
チューナー本体設定
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「チューナー本体設定」
一覧 (262 件)
並び替え
ソフトウェアバージョンアップ情報<BD-V301J>
最新ソフトウェアバージョン12-1.20(2012/3/28)※前回ソフトウェアバージョン最新のバージョンアップで改善される内容ソフトウェアのバージョンアップには、STBの電源をOFFにする必要があります。チャンネル表示制限機能を追加しました。重複チャンネル選局時にTV画面右上に表示されるネットワークを上から順に 「地デジ>BS>CATV」から「CATV>地デジ>BS」と変更しました。これまでのソフトウェア改善履歴視聴に関する変更チャンネル表示制限機能を追加しました。重複チャンネル選局時にTV画面右上に表示されるネットワークを上から順に 「地デジ>BS>CATV」から「CATV>地デジ>BS」
0
暗証番号-暗証番号有効期間を設定する<J:COM LINK(XA402)>
視聴制限を設定しているときに、暗証番号を入力して制限を解除した場合、制限が解除されている有効な期間を「選局まで」か「電源オフまで」のどちらかに設定できます。○選局まで・・・チャンネルを変えると制限の解除は無効となり、再度制限のかかったチャンネルを視聴するには暗証番号の入力が必要になります。○電源オフまで・・・暗証番号を入力して制限を解除すると、電源をオフにするまで解除された状態を保ちます。電源をオフにするまで、暗証番号を入力することなく制限のかかったチャンネルが視聴できます。※より慎重に制限設定をしたい場合は、「選局まで」を推奨します。1. [設定]を選択します[ホーム]ボタンを押して、メニュ
0
任意のチャンネルを選局できなくする<TZ-BDT920J/920F>
任意のチャンネルを選局できなくすることができます。設定をすると、EPG(電子番組表)上にも表示されなくなります。未契約のオプションチャンネルや、番組名・番組タイトルを一切表示させたくないチャンネルがある場合に有効な設定です。1. 「放送設定」を選択します[操作一覧]ボタンを押します。 [ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「放送設定」を選択して[決定]ボタンを押します。2. 「システム設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「システム設定」を選択して[決定]ボタンを押します。3. 「制限項目設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「制限項目設定」を選択して[決定]ボタンを
0
暗証番号・制限解除有効期限の設定<Smart TV Box>
暗証番号の変更Smart TV Boxの暗証番号は任意の4桁の数字に変更できます。※暗証番号の初期値は「0000」(ゼロ4つ)です。変更・設定した暗証番号を忘れてしまった場合カスタマーセンターにお問い合わせください。暗証番号を変更する1. [ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押す[ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「本体設定」[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」「放送・システム
0
ソフトウェアバージョンアップの方法<4K J:COM Box>
ソフトウェアのバージョンを確認する方法[ホーム]ボタンを押して表示される、ホーム画面右下の数字が現在のステータスです。ソフトウェアのバージョンアップ方法1. CATV放送のチャンネルに合わせる4K J:COM BoxでCATV放送のチャンネルを10分以上受信します。視聴していなくても4K J:COM Boxが受信状態であれば問題ありません。2. 待機するダウンロードスケジュールに合わせてソフトウェアのダウンロードが開始されるので、開始時間から4時間50分以上待機してください。※ 4K J:COM Boxの電源はONでもOFFでも構いません。※ 二番組同時録画が実行されると、その回のダウン
1
スクリーンセーバー<J:COM LINK mini>
無操作状態で設定された時間を経過すると、画面を保護するために画面をオフにしたり、背景を表示します。本設定ではスクリーンセーバーの動作方法や起動までの時間を変更します。設定手順以下の手順1.~4.に沿って設定します。1. 「設定」リモコンの[設定]ボタンを押します。2. 「デバイス設定」[▼][▲]ボタンで「デバイス設定」を選択します。続いて[決定]ボタンを押します。3. 「スクリーンセーバー」[▼][▲]ボタンで「スクリーンセーバー」を選択します。続いて[決定]ボタンを押します。4. 各設定をする[▼][▲]ボタンで変更したい設定を選択します。続いて[決定]ボタンを押します。各設定項目の概要ス
0
ユーザーを削除する<4K J:COM Box>
ユーザーを削除する登録したユーザーを削除します。ユーザーを削除すると、『録画リスト』内のそのユーザーのフォルダとフォルダ内の全録画物が削除されます。1. 『各種設定』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲][▼][◀][▶]ボタンで、 『設定・その他』の項目にある『各種設定』を選択して[決定]ボタンを押します。2. 『ユーザーニックネーム設定』を選択[▼]ボタンで『ユーザーニックネーム設定』を選択して[決定]ボタンを押します。3. 『編集』を選択[▲][▼]ボタンで設定を変更したいユーザーの『編集』を選択して[決定]ボタンを押します。4. 暗証番号を入力ユーザーの暗
1
左右の黒帯を消す<TZ-BDT920J/920F>
サイドカット機能を使う1. 「サブメニュー」ボタンを押します。2. 「上・下」ボタンで「再生設定」を選択して「決定」ボタンを押します。3.「画面モード切換」を選択して、「決定」ボタンを押します。4.「左・右」ボタンで「サイドカット」を選択します。サイドカット機能がオンになりました。※番組、またはテレビとの接続によっては、サイドカット部分が選択できず、黒帯を消すことができない場合もあります。お持ちのテレビの機能を使うテレビリモコンの「画面サイズ」または「ズーム」などのボタンを押します。映像のサイズを変えることができます。※左右の黒帯は消えますが、映像自体が大きくなり、はみ出すような状態になるこ
0
チューナー本体の「お知らせ(メール)」ランプが点灯している
お知らせランプの点灯についてJ:COMからのお知らせや予約失敗などの情報がJ:COM TVチューナーに届いています。すべてのお知らせを既読にするとランプは消灯します。セットトップボックス メール確認方法■TZ-DCH500 / TZ-DCH505 /TZ-DCH1000[番組ナビ]ボタンを押します。『メール/情報』を選択して[決定]ボタンを押します。『放送メール』を選択して[決定]ボタンを押します。確認したいメールを選択して[決定]ボタンを押します。メール本文が表示されます。■TZ-DCH1100 / TZ-DCH2000[操作一覧]ボタンを押します。『情報を見る』を選択して[決定]ボタンを押
0
ソフトウェアバージョンアップ情報<TZ-DCH2800>
最新ソフトウェアバージョン1010-105x ※型番により、x部分が0、Bと表示されます。(2015/2/25)※J:COM 東京北、J:COM熊本で、旧JCNサービスをご利用の場合は、0090-005xが最新バージョンです。※前回ソフトウェアバージョン 1090-005x ※型番により、x部分が0、Bと表示されます。(2014/9/11)※J:COM 東京北、J:COM熊本で、旧JCNサービスをご利用の場合は、0090-504xです。最新のバージョンアップで改善される内容ソフトウェアのバージョンアップには、STBの電源をOFFにする必要があります。機能変更STBの電源を入れた時や、
0
Copyright © JCOM Co., Ltd. All Rights Reserved.