‎リモコン | J:COM サポート

お知らせはありません

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「リモコン」

一覧 (21 件)

並び替え

チャンネル番号の入力確定時間を変更する<4K J:COM Box>

チャンネル番号の入力確定時間を変更するリモコンの数字ボタンでチャンネル番号を入力するときに、入力した数字が確定するまでの時間(0~5秒)を設定することができます。例1 3桁のチャンネル番号を入力するとき、ゆっくりボタンを押したいのにすぐに確定してしまう。 → 秒数を長く​例2 ワンタッチ選局をよく使うので、ワンタッチ選局時に早めにチャンネルが変わるようにしたい。 → 秒数を短く​例3 地デジではワンタッチ選局しか使わない。3桁入力ができなくてよいのでただちにチャンネルが変わるようにしたい。 → 地デジの秒数を0に1. 『各種設定』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[

1

リモコンモードを変更する<TZ-BDT910J>

本機の近くに別のパナソニック製機器があるとき、本機のリモコン操作で別の機器が反応してしまうことがあります。この場合は、セットトップボックス本体とリモコンのリモコンモードの設定を変更してください。セットトップボックス本体側のモードを変更する1. その他の機能へ[操作一覧]ボタンを押します。 [▲][▼]ボタンで「その他の機能へ」を選択して[決定]ボタンを押します。2. 初期設定 [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「初期設定」を選択して[決定]ボタンを押します。3. 設置[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設置」を選択して[決定]ボタンを押します。4. リモコンモード[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「リモコンモー

0

リモコンの使い方<J:COM LINK(XA402)>

リモコンの使い方​

9

チャンネルスキップを設定する<Smart TV Box>

チャンネルスキップを設定する任意のチャンネルを選局できなくすることができます。設定をすると、EPG(電子番組表)上にも表示されなくなります。未契約のオプションチャンネルや、番組名・番組タイトルを一切表示させたくないチャンネルがある場合に有効な設定です。1. ホーム画面で[サブメニュー]ボタンを押す[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[サブメニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」を開く[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。 3. 「本体設定」を開く[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」を

4

気温が下がってからリモコンが効かない(効きづらい)

気温の低下に伴って、J:COM TVチューナー付属のリモコンが効かなく(効きづらく)なることがあります。室内の温度を上げたり、しばらく人肌で温める等で症状が緩和される場合は以下の原因が考えられます。考えられる原因寒さで電池の性能が下がっている→電池交換で改善する可能性がありますのでお試しください。ボタンが劣化しており、導電性能が下がっている気温低下の影響以外の特定の症状の場合以下のページをご覧いただくと改善する可能性があります。テレビの操作(TV電源・音量・入力切換)ができないチューナーの操作ができない(テレビの操作はできる) 症状が改善しない場合新しいリモコンに交換いたします。このページを見

2

チャンネル番号の入力確定時間を変更する<Smart J:COM Box>

チャンネル番号の入力確定時間を変更するリモコンの数字ボタンでチャンネル番号を入力するときに、入力した数字が確定するまでの時間(0~5秒)を設定することができます。例1 3桁のチャンネル番号を入力するとき、ゆっくりボタンを押したいのにすぐに確定してしまう。 → 秒数を長く例2 ワンタッチ選局をよく使うので、ワンタッチ選局時に早めにチャンネルが変わるようにしたい。 → 秒数を短く例3 地デジではワンタッチ選局しか使わない。3桁入力ができなくてよいのでただちにチャンネルが変わるようにしたい。 → 地デジの秒数を0に1. ホームメニューを表示[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲

3

本機とリモコンのBluetoothペアリング設定<J:COM LINK mini>

本機と付属リモコンを、Bluetoothペアリングすることで、 J:COM LINK mini本体へリモコンを向けなくても快適に操作することができます。リモコンについてリモコンについてJ:COM LINK mini に付属のリモコンには「赤外線」と「Bluetooth接続」モードがあります。ペア設定を行っていない場合は、自動的に赤外線で動作します。使用電池:単4電池×2本ペア設定(ペアリング)リモコンのペア設定本機とリモコンをBluetoothペアリングすることで、J:COM LINK mini本体にリモコンを向けなくても快適に操作したり、リモコンの電池残量を確認することができます。1. 「設

4

J:COM TVチューナー付属リモコンを紛失・破損した場合

付属リモコンを紛失・破損してしまった場合は代替品をお届けいたします。リモコンの機器損害金は、1台/1,300円(非課税)となります。お申し込みは、J:COMカスタマーセンターにお問い合わせください。​​電話で問い合わせ

86

新しいリモコンに交換後も動作しない場合の解決方法

新しいリモコンを使っても動作しないときの解決方法についてご案内しています。1. 電池が正しく挿入されているかご確認ください。同封の電池をリモコンに入れ、ご使用ください。電池を挿入する際、電池の向きにご注意ください。2. リモコンの設定をご確認ください。新しいリモコンは、ご使用いただく前に設定が必要です。リモコンのテレビ電源ボタンや音量ボタン、消音ボタンなどテレビを操作する為の設定や、リモコンによってはJ:COM TVチューナー(セットトップボックス)を操作する為の設定が必要です。設定方法は同封の「機器設定方法のご案内」または、下記からご確認ください。J:COMオリジナルリモコンの設定 その他の

26

リモコンでテレビの操作ができない(チューナーの操作はできる)

​「J:COM TVリモコンでテレビの操作ができない」症状があるときの解決方法についてはこのページをご確認ください。その他の症状でお困りの方は以下をご確認ください。J:COM TVリモコンでチューナーの操作ができない(テレビの操作はできる) J:COM TVリモコンのボタンが効きづらい・強く押せば動作する J:COM TVリモコンの全てのボタンが効かない 解決方法以下の手順1.~4.に沿ってご確認ください。1. 原因箇所を特定するリモコンで操作するには、テレビ本体の主電源がオンになっている必要があります。テレビの電源ランプが点灯していることを確認してください。点灯していない場合は、テレビ本体の

197