‎機種別ご利用ガイド | J:COM サポート

お知らせはありません

機種別ご利用ガイド

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「機種別ご利用ガイド」

一覧 (636 件)

並び替え

タッチスクリーンの基本操作と名称を教えてください。 <富士通 arrows M03>

<富士通 arrows M03>のタッチスクリーンの基本操作と名称はこちらになります。タッチスクリーンの基本操作は画面を指で触って行います。代表的な操作は次のようなものになります。■タップタッチスクリーンに指で軽く触れすぐ離す操作で、アプリの起動や機能、項目の選択、実行ができます。■長押しタッチスクリーンを指でしばらく押し続ける操作で、メニューなどが表示されます。■ドラッグアイコンなどを指でしばらく押し続け、そのまま指を離さずに動かす操作で、アイコンの移動などができます。■スワイプタッチスクリーンを指で掃くように上下左右に動かす操作で、ページの切り替えなどができます。■ダブルタップタッチスクリ

0

マナーモードにしたい/マナーモードを解除したい <Galaxy A21>

マナーモードの設定と解除<Galaxy A21>のマナーモードの設定と解除の方法はこちらになります。本体のボタン操作で設定する1. 音量キーの[下]を押し続ける本体側面にある音量キーの[下]を押し続けると、マナーモードに設定されます。音量キーの[上]を押すと、マナーモードを解除できます。画面操作で設定する -1-1. 画面上部のステータスバーから下に向けてスワイプホーム画面を表示して、画面上部のステータスバーから下に向けてスワイプします。通知パネルが表示されますので、をタップし、「バイブ」に変更します。をタップすると、「サイレント(ミュート)」に変更することができます。をタップすると、「サウン

1

microSDカードの装着方法<富士通 arrows M03>

取り付け方法1.本端末のディスプレイ側を下に向け、ミゾに指先をかけてスロットキャップを開けるスロットキャップを開けると、本端末の右側に microSD カードスロット、左側に nanoSIMカードスロットがあります。取り付ける際は、差し込む位置と方向を確認してください。2. 本端末のディスプレイ側が下に向いていることを確認して、microSD カードの金属端子面を上に向け、microSD カードスロットに「カチッ」と音がするまで差し込むmicroSD カードの向きにご注意ください。3. 本端末のスロットキャップをしっかり押して閉じる取り外し方法1. 本端末のディスプレイ側を下に向け、ミゾに指先

0

写真の撮り方を教えてください。 <LG Wine Smart LGS01>

写真の撮り方<LG Wine Smart LGS01>の写真の撮り方はこちらになります。1. カメラを起動「カメラキー」を押すと、カメラが起動します。2. 機能をつかうカメラ切り替え:「メインカメラ」と「フロントカメラ」を切り替えできます。写真撮影:写真を撮影します。動画録画:動画を撮影します。ギャラリー表示:撮影した写真・動画の保存先に移動します。​2. 終了する終了するには、「電源/終了キー」を押します。

0

電話帳のデータ移管方法 <富士通 arrows M02>

電話帳のデータ移管J:COM MOBILEで提供の「富士通 arrows M02」で、本体の電話帳に登録しているデータを旧端末⇔新端末間で移管する手順についてご案内しています。この操作にはmicroSDカードが必要です。※ 「電話・通話操作に関するよくある質問」をこちら をご確認ください。※ Googleアカウントの保存している連絡先は新しい端末にGoogleアカウントを設定した際に自動的に同期されるためこの操作は不要です。※ 機種によりこちらのページでご案内している方法に対応していない場合があります。あらかじめ新端末についてご確認ください。※ 旧端末でお使いの連絡先の移行は、お近くのジェイコ

0

マナーモードにしたい/マナーモードを解除したい <LG Wine Smart LGS01>

マナーモードの設定と解除<LG Wine Smart LGS01>のマナーモードの設定と解除の方法はこちらになります。本体のボタン操作で設定する1. 「#」キーを長押し「#」キーを長押しすると、マナーモードに設定されます。もう一度、押し続けると、マナーモードを解除できます。画面操作で設定する1. 画面上部のステータスバーから下に向けてスワイプホーム画面を表示して、画面上部のステータスバーから下に向けてスワイプします。2. 「バイブレート」または「サウンド」をタップ通知パネルが表示されますので、「バイブレート」または「サウンド」をタップします。「バイブレート」が表示されている場合は、マナーモード

0

電話帳のデータ移管方法<SHARP AQUOS L2>

電話帳のデータ移管J:COM MOBILEで提供の「SHARP AQUOS L2」で、本体の電話帳に登録しているデータを旧端末⇔新端末間で移管する手順についてご案内しています。この操作にはmicroSDカードが必要です。※Googleアカウントの保存している連絡先は新しい端末にGoogleアカウントを設定した際に自動的に同期されるためこの操作は不要です。※機種によりこちらのページでご案内している方法に対応していない場合があります。あらかじめ新端末についてご確認ください。※旧端末でお使いの連絡先の移行は、お近くのジェイコムショップまたは、ケーブルテレビ局でもお承りしています。電話帳の移管について

0

留守番電話の伝言メッセージの再生/設定方法<SHARP AQUOS L2>

伝言メッセージの再生/設定方法本体に保存された伝言メッセージを再生する方法と伝言メモの設定方法(呼び出し秒数など)についてご案内しています。伝言メッセージの確認方法残された伝言メッセージを再生する方法のご案内です。以下の項目1.~7.に沿ってご確認ください。1. 「電話」アイコンをタップホーム画面より「電話」をタップします。2. 「設定」をタップ画面右上の「メニュー」⇒「設定」をタップします。3. 「音声・伝言メモ」をタップ「音声・伝言メモ」をタップします。4. 「伝言メモリスト」をタップ「伝言メモリスト」をタップします。5. 確認したいお名前、電話番号をタップ表示されたリストより確認したいお

0

特定の相手から着信しません。<LG X screen LGS02>

着信拒否の確認着信拒否に設定されている可能性があります。以下の方法で該当の電話番号が登録されていないか確認してください。1. 「設定」をタップHOME画面から「設定」をタップします。2. 「通話設定」をタップ「通話設定」をタップします。3. 「着信拒否」をタップ「着信拒否」をタップします。4. 「着信拒否設定」をタップ「着信拒否設定」をタップします。

1

バックグラウンド通信を設定する <LG Wine Smart LGS01>

バックグラウンド通信設定<LG Wine Smart LGS01>のバックグラウンド通信を制限する設定方法はこちらになります。一括でバックグラウンド通信を制限する設定方法1. 「シンプル設定」をタップホーム画面の「シンプル設定」をタップします。2. 「すべての設定を表示」をタップ「すべての設定を表示」をタップします。3. 「データ通信」をタップ「データ通信」をタップします。4. 右上の三点アイコンをタップ右上のをタップします。​5. 「バックグラウンドデータ制限」にチェック「バックグラウンドデータ制限」にチェックをつけます。6. 「OK」をタップ「OK」をタップすると設定完了です。個別にバック

0