‎BD-V301 | J:COM サポート

お知らせはありません

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「BD-V301」

一覧 (43 件)

並び替え

視聴年齢制限設定を有効にする<BD-V301J>

視聴年齢制限設定を有効にする視聴可能年齢が設定されている番組に対して、視聴制限をかけることができます。設定すると、制限を越える番組を視聴するためには、暗証番号の入力が必要となります。​1. [ナビ]ボタンを押す[ナビ]ボタンを押します。画面が表示されないときは[ナビ]ボタンを長押しします。2. 「設定」を開く[▲][▼]ボタンで「設定」を選択して[決定]ボタンを押します。3. [赤]ボタンを押す[赤]ボタンを押します。4. 「視聴年齢設定」を開く[▲][▼]ボタンで「視聴年齢設定」を選択して[決定]ボタンを押します。5. 暗証番号を入力画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、暗証番号を

0

視聴年齢制限設定を有効にする<BD-V301J>

視聴年齢制限設定を有効にする視聴可能年齢が設定されている番組に対して、視聴制限をかけることができます。設定すると、制限を越える番組を視聴するためには、暗証番号の入力が必要となります。1. [ナビ]ボタンを押す[ナビ]ボタンを押します。画面が表示されないときは[ナビ]ボタンを長押しします。2. [設定]を開く[▲][▼]ボタンで「設定」を選択して[決定]ボタンを押します。3. [赤]ボタンを押す[赤]ボタンを押します。4. 「視聴年齢設定」を開く[▲][▼]ボタンで「視聴年齢設定」を選択して[決定]ボタンを押します。5. 暗証番号を入力画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、暗証番号を入

0

制限解除有効期間を設定する<BD-V301J>

制限解除有効期間を設定する視聴制限を設定しているときに、暗証番号を入力して視聴年齢制限 や、ブラウザ制限などの制限を解除した場合、制限が解除されている有効な期間を「選局まで」か「電源オフまで」のどちらかに設定できます。選局までチャンネルを変えると制限の解除は無効となり、再度制限のかかったチャンネルを視聴するには暗証番号の入力が必要になります。電源オフまで暗証番号を入力して制限を解除すると、電源をオフにするまで解除された状態を保ちます。電源をオフにするまで、暗証番号を入力することなく制限のかかったチャンネルが視聴できます。※より慎重に制限設定をしたい場合は、「選局まで」を推奨します。1. [ナビ

0

暗証番号を変更する<BD-V301J>オリジナルリモコン版

視聴年齢制限 や、ブラウザ制限 を設定している場合などに、視聴操作中、暗証番号の入力を求められる場合があります。暗証番号は、4桁の任意の数字に設定・変更することができます。1. [設定]ボタンを押す[設定]ボタンを押します。2. [決定]ボタンを押す[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設定」を選択して、[決定]ボタンを押します。3. [赤]ボタンを押す[赤]ボタンを押します。4. [暗証番号]を選択[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「暗証番号変更」を選択して、[決定]ボタンを押します。5. 「暗証番号」を入力画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、暗証番号を入力します。入力した番号は"*"で表示さ

1

J:COM STREAM起動時に暗証番号入力させる<BD-V301J>

設定すると、J:COM STREAMを起動する際に、暗証番号入力が必要となります。J:COM STREAMの購入を制限したい場合などに有効な設定です。1. [ナビ]ボタンを押す[ナビ]ボタンを押します。(右画面が表示されない場合は[ナビ]ボタンを長押しします。)[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設定」を選択して[決定]ボタンを押します。2. 赤ボタンを押す[赤]ボタンを押します。3. [購入制限・表示制限設定]を選択[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「購入制限・表示制限設定」を選択して[決定]ボタンを押します。4. 暗証番号を入力 画面の指示に従って[1]~[10]ボタンを押し、暗証番号を入力します。※

0

制限解除有効期間を設定する<BD-V301J>

制限解除有効期間を設定する視聴制限を設定しているときに、暗証番号を入力して視聴年齢制限 や、ブラウザ制限などの制限を解除した場合、制限が解除されている有効な期間を「選局まで」か「電源オフまで」のどちらかに設定できます。選局までチャンネルを変えると制限の解除は無効となり、再度制限のかかったチャンネルを視聴するには暗証番号の入力が必要になります。電源オフまで暗証番号を入力して制限を解除すると、電源をオフにするまで解除された状態を保ちます。電源をオフにするまで、暗証番号を入力することなく制限のかかったチャンネルが視聴できます。※より慎重に制限設定をしたい場合は、「選局まで」を推奨します。1. [ナビ

1

チャンネルリストで選局する<BD-V301J>

1. [CH一覧]ボタンを押す[CH一覧]ボタンを押します。​画面に「CHリスト」が表示されます。2. 観たいチャンネルを選択観たいチャンネルを[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押します。​※[ ◀ ][ ▶ ]ボタンを押すと、ページ切り換えができます。※ワンタッチ選局登録済のチャンネルは、数字ボタンでも選択可能です。

0

ジャンル検索で選局する<BD-V301J>

見たい番組をジャンル検索で選んでみましょう。メインジャンル、サブジャンルをそれぞれ指定して番組を絞り込んで選択します。 1. [ジャンル検索]ボタンを押す組視聴中に、[ジャンル検索]ボタンを押す。● ジャンル検索画面を表示します。● 上下ページ切り換えボタンを押すたびに、次のページを表示していきます。●[赤]ボタン、[青]ボタンで日付を切り換えることができます。●[戻る]ボタン、またはもう一度[ジャンル検索]ボタンを押すと消えます。● このまま何もしないで一定時間が経過すると表示は消えます。2. メインジャンルを選択[ ▲ ][ ▼ ]ボタンでメインジャンルを選択して、[ ▶ ]ボタンを押す。

0

本機のリモコンでテレビを操作する<BD-V301J>

テレビの電源ON/OFF、音量調整、入力切換などが本機のリモコンでできるように設定します。1. [テレビ電源]ボタンと[お好み]ボタンを同時に押し続ける[テレビ電源]ボタンと[お好み]ボタンを同時に押し続けます。3秒以上押し続けると[電源]ボタンが2回点灯します。2. ご利用のテレビのメーカーコードを押す[テレビ電源]ボタンと[お好み]ボタンから手を離し、ご利用のテレビのメーカーコードを押します。テレビのメーカーコードの3桁目を押した時点で[電源]ボタンが2回点灯します。メーカーテレビメーカーコード東芝[1][0][0]シャープ[1][0][0] [1][1][1]ソニー[1][2][0]パナ

1

毎週・毎日繰り返し録画予約する<BD-V301J>

1. 「番組表」ボタンを押します。「番組表」が表示されます。2. 「上・下・左・右」ボタンで予約したい番組を選び、「決定」ボタンを押します。番組予約画面が表示されます。3. 「青」ボタンを押します。予約時間変更画面が表示されます。4. 「左・右」ボタンで設定項目を選択し、「上・下」ボタンで設定を変更します。毎週もしくは毎日予約するには、回数を「毎週」もしくは「毎日」に設定します。※毎週、毎日のほかに、月~金、月~土、も選択できます。5. 予約設定画面の「OK」を選んで、「決定」ボタンを押します。予約設定に問題がない事を確認し、もう一度「決定」ボタンを押します。画面に「予約しました」の表示が出て

0