Smart J:COM Box|外付けハードディスクに録画した番組を、ホームネットワークに接続している録画機器にダビングできません
次の項目についてご確認をお願いします。
・Smart J:COM Boxの「ホームサーバ設定」が、「(公開)する」になっているか確認してください。
・ダビング先の機器が「ネットワーク(DLNA)対応機器設定」で登録済みか確認してください。
・録画中の番組はダビングできません。
・録画リストに「変換待ち」と表示されている録画番組はダビングできません。
※LANダビングが実行されない動作について
下記の動作を実行中は「ダビング待ち」の状態となり、ダビングは実行されず待機状態になります。
<HUMAX製Smart J:COM Box>
・録画番組を再生している(USBHDD、内蔵HDD、LAN録画機器)
<Pioneer製Smart J:COM Box>
・録画番組を再生している(USBHDD、内蔵HDD、LAN録画機器)
・放送中番組の配信(タブレット視聴など)を行っている
・録画中(USBHDD、内蔵HDD、LAN録画機器)、または録画実行中でなくても、ダビング完了目安時間内に録画予約がある
■「ホームサーバ設定」の確認方法
①「ホーム」ボタンを押します。
②「各種設定」を選択し、さらにリモコンの上下矢印ボタンで「各種設定」を選択、リモコンの「決定」を押します。
③「STB設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。
④「設置設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。
⑤「ホームサーバ設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。
⑥「公開」の項目が「する」になっているか確認します。
■「ネットワーク(DLNA)対応機器設定」の確認方法
①「ホーム」ボタンを押します。
②「各種設定」を選択し、さらにリモコンの上下矢印ボタンで「各種設定」を選択、リモコンの「決定」を押します。
③「STB設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。
④「番組視聴設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。
⑤「ネットワーク(DLNA)対応機器設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。
⑥ダビング先の機器が登録済みか確認します。