はじめての方へ
ご利用中の方
オンラインショップ
ログイン
メニュー
サービス
料金一覧
キャンペーン・特典
お申し込み・各種変更
サポート
企業サイト
お知らせ
お知らせはありません
このページを印刷する
有線LAN・無線LAN接続設定<J:COM LINK(XA401)>
# XA401(J:COM LINK)
本機(J:COM LINK XA401)の「DLNA機能」「宅外リモート視聴」を利用するために、本機を宅内ネットワーク(有線・無線LAN)に接続する方法やネットワークの接続状態の確認方法についてご案内しています。
LANの接続設定手順や、設定状態の確認手順をご案内します。
以下から確認したい項目を選択して、詳細をご確認ください。
有線LAN接続設定
無線LAN接続設定
ネットワークの接続状態を確認する
ホームネットワークの接続状態を確認する
本機にLANケーブルを使用して、ネットワークに接続します。
詳しくは以下の手順1. ~4. をご確認ください。
テレビメニューより[◀][▶]ボタンで「設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「ネットワークとインターネット」を選び、[決定]ボタンを押します。
[▲][▼]ボタンで「イーサネット」の「IP設定」を選び、を選び、[決定]ボタンを押します。
[▲][▼]ボタンで「イーサネット」の「DHCP」か「静的」を選び、[決定]ボタンを押します。
IPアドレスが自動で割り振られます。「保存しました」が表示されたら数秒後に画面が切り替わります。
IPアドレスを手動で入力します。入力が完了したら画面右下のボタンを押します。
設定は以上です。
本機をWi-Fiで、ネットワークに接続します。
詳しくは以下の手順1. ~6. をご確認ください。
「Wi-Fi」を選び、[決定]ボタンを押します。
[▲][▼]ボタンで接続したいネットワークを選び、[決定]ボタンを押します。
接続したいネットワークの無線LAN(Wi-Fi)設定がオフの場合、「利用可能なネットワーク」に表示されませんので、ご注意ください。
パスワードを入力します。入力が完了したら画面右下のを押します。
接続に成功すると「接続済み」と表示されます。接続設定は完了です。
本機のネットワーク接続状態を確認します。
[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「デバイス設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
[▲][▼]ボタンで「ネットワーク接続状態」を選び、[決定]ボタンを押します。
この画面でネットワークの接続状態を確認できます。
操作は以上です。
本機のホームネットワーク上の機器名称や、サーバー機器、サーバー機能設定、レンダラー設定を確認します。
[▲][▼]ボタンで「ホームネットワーク設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
この画面でホームネットワークの接続状態を確認できます。
ダウンロードしてご利用いただけます。
J:COM LINK(XA401)取扱説明書70.49 MB
アンケートにご協力ください
このページの情報は役に立ちましたか?
はい
いいえ