本機(J:COM LINK XA401)で録画をお楽しみいただくための、外付けハードディスクの接続や設定についてのご案内します。はじめて利用するには、ハードディスクの登録が必要です。またハードディスク取り外す際にも正しい操作をご確認のうえ取り外しを行ってください。
【J:COM LINK(XA401)】外付けハードディスクとの接続・設定方法(4分54秒)
外付けハードディスク要件
最大容量 | 6TB(1台につき) |
給電方式 | セルフパワー(ACアダプターを通じてコンセントから電源供給を行う方式) |
インターフェイス | USB3.0以上 |
仕様 | テレビ録画対応ハードディスク |
本機の仕様
最大同時接続台数 | 4台(別途セルフパワータイプのUSBハブが必要) |
最大登録台数 | 1000台 |
接続端子 | 本体背面のUSB(録画用)端子 ※ USB(録画用)でない端子は、録画に対応しておりません。 |
注意事項
外付けハードディスクを本機に登録すると外付けハードディスクは初期化され、他の機器で録画した番組なども含めて保存されているデータはすべて消去されます。
本機で初期化を実行したUSBハードディスクは、パソコンなど他の機器では利用できません。本機専用の録画用ハードディスクとしてご利用ください。
録画した番組が保存されているUSBハードディスクを他の機器に接続した場合は、録画した番組が再生できなくなる可能性があります。
他の機器に接続し利用すると、録画した番組の再生ができなくなりますのでご注意ください。
動作条件をすべて満たしても、弊社で100%の動作保証はいたしかねます。
ハードディスクは消耗品です。製品の取扱説明書、注意事項に沿ってご使用ください。
外付けハードディスクの取り付け
接続する台数によって接続方法が異なります。
以下から選択して、接続方法をご確認ください。
本機に外付けハードディスクを登録する
接続したハードディスクを本機で使用するために登録します。
以下から選択して、接続方法をご確認ください。
ハードディスクの取り外し
ハードディスクを取り外す場合は、一時的な取り外しか恒久的に取り外すかにより取り扱いが異なります。
以下から選択して詳細をご確認ください。
ダウンロードしてご利用いただけます。
J:COM LINK(XA401)取扱説明書
70.49 MB