J:COM TVハードディスクに録画ができない録画用ハードディスク
よくある事例と解決方法を再表示する
機器を選択し直す
START
ご案内を開始します
録画用ハードディスクへの録画ができない問題への対処についてお手伝いいたします。手順に沿って確認を進めてください。途中で出てくる質問には、お客さまの状況に応じて選択回答してください。

録画関連設定の見直し
意図して操作していなくても、使用できていた時と設定が変わってしまっている場合があります。
「録画設定に問題がないか」以下ボタンから録画の初期設定について再度ご確認ください。
ファームウェアを最新にする
安定してご利用いただくためにJ:COM LINK本体のソフトウェアバージョンを最新にしてください。ハードディスクの認識不良を改善できる可能性もあります。
バージョンアップ方法について詳しくは以下をご覧ください。
ソフトウェアバージョンアップの方法
設定は正しく行えていましたか?
いずれかを選んでください
ANSWER
「設定できている」を選択
正しく設定できているにもかかわらず録画ができない場合
録画用ハードディスクの状態を確認する
ハードディスク本体の電源が点灯しているか確認してください。
ハードディスクが起動していない(電源ランプ:消灯)と録画ができません。

※画像は一例であり、お使いの機器により仕様は異なります。
ハードディスクの電源ランプの状態について
いずれかを選んでください
ANSWER
「点灯している」を選択
録画用ハードディスクの電源ランプが点灯している場合
J:COMチューナー本体の動作に問題がある可能性があります。
本体の再起動(リセット)をお試しください。
詳しい手順は引き続き以下をご確認ください。
J:COMチューナーを再起動する
J:COM LINK XA401を再起動(リセット)します。
J:COM LINK XA402を再起動(リセット)します。
Smart J:COM Boxを再起動(リセット)します。
※録画などの動作が中断しますのでご注意ください。
※再起動操作で録画物や設定が消えることはありません。
\手順はかんたん3ステップ/
リセット(再起動)方法
チューナーの動作が不安定なときは、リセットすることで解消できる場合があります。
- ※ 録画中にリセットすると、録画が中断します。
- ※ 予約/録画番組はリセットで消えることはありません。
- ※ 電源ON状態でリセットすると自動的に電源ONになります。
リセット手順
- 本体前面の[リセット]ボタンを押します。

- 電源ランプが緑色点灯するまで待ちます。
電源ランプが自動的に緑色点灯にならない場合は、[電源]ボタンを押して起動します。 - リセット完了
症状が改善されているかお確かめください。
動画 de サポート
おなじ設定手順を動画で分かりやすくご案内
リセット(再起動)方法
チューナーの動作が不安定なときは、リセットすることで解消できる場合があります。
- ※ 録画中にリセットすると、録画が中断します。
- ※ 予約/録画番組はリセットで消えることはありません。
- ※ 電源ON状態でリセットすると自動的に電源ONになります。
リセット手順
- 本体前面の[リセット]ボタンを押します。

- 電源ランプが緑色点灯するまで待ちます。
電源ランプが自動的に緑色点灯にならない場合は、[電源]ボタンを押して起動します。 - リセット完了
症状が改善されているかお確かめください。
動画 de サポート
おなじ設定手順を動画で分かりやすくご案内
リセット(再起動)方法
チューナーの動作が不安定なときは、リセットすることで解消できる場合があります。
- ※ 録画中にリセットすると、録画が中断します。
- ※ 予約/録画番組はリセットで消えることはありません。
- ※ 電源ON状態でリセットすると自動的に電源ONになります。
リセット手順
- 本体前面の[リセット]ボタンを押します。

- 電源ランプが緑色点灯するまで待ちます。
電源ランプが自動的に緑色点灯にならない場合は、[電源]ボタンを押して起動します。 - リセット完了
症状が改善されているかお確かめください。
動画 de サポート
おなじ設定手順を動画で分かりやすくご案内
ANSWER
「消灯している」を選択
外付けハードディスクの電源ランプが消灯している場合
外付けハードディスクの電源ケーブルを確認してください。
詳しい手順は引き続き以下をご確認ください。
ケーブル類の抜き差し
以下の手順でハーディスクの電源ケーブルを抜き挿しします。
- ①リモコンを使ってJ:COMチューナー本体の電源をオフにする。
- ②外付けハードディスクの電源ケーブルを抜く。
- ③数秒経ったら外付けハードディスクの電源ケーブルを挿し戻す。
- ④J:COMチューナー本体の電源をオンにする。
※電源ランプが点灯しない場合は別のコンセントへの接続もお試しください。

ハードディスクの電源ランプの状態について
いずれかを選んでください
ANSWER
「点灯している」を選択
録画用ハードディスクの電源ランプが点灯している場合
J:COMチューナー本体の動作に問題がある可能性があります。
本体の再起動(リセット)をお試しください。
詳しい手順は引き続き以下をご確認ください。
J:COMチューナーを再起動する
J:COM LINK XA401を再起動(リセット)します。
J:COM LINK XA402を再起動(リセット)します。
Smart J:COM Boxを再起動(リセット)します。
※録画などの動作が中断しますのでご注意ください。
※再起動操作で録画物や設定が消えることはありません。
\手順はかんたん3ステップ/
リセット(再起動)方法
チューナーの動作が不安定なときは、リセットすることで解消できる場合があります。
- ※ 録画中にリセットすると、録画が中断します。
- ※ 予約/録画番組はリセットで消えることはありません。
- ※ 電源ON状態でリセットすると自動的に電源ONになります。
リセット手順
- 本体前面の[リセット]ボタンを押します。

- 電源ランプが緑色点灯するまで待ちます。
電源ランプが自動的に緑色点灯にならない場合は、[電源]ボタンを押して起動します。 - リセット完了
症状が改善されているかお確かめください。
動画 de サポート
おなじ設定手順を動画で分かりやすくご案内
リセット(再起動)方法
チューナーの動作が不安定なときは、リセットすることで解消できる場合があります。
- ※ 録画中にリセットすると、録画が中断します。
- ※ 予約/録画番組はリセットで消えることはありません。
- ※ 電源ON状態でリセットすると自動的に電源ONになります。
リセット手順
- 本体前面の[リセット]ボタンを押します。

- 電源ランプが緑色点灯するまで待ちます。
電源ランプが自動的に緑色点灯にならない場合は、[電源]ボタンを押して起動します。 - リセット完了
症状が改善されているかお確かめください。
動画 de サポート
おなじ設定手順を動画で分かりやすくご案内
リセット(再起動)方法
チューナーの動作が不安定なときは、リセットすることで解消できる場合があります。
- ※ 録画中にリセットすると、録画が中断します。
- ※ 予約/録画番組はリセットで消えることはありません。
- ※ 電源ON状態でリセットすると自動的に電源ONになります。
リセット手順
- 本体前面の[リセット]ボタンを押します。

- 電源ランプが緑色点灯するまで待ちます。
電源ランプが自動的に緑色点灯にならない場合は、[電源]ボタンを押して起動します。 - リセット完了
症状が改善されているかお確かめください。
動画 de サポート
おなじ設定手順を動画で分かりやすくご案内
ANSWER
「消灯している」を選択
引き続き録画用ハードディスクの電源ランプが消灯している場合
電源コードを入れ直した直後から、電源ランプが点灯しない場合、ハードディスクの故障が疑われます。
ご自身で用意したハードディスクをご利用の場合
ご使用のハードディスクメーカーにお問い合わせください。
J:COMでレンタルまたは購入したハードディスクをご利用の場合
お電話にて症状を確認させていただきます。
以下のボタンからカスタマーセンターまでお問い合わせください。
お問い合わせ
J:COMカスタマーセンター
加入のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→2番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→2番または4番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
請求のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
障害のお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→7番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
技術的なお問い合わせ
0120-99-3652
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
テレビのお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→1番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
ネットのお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
固定電話のお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→2番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
引越し・解約のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
キャッシュバックのお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→3番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
スマホのお問い合わせ
加入に関するお問い合わせ
0120-919-988
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
ご加入後のお問い合わせ
0120-938-362
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
スマホのお問い合わせ
ご加入後のお問い合わせ
0120-938-362
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
電気のお問い合わせ
加入に関するお問い合わせ
0120-848-816
電力検針票や利用明細をお手元にご準備ください
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
保険のお問い合わせ
お問い合わせ
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
J:COM HOMEのお問い合わせ
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→3番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
技術的なお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
ここまでの手順で改善されたかご確認ください。
いずれかを選んでください
ANSWER
「改善しない」を選択
症状が改善しない場合
J:COM LINK本体がハードディスクを正しく認識していない可能性があります。
ハードディスクの取り外し設定(安全な取り外し)と各種ケーブル類の抜き差しをお試しください。
J:COMチューナー本体がハードディスクを正しく認識していない可能性があります。
ハードディスクの取り外し設定(安全な取り外し)と各種ケーブル類の抜き差しをお試しください。
詳しい手順は引き続き以下をご確認ください。
外付けハードディスクの取り外し設定
リモコンのスタートテレビメニューを表示します。
続いて以下の手順で外付けハードディスクを安全に取り外します。
※本操作をせずにハードディスクをそのまま取り外すと故障の原因になるためご注意ください。
① 「設定」を開く
テレビメニューより[◀][▶]ボタンで「設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

②「デバイス設定」を開く
[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「デバイス設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

③ 「録画用ハードディスク 一覧」を開く
[▲][▼]ボタンで「放送設定」の「録画用ハードディスク 一覧」を選び、[決定]ボタンを押します。

④ 取り外したいハードディスクを選択
[▲][▼]ボタンで確認したいUSBハードディスクを選択して[決定]ボタンを押します。

⑤ 「安全な取り外し」を選択
[▲][▼]ボタンで「安全な取り外し」を選択して[決定]ボタンを押します。

⑥ 取り外したいハードディスクを選択
「このハードディスクは安全に取り外すことができます」と表示されます。

リモコンのホームテレビメニューを表示します。
続いて以下の手順で外付けハードディスクを安全に取り外します。
※本操作をせずにハードディスクをそのまま取り外すと故障の原因になるためご注意ください。
① 「設定」を開く
「設定(歯車マーク)」を選び、[決定]ボタンを押します。

②「録画設定」を開く
[▲][▼]ボタンで「録画設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

③「ハードディスクドライブ設定」を開く
[▲][▼]ボタンで「ハードディスクドライブ設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

④ 取り外したいハードディスクを選択
[▲][▼]ボタンで確認したいハードディスクを選択して[決定]ボタンを押します。

⑤「無効にする」を選択
[▲][▼]ボタンで「無効にする」を選択して[決定]ボタンを押します。

リモコンのホームホームメニューを表示します。
以下の手順で外付けハードディスクを安全に取り外します。
※外付けハードディスクを取り外す際は、この手順を必ず守ってください。ハードディスクが破損する恐れがあります。
① 「設定」を開く
[▲][▼][◀][▶]ボタンで、
「設定・その他」の項目にある「接続サポート」を選択して[決定]ボタンを押します。

②「ハードディスクの設定」を開く
「ハードディスクの設定」を選択して[決定]ボタンを押します。

③ 取り外したいハードディスクの「編集」を選択
[▲][▼]ボタンで取り外す外付けハードディスクの「編集」を選択して[決定]ボタンを押します。

④ 「取り外し」を選択
[▲][▼]ボタンでプルダウンメニューから「取り外し」を選択して[決定]ボタンを押します。

ケーブル類の抜き差し
以下の手順で各種ケーブルを抜き差しします。
- ① 録画用ハードディスクの電源ケーブルを抜く。
- ② J:COM LINK本体と、録画用ハードディスクに接続されているUSBケーブルを抜いて、しっかり挿し戻す。
- ② Smart J:COM Box本体と、録画用ハードディスクに接続されているUSBケーブルを抜いて、しっかり挿し戻す。
- ③ 録画用ハードディスクの電源ケーブルを挿し戻す。
外付けハードディスクの電源ケーブルの様子

J:COM LINK本体と録画用ハードディスクとの接続の様子
Smart J:COM Box本体と録画用ハードディスクとの接続の様子
ここまでの手順で改善されたかご確認ください。
いずれかを選んでください
ANSWER
「改善しない」を選択
症状が改善しない場合
J:COM LINK本体で録画用ハードディスクの認識状態を確認します。
詳しい手順は引き続き以下をご確認ください。
Smart J:COM Box本体で録画用ハードディスクの認識状態を確認します。
詳しい手順は引き続き以下をご確認ください。
ハードディスクの認識状態を確認
以下の手順で表示されるハードディスクの認識状態を確認してください。
① 「設定」を開く
テレビメニューより[◀][▶]ボタンで「設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

②「デバイス設定」を開く
[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「デバイス設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

③ 「録画用ハードディスク 一覧」を開く
[▲][▼]ボタンで「放送設定」の「録画用ハードディスク 一覧」を選び、[決定]ボタンを押します。

④ ハードディスクの認識状態を確認
接続されているUSBハードディスク名の左側にあるアイコンを確認します。

⑤ 状態を確認する
接続している外付けハードディスクのアイコンが「正常」表示されていることを確認してください。

① 「設定」を開く
「設定(歯車マーク)」を選び、[決定]ボタンを押します。

②「録画設定」を開く
[▲][▼]ボタンで「録画設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

③ 「ハードディスクドライブ設定」を開く
[▲][▼]ボタンで「ハードディスクドライブ設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

④ 状態を確認する
接続している外付けハードディスクが「有効」と表示されていることを確認してください。

① 「設定 > 録画設定」を開く
[ホーム]ボタン > その他設定> 接続サポート」に進みます。

② 「ハードディスクドライブ設定」を開く
「ハードディスクの設定」を選択して[決定]ボタンを押します。

③ 状態を確認する
接続している外付けハードディスクが「有効」と表示されていることを確認してください。

ここまでの手順で改善されたかご確認ください。
いずれかを選んでください
ANSWER
「改善しない」を選択
ここまでのご案内で改善しない場合
J:COMチューナーのエラー修復機能を使って回復することがあります。
詳しい手順は引き続き以下をご確認ください。
エラー修復を試みる
「未登録状態」の録画用ハードディスクの修復を試みます。
※一覧にハードディスクが表示されていない場合はエラー修復できません。
① 修復するハードディスクを選択する
対象のハードディスクを[▲][▼]ボタンで選び、[決定]ボタンを押します。

②「修復する」を開く
[▲][▼]ボタンで「修復する」を選び、[決定]ボタンを押します。

③ 「修復する」を再度開く
再度[▲][▼]ボタンで「修復する」を選び、[決定]ボタンを押します。

④ 待機する
自動で修復処理を行っています。
画面が変わるまでそのままお待ちください。

「修復に成功しました」と表示された場合
症状が改善しているか確認してください。

「修復に失敗しました」と表示された場合
[戻る]を押して再度修復をお試しください。

ここまでの手順で改善されたかご確認ください。
いずれかを選んでください
ANSWER
「改善しない」を選択
ここまでのご案内で改善しない場合
J:COMチューナーや録画用ハードディスクの故障、各種ケーブルの破損などが考えられます。
自己解決できない場合は、お電話にて症状を確認させていただきます。
お手数ですが、以下のボタンよりカスタマーセンターまでお問い合わせください。
診断の結果、お客さまがご用意されたハードディスクが故障している場合は、改善することができませんので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
J:COMカスタマーセンター
加入のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→2番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→2番または4番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
請求のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
障害のお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→7番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
技術的なお問い合わせ
0120-99-3652
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
テレビのお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→1番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
ネットのお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
固定電話のお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→2番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
引越し・解約のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
キャッシュバックのお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→3番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
スマホのお問い合わせ
加入に関するお問い合わせ
0120-919-988
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
ご加入後のお問い合わせ
0120-938-362
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
スマホのお問い合わせ
ご加入後のお問い合わせ
0120-938-362
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
電気のお問い合わせ
加入に関するお問い合わせ
0120-848-816
電力検針票や利用明細をお手元にご準備ください
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
保険のお問い合わせ
お問い合わせ
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
J:COM HOMEのお問い合わせ
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→3番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
技術的なお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
ここまでの手順で改善されたかご確認ください。
いずれかを選んでください
ANSWER
「改善しない」を選択
ここまでのご案内で改善しない場合
J:COMチューナーや録画用ハードディスクの故障、各種ケーブルの破損などが考えられます。
自己解決できない場合は、お電話にて症状を確認させていただきます。
お手数ですが、以下のボタンよりカスタマーセンターまでお問い合わせください。
診断の結果、お客さまがご用意されたハードディスクが故障している場合は、改善することができませんので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
J:COMカスタマーセンター
加入のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→2番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→2番または4番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
請求のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
障害のお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→7番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
技術的なお問い合わせ
0120-99-3652
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
テレビのお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→1番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
ネットのお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
固定電話のお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→2番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
引越し・解約のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
キャッシュバックのお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→3番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
スマホのお問い合わせ
加入に関するお問い合わせ
0120-919-988
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
ご加入後のお問い合わせ
0120-938-362
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
スマホのお問い合わせ
ご加入後のお問い合わせ
0120-938-362
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
電気のお問い合わせ
加入に関するお問い合わせ
0120-848-816
電力検針票や利用明細をお手元にご準備ください
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
保険のお問い合わせ
お問い合わせ
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
J:COM HOMEのお問い合わせ
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→3番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
技術的なお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
ANSWER
「設定できていない」を選択
ご自身での設定が難しい場合
有料ですが、J:COMの作業員がご自宅に伺って設定を行うことができます。
ご用命のときは、カスタマーセンターまでご連絡ください。
お問い合わせ
J:COMカスタマーセンター
加入のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→2番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→2番または4番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
請求のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
障害のお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→7番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
技術的なお問い合わせ
0120-99-3652
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
テレビのお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→1番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
ネットのお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
固定電話のお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「1番→2番→1番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
引越し・解約のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
キャッシュバックのお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→3番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
スマホのお問い合わせ
加入に関するお問い合わせ
0120-919-988
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
ご加入後のお問い合わせ
0120-938-362
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
スマホのお問い合わせ
ご加入後のお問い合わせ
0120-938-362
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
電気のお問い合わせ
加入に関するお問い合わせ
0120-848-816
電力検針票や利用明細をお手元にご準備ください
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
保険のお問い合わせ
お問い合わせ
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
J:COM HOMEのお問い合わせ
サービス内容のお問い合わせ
0120-999-000
自動音声ガイダンス「2番→4番→3番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
技術的なお問い合わせ
0120-99-3652
自動音声ガイダンス「3番→2番」
[通話料無料] 9:00~18:00(年中無休)
- ※お電話番号のおかけ間違いのないよう、ご注意ください。
- ※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけてお電話ください。
- ※営業時間外は、緊急のお問い合わせ(技術的な障害・不具合)のみ、同番号にて録音で受付し折り返しご連絡いたします。
START
TZ-BDT920
正しく接続・登録できている場合は以下①~③をお試しください。
- ①正しく接続設定・登録設定ができているか確認してください。
TZ-BDT920J(取扱い説明書P164・165)/TZ-BDT920F(取扱い説明書P166・167) - ②本機のリセット
- ③外付けハードディスクの再起動
※必ず事前に取り外し操作を行ってください
外付けハードディスクに録画ができない