本機(J:COM LINK XA401)はコンテンツ再生中以外に無操作状態でいると、スクリーンセーバーが表示されるように設定することができます。
スクリーンセーバーとは
テレビ画面が長時間静止状態になるのを防ぐために、自動的に表示される動く画像や映像のことです。これにより、画面の焼き付きを防止します。
設定手順
以下の手順1.~4.に沿って設定を行ってください。
1. 「設定」メニューを開く
リモコンの[スタート]ボタンを押して、テレビメニューを表示します。
続いて[◀][▶]ボタンで「設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
2. 「全般設定 - デバイス設定」
[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「デバイス設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
3. 「スクリーンセーバー」
[▲][▼]ボタンで「スクリーンセーバー」を選び、[決定]ボタンを押します。
4. 設定項目を選択定する
[▲][▼]ボタンで変更する設定を選び、[決定]ボタンを押します。
各設定メニューの概要
スクリーンセーバー
スクリーンセーバー自体をオフにしたり、表示する画像や色を設定することができます。
起動までの時間
スクリーンセーバーを起動させるまでの無操作時間を設定することができます。
端末をスリープ状態にする
本機がスリープ状態になるまでの時間を設定することができます。
今すぐ起動
すぐにスクリーンセーバーを起動することができます。表示状態の確認にもご利用いただけます。
ダウンロードしてご利用いただけます。
J:COM LINK(XA401)取扱説明書
70.49 MB