地域設定のお願い
あなたの地域の情報を確認できます
[
地域を設定する]
設置した機器に合わせてご案内します。
ご自宅にあるネットモデムを選択してください。
メーカーを選択し直す
このページでログインすると、ご自宅のネットモデムに合わせた解説を表示します。
ネットモデムの不具合は再起動で改善する可能性があります。
このページの手順をお試しください。
対処方法を確認!
六角ナットがゆるんでいたら時計回りに締め直します。逆に回したり強く引っ張って抜かないようお気をつけください。
※画像はイメージです
※画像はイメージです
※画像はイメージです
①背面の電源コードを抜く
②正面のランプが消えたことを確認
③電源コードを挿す
④正面「ONLINE」ランプの緑色点灯を確認
JCOMメッシュWi-Fiを利用中の場合、ポッドを電源コンセントから抜いて10秒後に挿し直します。
ポッドがなければ、5に進みます。
ポッドとは?
Wi-Fiが切れにくくなる「メッシュWi-Fi」または「高機能Wi-Fi」を追加契約いただくと「ポッド(下図)」をご利用いただけます。
下表を参考に「ONLINE」ランプの状態で判断します。
緑色点灯は、モデムのインターネット接続完了を示します。電源を入れてから通常3分ほど、モデムの状態により最大15分ほどかかることもあります。 | |
緑色点滅は、モデムのインターネット接続途中を示します。点滅が15分以上続くと「回線障害」や「モデム動作不具合」の可能性があります。 | |
消灯(点かない)は、モデムのインターネット接続失敗を示します。「回線障害」や「モデム動作不具合」の可能性があります。 | |
赤色点灯は、ネットのサービス契約に問題が起きている可能性があります。 |
緑色点灯は、モデムのインターネット接続完了を示します。電源を入れてから通常3分ほど、モデムの状態により最大15分ほどかかることもあります。 | |
緑色点滅は、モデムのインターネット接続途中を示します。点滅が15分以上続くと「回線障害」や「モデム動作不具合」の可能性があります。 | |
消灯(点かない)は、モデムのインターネット接続失敗を示します。「回線障害」や「モデム動作不具合」の可能性があります。 | |
赤色点灯は、ネットのサービス契約に問題が起きている可能性があります。 |
※ランプ名が「CABLE」「Internet」「rdy」「RF」「CBL」などの場合があります
いずれかを選んでください
パソコンやスマホでインターネット、メール、SNS、動画などが利用できるかお確かめください。
また、「ONLINE」以外のランプ状態については以下から確認できます。
J:COM NET ケーブルモデム一覧・機種別サポート
改善しない場合は以下の対処方法もお試しください。
LANケーブル接続しているパソコンや周辺機器は、LANケーブルの挿し直しでネットにつながることがあります。
セキュリティソフトをお使いのパソコンは、ファイアウォール機能停止や設定変更でネットにつながることがあります。
マカフィー for ZAQ(Windows版)をお使いの場合、以下のリンク先をご覧ください。
「インターネットが接続できない、モデムのオンラインランプは緑色でモデムの再起動は試した」とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。
「インターネットが接続できない、モデムのオンラインランプは緑色でモデムの再起動は試した」とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。
電源タップを使用されているときは、壁のコンセントに直接接続すると改善することがあります。
改善しない場合、作業員による訪問点検が必要です。
電源タップやタコ足配線の場合、別のコンセントや壁のコンセントに挿し替えて改善することがあります。
改善しない場合、作業員による訪問点検をおすすめします。
ネットのサービス契約問題(停止や休止など)が起きている可能性があります。
以下からお問い合わせください。
「モデムのオンラインランプが赤い」とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。
「モデムのオンラインランプが赤い」とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。