お手続き/ご契約確認方法
地域設定のお願い
あなたの地域の情報を確認できます
[
地域を設定する]
詳しくは以下リンク先をご参照ください。
J:COM TVサービス公式ページ
詳しくは以下リンク先をご参照ください。
J:COMの地上デジタル放送は、パススルーを採用していますか?
詳しくは以下リンク先をご参照ください。
J:COM TVのBSデジタル放送について/J:COM TVでBSデジタル放送は見られますか?
詳しくは以下リンク先をご参照ください。
J:COM TVのCSデジタル放送について
ハイビジョン対応テレビをお持ちの場合は、J:COMのチューナーとHDMIケーブル、またはD端子ケーブル(D3以上)で接続してハイビジョン放送をお楽しみください。なお、チャンネルごと放送画質は異なります。詳しくはチャンネルラインナップをご参照ください。
ハードディスク内蔵タイプのチューナー契約では、ハイビジョン画質で録画できます。ハードディスク内蔵タイプでないチューナーでは、外付けハードディスクを接続すれば放送画質で録画できます。DLNA対応録画機器やDVDなどへの録画は、番組により録画制限があります。詳しくは電子番組表(EPG)、または「MY J:COM番組表.Gガイド」をご参照ください。
J:COM TVでもリモコンの「d」ボタンを押してご利用ください。
※データ放送は、テレビの電波を使って文字情報や画像などの情報を伝送するサービスです。番組の内容と関係なくニュースや天気予報、株価等の情報を提供するサービスや、ご視聴中の番組に関連したデータを提供するサービスです。
AACに対応した5.1chサラウンドシステムをご用意のうえ、HDMIもしくは光デジタルケーブルでJ:COMのチューナーと接続すれば視聴できます。
※AACをサポートするサラウンドシステムの購入については、家電量販店にご相談ください。
ジェイコムマガジン または MY J:COM番組表でご参照ください。
お使いのテレビ画面比率が16:9で放送番組比率が4:3の場合、テレビ画面にあわせるため番組映像の周囲に黒枠が表示されます。お使いのテレビ画面比率が4:3の場合、番組映像の周囲に出る黒枠は「サイドカット機能」で消せます。機種ごとの手順をご参照ください。
■TZ-DCH505/TZ-DCH1000
[便利機能]ボタンを押す。
「画面モード」を選択して[決定]ボタンを押す。
左右ボタンで「サイドカット」を選択する。
■TZ-DCH1100/TZ-DCH2000
[画面モード]ボタンを押す。
押すたびに画面モードが切り換わるので「サイドカット」または「サイドカット固定」を選択する。
■TZ-BDW900J/TZ-BDT910J
[サブメニュー]を押す。
「画面モード」を選択して[決定]ボタンを押す。
左右ボタンで「サイドカット」または「サイドカット固定」を選択する。
■BD-V300J/BD-V301J/BD-V302J/BD-V8000RJ/BD-V8001RJ
[映像]ボタンを押す。
押すたびに画面モードが切り換わるので「ズームオン」を選択する。
■JC-4000/JC-4100/JC-5000
[映像/音声]ボタンを押す。
「サイドカット」の項目を選択し、左右ボタンで「オン」を選択する。
■JC-5100
[サブメニュー]ボタンを押す。
「サイドカット」の項目を選択し、左右ボタンで「オン」を選択する。