J:COM LINK XA401接続可能なネットワーク対応HDD(NAS)I-O DATA
当社提供機器「J:COM LINK XA401」の各ソフトウェアバージョンごとに、I-O DATA製ネットワーク対応HDD(NAS)のLAN録画およびLANダビングの動作を検証したものを掲載しています。
LAN録画/LANダビングの仕様
機器の接続方法 | 有線LANの場合
-
①直接接続する場合
本機とネットワーク対応HDD(NAS)をLANケーブル(カテゴリ5e以上)で接続してください。
-
②ルーターを介して接続する場合
本機とネットワーク対応HDD(NAS)を同じネットワーク内にあるWi-Fi対応のJ:COM NETモデム、またはWi-Fiルーターに接続してください。
- ※いずれの場合もネットワーク対応HDD(NAS)にLAN端子が搭載されている機種をご準備ください。
- ※各機器間の接続にはカテゴリ5e以上のLANケーブルをご利用ください。
無線LANの場合
本機とネットワーク対応HDD(NAS)をそれぞれ、Wi-Fi対応のJ:COM NETモデム、またはWi-Fiルーターに接続してください。
- ※Wi-Fiに対応したネットワーク対応HDD(NAS)をご準備ください。
- ※同一ネットワーク内の一部機器をLANケーブルで接続することもできます。
- ※各機器間の接続にはカテゴリ5e以上のLANケーブルをご利用ください。
|
---|
4K放送のLAN録画/LANダビング | 不可 |
---|
おことわり |
- ※J:COM NET 120M未満または他社回線でご利用の場合は、検証結果に拘わらず正常にご利用いただけない場合があります。
- ※仕様は変更されることがあります。また同じ型番でも製造時期によっては動作が異なる場合があります。
- ※当社での動作確認機種および動作確認機種と同等性能として接続確認結果に基づいた機種のみを掲載しており動作を100%保証するものではありません。
- ※過去のバージョンで動作していたものが、最新のバージョンでは動作しない可能性もあります。
|
---|