‎チューナー本体設定 | J:COM サポート

お知らせはありません

チューナー本体設定

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「チューナー本体設定」

一覧 (311 件)

並び替え

Smart TV Boxのau IDに関するよくある質問<トラブル対応>

au IDのパスワードは、Smart TV BoxのID設定画面より、再設定ができます。■再設定方法ホーム画面で、リモコンの「メニュー」ボタンを押します。メニュー(画面下)の「設定/料金」を選択し、リモコンの「決定」を押します。「ID設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。画面左上の「ご利用中のau ID設定変更」を選択し、リモコンの「決定」を押します。画面右の「パスワードを忘れてしまった方はこちら」を選択し、リモコンの「決定」を押します。リモコンの「▼」を押して「暗証番号」の入力欄を選択し、リモコンの「決定」を押します。リモコンの「緑」ボタンで入力文字を切替えて、暗証番号を入力します。

0

ユーザーを削除する<4K J:COM Box>

ユーザーを削除する登録したユーザーを削除します。ユーザーを削除すると、『録画リスト』内のそのユーザーのフォルダとフォルダ内の全録画物が削除されます。1. 『各種設定』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲][▼][◀][▶]ボタンで、 『設定・その他』の項目にある『各種設定』を選択して[決定]ボタンを押します。2. 『ユーザーニックネーム設定』を選択[▼]ボタンで『ユーザーニックネーム設定』を選択して[決定]ボタンを押します。3. 『編集』を選択[▲][▼]ボタンで設定を変更したいユーザーの『編集』を選択して[決定]ボタンを押します。4. 暗証番号を入力ユーザーの暗

1

同時に利用できる機能・操作<WA-7000/7000RN>

同時に利用できる機能についてテレビ番組視聴中・外付けハードディスクやホームネットワーク上の機器で動作中などの場合に、テレビ番組視聴・ホームメニューの放送中番組表示・VODやアプリの利用・アナログ録画の可能/不可能確認表○:新たな動作を同時に実行可能▲:実行中の動作が止まり、新たな動作を実行する✕:新たな動作は実行できない​新たな動作放送中番組の視聴ホームメニューの表示VOD/アプリの利用AVケーブルで接続した機器で録画 (アナログ録画)※1実行中の動作放送中番組の視聴▲▲▲▲ (※3)ホームメニューの表示▲✕▲▲ (※3)VOD/アプリの使用✕✕✕▲AVケーブルで接続した機器で録画 (アナログ

0

再スキャン操作方法<Panasonic TZ-DCH520/TZ-DCH820/TZ-DCH1100/TZ-DCH1520/TZ-DCH1820/TZ-DCH2000/TZ-DCH2800/TZ-DCH3800>

※リモコンは機種により異なります1. セットトップボックスに電源が入っている状態で[操作一覧]ボタンを押します。​​​2. 「設定する」を選択し[決定]ボタンを押します。​​​3. 「設置設定」を選択し[決定]ボタンを3秒以上押し続けます。​​​4. 「チャンネル設定」を選択し[決定]ボタンを押します。​​​5. 「地上デジタル」を選択し[決定]ボタンを押します。​​​6. 「再スキャン」を選択し[決定]ボタンを押します。​​​7. チャンネルスキャンが終わるまでしばらく待ちます。​​8. 終了後「終了」を選択し、[決定]ボタンを押します。​​​9. 「はい」を選択し[決定]ボタンを押します。

1

ユーザーごとに使い分ける<Smart J:COM Box>

家族など複数のユーザーが利用している場合に、ユーザーの登録をしてユーザーを切り替えて使用すると、自分専用の録画リストなどを使うことができます。ユーザー登録時に暗証番号を設定しておけば、そのユーザーへの切り替えには、暗証番号の入力が必要となります。●ユーザーを切り替えて利用できる機能 ・録画リスト(外付けハードディスク・内蔵ハードディスク) ・予約リスト ・よく見るリスト録画リスト​ユーザーごとの録画リストが作成できます。※予約入力の際、ユーザーは必ず「わが家」となるので、 「わが家」以外のユーザーを指定して録画する場合は、 予約登録後に、予約リストからユーザーの変更を行います。        

0

ソフトウェアバージョンアップ情報<TZ-DCH2800>

​​​最新ソフトウェアバージョン1010-105x ※型番により、x部分が0、Bと表示されます。(2015/2/25)※J:COM 東京北、J:COM熊本で、旧JCNサービスをご利用の場合は、0090-005xが最新バージョンです。※前回ソフトウェアバージョン  1090-005x ※型番により、x部分が0、Bと表示されます。(2014/9/11)※J:COM 東京北、J:COM熊本で、旧JCNサービスをご利用の場合は、0090-504xです。​最新のバージョンアップで改善される内容ソフトウェアのバージョンアップには、STBの電源をOFFにする必要があります。機能変更STBの電源を入れた時や、

0

ソフトウェアバージョンアップの方法<TZ-DCH1100>

ソフトウェアのバージョンアップは、セットトップボックスの電源がOFFのときに自動的に行なわれます。バージョンアップは毎日予め定められたスケジュールに従い開始されるようになっており、リモコンで電源をOFFにしてお休みいただくだけで、自動的に受信され、ソフトウェアがバージョンアップされます。その際、セットトップボックスの電源プラグは抜かないようにお願いいたします。セットトップボックスの詳しい操作方法は、取扱説明書に掲載されていますので、ダウンロードしてご覧ください。ソフトウェアのバージョンを確認するには?[メニュー]ボタン(または[ナビ]ボタン)を押して表示される、ナビ画面右上の数字が現在のソフト

1

au IDの用途と追加設定方法<Smart TV Box>

au IDの用途Smart TV Boxに「au ID」が1つ割り当てられているので、auスマートフォンをお持ちでない方でもスマートフォンでお馴染みの各種アプリをSmart TV BoxでダウンロードしてTVの大画面でお楽しみいただけます。 ブラウザ「Google Chrome」でWebサイトのブラウジング、検索、お気に入り登録、各種ゲームなどもご利用いただけます。また「Google Play」でお好みのアプリを導入(※無料 /一部有料あり) も利用いただけます。 ※有料アプリの料金は、別途アプリ購入元より請求されます。  -au Marketで購入したもの・・・KDDIから請求  -Goo

0

年齢制限のある番組選局時に暗証番号の入力を求めるようにする

J:COM TVチューナー(セットトップボックス)で番組を選局する際などに、番組の視聴年齢制限情報を元に暗証番号を入力をしないと、視聴・番組情報閲覧などの操作をできなくすることができます。お子さまと一緒にご利用されているテレビ環境などでのご利用シーンにおすすめの機能です。制限をかけられる年齢設定は機種によって異なります。制限の対象となる操作「チャンネル選局」「番組表の番組情報」「年齢制限のあるJ:COM STREAM作品視聴」対応機種全機種制限されない場合について​一部のチャンネル・番組において、「R指定」「PG指定」相当の番組であっても視聴年齢制限情報が設定されていない場合があります。 この

0

ユーザーの登録をする<4K J:COM Box>

4K J:COM Boxに新たなユーザーを登録します。1. [ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。​[▲][▼][◀][▶]ボタンで、 『設定・その他』の項目にある『各種設定』を選択して[決定]ボタンを押します。​2. [▼]ボタンで『ユーザーニックネーム設定』を選択して[決定]ボタンを押します。​3. 『新規に登録する』を選択して [決定]ボタンを押します。​4. [▼]ボタンを押し続けて「利用規約」を確認します。​5. 『同意する』を選択して[決定]ボタンを押します。​6. ニックネームのプルダウンメニューから登録するニックネームを選択して[決定]ボタンを押します。​ユー

0