外付けハードディスクに録画した番組を再生する
本機(4K J:COM Box)に接続している録画用ハードディスクに録画した番組を再生します。
操作手順
1. 録画リストの表示
リモコンの [録画リスト]ボタンを押すと、「録画リスト(絞り込み)」メニューが表示されます。
「接続機器」メニューからをハードディスクを選択して、[決定]ボタンを押します。
録画リストは「ホームメニュー」の[録画リスト]からも表示できます。
ハードディスクを複数台接続している場合は「接続機器」にすべてのハードディスクが表示されます。
2. 再生する
[▲][▼]ボタンで再生したい番組を選択し、[決定]ボタンを押すと再生されます。
前回、途中で再生を停止した番組の場合
「続きから見る」か「先頭から見る」かを選択し、再生を開始します。
※「続きから見る」は、[■](停止)ボタンか[▼]ボタンで再生停止させた時だけ記録されます。
再生中のリモコン操作
①  | 矢印[◀]/[◀◀]  | 早戻し  | 
②  | 矢印[▲]  | 通常再生 ⇔ 早見再生(1.2倍速)  | 
③  | [決定] /[▶||]  | 一時停止 ⇔ 再生開始  | 
④  | 矢印[▶] /[▶▶]  | 早送り  | 
⑤  | 矢印[▼]/[■]  | 停止  | 
⑥  | [|◀◀]  | 前のチャプターへ  | 
⑦  | [▶▶|]  | 次のチャプターへ  | 
⑧  | [10秒戻し]  | 10秒前にスキップ  | 
⑨  | [30秒送り]  | 30秒先にスキップ  | 
早送り速度について
早戻し/早送りボタンは、押すたびに速度が以下の通り切り替わります。
本機の内蔵ハードディスク または、USBハードディスクの場合
10倍 → 30倍 → 100倍
ホームネットワーク上の録画機器の場合
2倍 → 4倍 → 8倍 → 16倍
再生コントロールバーについて
①~⑤のいずれかのボタンを押すと画面に再生コントロールバーが表示されます。