J:COM TVチューナー(セットトップボックス)では、指定したチャンネルを選局できなくすることができます。機種により機能や動作に違いがあります。また一部機種はこの機能に対応していません。詳細や各機種の設定手順は以下をご確認ください。
「指定したチャンネルを選局時に暗証番号入力を求める」
選局操作やEPG(電子番組表)で番組を選択したときなどに暗証番号の入力を求めます。暗証番号を入力すると表示・閲覧することができます。
番組表で「・・・・」と表示する
[▲][▼]ボタンの選局時に暗証番号の入力を求める
チャンネル番号3桁入力の際に暗証番号の入力を求める
対応機種
J:COM LINK | XA402 |
Smart J:COM Box/4K J:COM Box | 全機種 |
Pionner | BD-V300、BD-V301、BD-V302、BD-V370、BD-V371、BD-V8000 |
HUMAX | JC-5100 |
「指定したチャンネルを選局できないようにする」
選局自体をできなくします。EPG(電子番組表)上にも表示されなくなります。未契約のオプションチャンネルや、番組名・番組タイトルを一切表示させたくないチャンネルがある場合に有効な設定です。
番組表にチャンネルが表示されなくなる
チャンネル一覧表示操作等で表示されなくなる
[▲][▼]ボタンの選局時にスキップされる
対象のチャンネルはチャンネル番号3桁入力で選局できなくなる
対応機種
J:COM LINK | XA401 |
Smart TV Box | C01ASシリーズ |
Panasonic | TZ-DCH1100、TZ-LS300、TZ-DCH2000、TZ-HDW600、TZ-DCH8000、TZ-DCH9000、TZ-BDW900、TZ-BDT910、TZ-BDT920 |
Pionner | BD-V270、BD-V302、BD-V370、BD-V371、BD-V8000 |
いずれの機能にも対応していない機種
以下の機種は上段いずれの機能にも対応していません。
J:COM LINK mini | XA403 |
HUMAX | JC-4000、JC-4100、JC-5000 |
Panasonic | TZ-DCH500、TZ-DCH505、TZ-DCH1000、TZ-DCH1800 |
MASPRO | DST22 |
機種別の設定操作手順
ご利用機種により設定操作手順が異なります。以下の機種名一覧から、ご利用機種を選択してご確認ください。型名が分からない場合は以下のページでJ:COM TVチューナーの外観などをご確認いただけます。
J:COM LINK
Smart J:COM Box
Smart TV Box
従来型STB