイビジョン)画質の番組で録画した時の時間の目安SD:残りを全てSD(標準)画質の番組で録画した時の時間の目安※録画時に画質モードの選択はできません。放送
0
.png)