J:COM LINKでは録画した番組をカンタンに見ることができます。このページでは録画番組の再生手順や録画番組視聴中の操作についてご案内しています。
録画番組の再生手順
以下から選択して各操作をご確認いただけます。
録画モードについて
USBハードディスクに録画する場合は、3種類の録画モードを選べます。録画モードにより画質や録画可能時間が異なります。詳しくは以下の表をご確認ください。
録画モードと画質
録画モード | 画質 |
標準 | 高画質 |
長時間1 | ↓ |
長時間2 | 低画質 |
録画番組と録画モード別の録画可能時間目安(ハードディスクが2TBの場合)
録画番組 | 持ち出し番組 | 録画モード | ||
標準 | 長時間1 | 長時間2 | ||
地上デジタル HD放送 | 高画質 | 約180時間 | 約348時間 | 約463時間 |
BSデジタル放送 HD放送 | 約139時間 | 約348時間 | 約463時間 | |
CATVデジタル HD放送 | 約209時間 | 約348時間 | 約463時間 | |
4K放送 | 作成しない | 約120時間 | - | - |
※4K放送は標準モード(そのままの画質)録画のみ対応しています。
※録画可能時間は目安であり、実際の録画時間は番組の内容によって異なります。
※持ち出し番組は、高画質/低画質の設定が選べます。
※USBハードディスクへの録画は、一度「標準」の録画モードで録画したのち、設定した録画モードに変換されます。
「標準」以外の録画モードで録画する場合は、一時的に録画時間以上の空き容量が必要になりますので、ご注意ください。
ダウンロードしてご利用いただけます。
J:COM LINK(XA401)取扱説明書
70.49 MB