‎視聴操作 | J:COM サポート

お知らせはありません

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「視聴操作」

一覧 (93 件)

並び替え

あなたへのおすすめ番組を見よう!<J:COM LINK(XA401)>

あなたへのおすすめ番組を見よう!手順はカンタン!1.「スタート」ボタンを押す。CATV選局中は画面下におすすめ番組が表示されます。2.リモコンの▼ボタンを押すリモコンの▼ボタンを押すと、さまざまなジャンルのおすすめ番組が表示されます。見たい番組を選び、決定ボタンを押す。おすすめ番組についてお客様の視聴傾向に合わせたおすすめや、J:COMからのおすすめ番組などを表示します。おすすめ番組の種類● 現在放送中のオススメ番組(CATV番組)● あなたへのオススメ(CATV番組・VOD作品)●J:COMイチオシ(CATV番組・VOD作品)● Netflix、ディズニープラス、DAZN、TVer(ネット動

0

視聴予約<J:COM LINK(XA401)>

視聴予約視聴を予約して、設定時間になったら予約したチャンネルに画面を切り換えます。操作手順以下の手順1.~3.に沿って操作してください。1. 番組表[番組表]ボタンを押します。[▲][▼][◀][▶]ボタンで視聴予約したい番組を選び、[決定]ボタンを押します。2. 「視聴予約」[▲][▼][◀][▶]ボタンで「視聴予約」を選び、[決定]ボタンを押します。※放送中の番組を選択した場合は、「視聴予約」は「選局」 となり、テレビ全画面表示となります。3. 「この内容で視聴予約」を選択[▲][▼][◀][▶]ボタンで「繰り返し予約」「時間指定」「視聴時間」を設定し、「この内容で視聴予約」を選び、[決定

1

声で操作 音声切替できるチャンネル一覧<J:COM LINK(XA402)>

J:COM LINKの音声操作・検索機能で利用できるチャンネルリストです。※J:COM LINKをご利用の場合は、「◯◯◯にして」(◯◯◯にはチャンネル名が入ります)と話しかけてください。区分正式名称呼び方地デジJ:COMテレビジェイコムテレビ/ジェイテレJ:COMチャンネルジェイコムチャンネル区分正式名称呼び方BSNHK BS1※音声切替はご利用いただけません。BS日テレビーエス ニッテレBS朝日ビーエス アサヒBS-TBSビーエス ティービーエスBSテレ東ビーエス テレトウBSフジビーエス フジWOWOWプライムワウワウ プライム/ワウワウ ワン/ワウワウWOWOWライブワウワウ ライブ/

0

声で検索/操作<J:COM LINK(XA402)>

声で番組検索スマートスピーカーによるセットトップボックスの音声操作機能については2023年6月13日をもって提供を終了いたしました。※J:COM LINK付属のリモコンによる音声操作は継続してご利用いただけます。声で番組検索(マイクの使い方)声でチャンネル選局やアプリ起動、録画した番組の再生などの操作ができます。また、声で検索ワードを入力し、放送/録画番組・ J:COM STREAM・ネット動画等をまとめて検索することが可能です。※発話する内容、キーワードによっては音声操作・検索が行えない場合があります。発話内容を変えて発話してみてください。マイクの使い方リモコンの「Googleアシスタント」

1

数字(短縮)ボタンで選局<Smart TV Box>

1. 放送を選びます選局の前に、[地デジ][BS][CATV]ボタンで放送を選びます。2. チャンネルの数字を入力します該当するチャンネルの「数字」ボタンを押します。チャンネルの設定1. ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」を選択します[ ◀ ][ ▶ ]でメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「本体設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」を選択します「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押

0

番組情報を見る/3D番組を見る<Smart TV Box>

番組情報を見る1. [メニュー]ボタンを押しますテレビ全画面表示中に[メニュー]ボタンを押します。2. [番組詳細]を選択します[▲][▼]ボタンで[番組詳細]を選び、[決定]ボタンを押します。3D番組を見る必要な機器と接続3D映像の番組をご覧いただくためには、3D対応テレビと3D対応テレビ専用3Dメガネが必要です。本機と3D対応テレビは3D対応HDMIケーブルで接続してください。3D映像の番組を視聴するまで1. 3D対応テレビと3D対応テレビ専用3Dメガネを準備します2. チャンネルを入力します[1]~[10]の数字ボタンで3D映像の番組を視聴できるチャンネルを入力します。3. 本機の3D出

0

データ放送を見る<Smart TV Box>

データ放送の番組では…お住まいの地域の天気予報やテレビ放送やラジオ放送に連動した情報(※)を閲覧したり、視聴者参加番組、ショッピング、チケット購入などの双方向(インタラクティブ)サービスを利用することができます。1. ボタンを押しますデジタル放送※を見ているときにボタンを押します。​2. [決定]ボタンを押します[▲][▼][◀][▶]ボタンで見たい項目を選び、[決定]ボタンを押します。※再度、ボタンを押すとテレビ番組視聴画面(全画面)に戻ります。​​※テレビやラジオの番組によっては、連動した情報がない場合があります。※データ放送は、地上デジタル放送・BSデジタル放送で提供されており、ニュース

1

各種選局操作<Smart TV Box>

3桁チャンネル番号入力1. [3桁入力]ボタンを押す[3桁入力]ボタンを押します。2. 視聴するチャンネルの3桁番号を入力する(例)101chの場合※3秒以内に次の数字キーを押さないと、正しく選局されません。画面右上に入力パネルが表示されます。数字ボタンの3桁目を押すと同時に選局されますのでご注意ください。入力パネルの表示中は[11]ボタンを押すと、一文字削除できます。3桁入力時に同じチャンネル番号の放送が複数ある場合は、下図のような選択パネルが表示されます。[▲][▼]ボタンで見たい放送を選び、[決定]ボタンを押してください。選んだ放送が選局されます。3桁のチャンネル番号入力での選局をメイン

0

視聴する:選局する-お好み選局<TZ-BDT920J/920F>

1. [お好み選局]ボタンを押しますお好みチャンネルリストが表示されます。2. 観たいチャンネルを選択します観たいチャンネルを[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押します。お好み選局にチャンネルを登録、または削除する方法お好み選局にチャンネルを登録する方法1. [お好み選局]ボタンを押します登録したいチャンネルに合わせて、[お好み選局]ボタンを押します。2. [サブメニュー(S)]ボタンを押します3. 「登録」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「登録」を選択し、[決定]ボタンを押します。4. チャンネルを登録する[ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「はい」を選択し、[決定]ボタン

0

ブルーレイディスク・DVDを再生する<TZ-BDT920>

1. 「開/閉」ボタンを押すリモコンのふたを開け、「開/閉」ボタンを押します。本体の「開/閉」ボタンでも操作できます。​ディスクトレイが開きます。2. 再度「開/閉」ボタンを押す再生したいディスクを入れ、もう一度「開/閉」ボタンを押します。ディスクトレイが閉まります。※両面ディスクの場合、再生したい側のラベル面を上にして入れてください。両面にまたがって再生することはできません。​3. 決定ボタンを押すメニュー画面が表示された場合は、「上・下・左・右」ボタンで再生を選び、「決定」ボタンを押してください。

1