地域設定のお願い
あなたの地域の情報を確認できます
[
地域を設定する]
■メール転送の設定とは | ■アカウントの選択 | ■メール転送の設定 | ■設定内容の確認 | ■設定完了
メール転送サービスは、当社の発行するメールアドレスに届いたメールを、別のメールアドレス(会社など)に転送させることができるサービスです。 |
この画面では、メール転送の編集をするアカウントを選択します。 [アカウント] ・ 現在登録されているアカウントが表示されます。 ・ メール転送設定の編集をする転送先アドレスをクリックして選択します。 アカウントを選択した後、[進む]ボタンをクリックします。 ⇒[進む]ボタンをクリックすると、「迷惑メール撃退サービス 受信拒否メール転送の編集」画面が表示されます。 |
この画面では、メールの転送先メールアドレスを入力します。 [メール転送の設定] ・ メール転送の設定を有効・無効の設定を行ないます。 [転送先メールアドレス] ・ 現在メールの転送をおこなっている場合、メールの転送先アドレスが表示されます。 ・ メールを転送する宛先のメールアドレスを入力します。 [転送先メールアドレスの確認] ・ 確認のため、転送先のメールアドレスをもう一度入力します。 [転送容量設定] ・ チェックボックスにチェックし、テキストボックスに5から20480の範囲で入力することで、 転送メールサイズを制限することが出来ます。 [転送元サーバの設定] ・ 転送するメールのコピーを転送元サーバに残さないときは、チェックボックスをクリックしてチェックをはずします。 ●ユーザー設定 20件まで条件を設定できます。 ・ 左のプルダウンリストから条件を設定したい対象を選択します。 -From:送信者のメールアドレスやドメインを条件にするときに指定します。 -To:宛先のメールアドレスやドメインを条件にするときに指定します。 -Cc:CCのメールアドレスやドメインを条件にするときに指定します。 -Subject:メールの件名を条件にするときに指定します。 -エンベロープFrom:「封筒」に記述されている送信者のメールアドレスやドメインを条件にするときに指定します。 ・ テキストボックスに、条件にしたい文字列や数値を入力します。全角半角に関わらず63文字まで入力できます。 ・ 適用したい条件のチェックボックスにチェックをつけます。 すべての情報を入力後、[進む]ボタンをクリックします。 ⇒[進む]ボタンをクリックすると、「設定内容の確認」画面が表示されます。 メール転送の設定は、ここではまだ実行されません。 |
現在の転送先を変更するときは、新しいメールアドレスを入力すると、転送先情報が上書きされます。 |
この画面では、メール転送を設定するアカウント、転送先メールアドレス、転送条件の内容を確認します。 [メール転送設定] ・ 設定が有効か無効か表示されます。 [転送先メールアドレス] ・ 入力した転送先のメールアドレスが表示されます。 [転送容量設定] ・ 転送するメールサイズを制限する場合に制限容量が表示されます。 [転送元サーバの設定] ・ 転送元サーバ(当社のサーバ)にメールのコピーを残すかどうかが表示されます。 [転送元条件の設定] ・ 設定された転送条件が表示されます。 表示されている内容を確認して、[設定]ボタンをクリックします。 ⇒[設定]ボタンをクリックすると、メール転送の設定が実行されます。 |
表示されている内容に間違いがあったときは、[戻る]ボタンをクリックして前画面に戻ります。 |
この画面では、メール転送の設定結果を確認します。 [アカウント] メール転送を設定したアカウントが表示されます。 [転送先メールアドレス] 設定した転送先のメールアドレスが表示されます。 [転送元サーバーの設定] 転送元サーバー(当社のサーバー)の設定状態が表示されます。 設定を終了するときは、[ログアウト]ボタンをクリックします。 ⇒[ログアウト]ボタンをクリックすると、ログアウト画面が表示されます。 現在設定されている情報の一覧を参照するときは、[設定情報一覧]ボタンをクリックします。 ⇒[設定情報一覧]ボタンをクリックすると、設定情報一覧画面が表示されます。 |