ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「固定電話」
一覧 (57 件)
並び替え
「まとめトーク」・「auケータイ無料通話」は、J:COM PHONEからの転送先電話番号を登録のau携帯電話番号に設定した場合にも通話料は無料になりますか?
無料となります。
4
ACR・LCR機能のついた電話機を利用できますか?
ACR・LCR機能はご利用いただけませんが、機能をオフにすることで電話機自体はご利用いただけます。ACR・LCR機能をオンにした場合の動作発信した際に「おかけになった電話番号は、現在お取り扱いしておりません」、または「お客様のおかけになったサービスは、現在ご利用になれません」等のアナウンスが流れて接続できない場合があります。電話機の設定変更方法についてACR・LCR機能の設定変更方法は、電話機の取扱説明書、メーカーへご確認をお願いいたします。
0
災害用伝言ダイヤル「171」のご利用方法
地震、噴火といった大規模な災害が起きると、安否確認などの目的で被災地への通話が急増し、電話がつながりにくい状況になります。災害用伝言ダイヤル「171」は、このような通話の混雑を緩和するために、災害時のみ提供されるサービスです。このページでは災害時、ご家族や親戚、知人と連絡を取り合えるJ:COM PHONEの災害用伝言ダイヤル「171」についてご案内します。災害に備えて、あらかじめご家族、親戚内で災害時に登録する電話番号などを共有しておきましょう。実際にご利用の際は、録音は最大30秒となりますので、以下の内容を録音すると良いでしょう。あなたのお名前いまどこにいるかだれと一緒かケガはないか今後の行
2
電話用モデム(EMTA)を紛失や壊した場合、費用はかかりますか?<機器損害金>
電話用モデム(EMTA)の機器損害金は、以下のとおりです。【紛失】 ¥1,500 円(非課税)【破損】 最大 ¥1,500 円(非課税)詳しくは、以下のチャットサポートからお問い合わせください。
6
市外局番に発信できない<J:COM PHONE>
固定電話のお困りごと解決ご案内します市外の固定電話にかけようとしたとき「こちらはJ:COMです。お客さまのおかけになったサービスは現在ご利用になれません。」このアナウンスが流れる場合、電話機が自動的に市外局番の前に「0033」や「0077」「0088」等の番号を付加する機能がオンになっている可能性があり、J:COM PHONEでは使用できない機能です。電話機設定で機能をオフにしてください。* 事業者識別番号…使用する通信事業者を指定するために電話をかける際に入力する番号のこと機能をオフにする方法機能名称や解除方法は、ご利用の電話機により異なります。電話機に付属の取扱い説明書をご確認頂くか、
5
ときどき呼出音の前に『ドミソ』という音が鳴るのですが、どのようなときに鳴るのですか?
J:COM PHONE プラスからJ:COM PHONE プラス、ケーブルプラス電話向けにお電話する際に、『ドミソ』が鳴ります。2014年11月10日から順次鳴るように仕様の変更を行い、2014年11月13日から全てのお客さまがご利用のJ:COM PHONE プラスで『ドミソ』が鳴るようになりました。『ドミソ』が鳴ると、その通話の通話料は必ず無料となります。※『ドミソ』はなりませんが、J:COM PHONE向けの通話も無料でご利用いただけます。
4
着信転送サービス スケジュール転送設定方法<J:COM PHONE>
着信転送サービス スケジュール転送設定方法1. 「ご契約内容の変更」 をクリックMy auにログイン後、「ご契約メニュー」の 「ご契約内容の変更」 をクリックする。My auへのログイン方法はこちら > 2. 「電話サービス関連」 をクリック「変更申込」 をクリックし、「変更申込」の下に表示された 「電話サービス関連」 をクリックする。3.「着信転送サービス 設定変更」 をクリック「着信転送サービス 設定変更」 をクリックする。4. 転送先電話番号を入力「電話番号」…複数回線契約の場合は選択。「スケジュール転送」 のラジオボタンを選択。転送先電話番号を入力し 「入力確認画面へ」 をクリッ
5
ハローページ(電話帳)が欲しいのですが、どこから申し込めますか?
ハローページは2021年10月以降に発行・配布された最終版をもって終了しているため、お申し込みいただけません。詳しくはNTT各社のホームページをご確認ください。[NTT東日本] ハローページの発行・配布終了について [NTT西日本] ハローページの発行・配布終了についてタウンページ店舗や企業を探したい時に職業名・サービス名や広告から電話番号および、詳細情報を調べることができる電話帳です。ハローページお名前の50音順に電話番号を探すことができる電話帳です。店舗・企業を収録した「企業名編」と個人名を収録した「個人名編」があります。
31
番号通知リクエストの設定方法について知りたい
番号通知リクエスト【サービス開始時】受話器を上げて『148』をダイヤルします。ガイダンスに従い"1"(サービスの開始)をダイヤルします。【サービス解除時】受話器を上げて『148』をダイヤルします。ガイダンスに従い"0"(サービスの停止)をダイヤルします。 ※本サービスをご利用になるには、「発信番号表示」のお申し込みが必要です。※機能を停止されている場合でも月額利用料はかかります。※電話番号を通知できない一部の通話や国際電話、公衆電話などは、番号が表示されない場合でも着信することがあります。※ガイダンス「番号通知リクエストサービス」の設定を行います。サービスの停止は"0"、サービスの開始は
72
固定電話で利用できるサービス一覧
固定電話(J:COM PHONE プラス、J:COM PHONE ひかり)で利用できるサービスをご案内します。利用できるサービス一覧利用できるサービス「〇印」と条件付きで利用できるサービス「▲印」に分かれます。種 類内 容備 考通話サービス〇国内通話(県内/県外)全国各社の固定電話と通話できます。〇国際電話〇携帯電話〇PHS各種サービス各種公的機関〇110(警察)通報時は、正確な住所、氏名、電話番号を申告してください。〇119(消防)通報時は、正確な住所、氏名、電話番号を申告してください。〇118(海上保安庁)通報時は、正確な住所、氏名、電話番号を申告してください。〇171(災害用伝言
9