JC-4100|録る:録画に関する注意点 | JCOMサポート

地域設定のお願い

あなたの地域の情報を確認できます
[ 地域を設定する]

JC-4100|録る:録画に関する注意点

録画に関する注意点

コピー制限について

デジタル放送のほとんどの番組にはコピー制御信号が付けられています。
そのため、使用する録画機器・接続方法により録画の可否が異なります。

直接外部録画機器に録画する場合
番組ガイドでの表示AVケーブルでの接続
アナログ録画機器
(VHSビデオデッキなど)
への録画
デジタル録画機器
(HDD/DVDレコーダーなど)
への録画
表示なし
×

××

ブルーレイディスクへの録画は不可
  • ブルーレイディスクレコーダーでの注意
    AVケーブルを使って外部入力から、コピー制限のある番組を録画・ダビングするとき、著作権保護の規定上ブルーレイディスクの仕様により、ブルーレイディスクへの記録はできません。
DVDへの録画について

コピー制限のあるデジタル放送をDVDに録画するには、下記の3点にご注意ください。

  1. CPRM対応の録画機器をお使いください。
  2. CPRM対応のディスクをお使いください。
  3. ビデオモードでフォーマットしたディスクへの録画はできません。
    (VRモードなどの録画方式を選択してください。)
  • 録画機器によって、コピー制限のある番組を録画できるディスクの種類が限られている場合があります。録画機器の取扱説明書をご覧になるか、録画機器のメーカーにお問い合わせいただき、ご確認ください。
  • 録画したディスクを、録画した機器以外で再生するには、その再生機器がCPRM対応で、録画したディスクとその録画モードに対応している必要があります。
録画機能付きテレビでの録画について

録画機能付きテレビへは録画できない場合があります。

セットトップボックスからの映像・音声を、録画機能付きテレビに内蔵されたハードディスクやブルーレイディスクに録画することは、テレビの機種によりできない場合があります。テレビの仕様により、外部入力の録画には対応していない場合がありますので、必ず、ご購入前にテレビのメーカーにご確認ください。

  • テレビに内蔵された地上デジタルチューナーによる地上デジタル放送の直接録画は可能です。
 
OK
キャンセル

今ご覧いただいている内容はこちらでもサポートしています

手続き・確認は

お申し込みは