BD-V8000RJ/V8001RJ|録る:録画した番組を他の録画機器に保存する | JCOMサポート

地域設定のお願い

あなたの地域の情報を確認できます
[ 地域を設定する]

BD-V8000RJ/V8001RJ|録る:録画した番組を他の録画機器に保存する

録画した番組を他の録画機器に保存する

HDDに録画モード「DR」で録画した番組を、i.LINK接続機器にダビングすることができます。

  • 接続できる機器は、本機およびシャープ製BDレコーダーです。それ以外の機器は正しく動作しないことがあります。
  • 本機とi.LINK機器は、1対1で接続してください。i.LINK機器がその他の機器とi.LINK接続されているときは、その他の機器からi.LINKケーブルを抜いてください。
1.接続したi.LINK(TS)機器の電源を入れます。
  • あらかじめ、i.LINKケーブル(4ピン/市販品)で本機とi.LINK機器が接続されているか確認してください。
  • 接続した機器側で「i.LINK機器選択」ができているか確認してください。

2.「設定」ボタンを押します。

3.「上・下」ボタンで「BD/HDD設定」を選択し、「決定」ボタンを押します。

4.「上・下・左・右」ボタンで「ダビング」を選択し、「決定」ボタンを押します。

5.「上・下」ボタンで「HDD(放送番組)→i.LINK」を選択し、「決定」ボタンを押します。

6.「上・下」ボタンでダビング先の機器を選択し、「決定」ボタンを押します。

過去に接続した機器も表示されます。現在接続している機器を選んでください。

7.「上・下・左・右」ボタンでダビングしたい番組を選択し、「決定」ボタンを押します。

8.「左・右」ボタンで「すぐにダビング」を選択し、「決定」ボタンを押します。

  • i.LINK機器のダビング中は、他の操作はできません。
  • i.LINK機器へダビングするとき、一度に選べる番組は1番組のみです。
    接続する機器によっては、ダビングするときに複数の番組を一度に選んでダビングできますが、複数の番組が結合されることがありますので、1番組ずつダビングすることをお勧めします。
OK
キャンセル

今ご覧いただいている内容はこちらでもサポートしています

手続き・確認は

お申し込みは