BD-V8000RJ/V8001RJ
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
使用可能なフィルターがありません
「BD-V8000RJ/V8001RJ」
一覧 (16 件)
並び替え
停止ボタンを押しても録画が止まらない<BD-V8000RJ/V8001RJ>
リモコン下部、ふた内部にある「録画停止」ボタンを押していただくと停止いたします。
0
予約録画の操作をすると重複案内が出てしまう (TZ-BDT910J/BD-V8000RJ/BD-V8001RJ)
毎週録画予約と重なって同時に3つ以上の番組の録画予約がされていないかご確認ください。(DR以外の録画モードでもHDDへ同時に2つの番組の録画が可能です)
0
その他:録画画質と録画時間について<BD-V8000RJ/V8001RJ>
録画・ダビングをする前に録画画質を決める必要があります。録画画質によって録画できる時間が異なります。目的によって録画画質を切り換えてください。HDDへの録画時間 録画画質内蔵HDD(500GB)ハイビジョン画質DRBS/CATVHD放送約44時間地上HD放送約63時間BS/CATVSD放送約89時間2倍HD06約89時間3倍HD02約133時間5倍約223時間7倍約313時間8.5倍約380時間10倍約446時間標準画質SXPMN68-XPMN65-SPMN37-LPMN13-EPMN05-BDへの録画時間 録画画質BD-RE/BD-R片面1層(25GB)片面1層(50GB)ハイビジョン画質
0
ダビングしたDVDが他の機器で再生できません。<BD-V8000RJ/V8001RJ>
ダビング後のDVDをファイナライズしていない場合、再生できないことがあります。VR方式でダビングした場合、再生機器がVR方式に対応している必要があります。デジタル放送の番組をダビングした場合、CPRM対応のディスクを使用しているため、再生機器はCPRMに対応している必要があります。
0
その他:録画一覧について<BD-V8000RJ/V8001RJ>
HDDに録画した番組は、録画一覧に保存されます。録画一覧では録画した番組の再生のみでなく、録画した番組名変更や分割などの編集機能を使うことができます。1. 選択中のメディア2. 選択している録画番組の情報1回だけ録画可能な番組ダビング10の番組携帯動画が作成されている番組3. 選択している録画番組のサムネイル選択中の番組では再生画面「プレビュー」が表示されます。4. 各リモコンボタンのはたらき青 「グループ表示/検索」グループ別/ジャンル別/キーワード検索リストへ切り換えます。赤 「表示方法」録画一覧の表示を切り換えます。並べ換え:新しい順/古い順/タイトル名順などで並べ換えができます。タ
0
i.LINKで外部レコーダーと接続したが、ダビングやムーブができません。<BD-V8000RJ/V8001RJ>
動作確認済のメーカーはSHARP製BDレコーダー『AQUOS』のみです。・DRモードで録画されたもののみ、ダビング(ムーブ)可能です。・i.LINKで接続した外部録画機器側が、録画・再生中や確認画面表示中は、ダビング(ムーブ)できません。・i.LINKでのダビング(ムーブ)実行中に、STBやi.LINK接続機器を操作するとダビング(ムーブ)が中断される場合があります。・1度に行えるダビングは1タイトルです。※全てのi.LINK端子搭載機器について接続動作の保証はしておりません。
0
DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない
症状イメージ対処方法リモコンやセットトップボックス本体の開閉ボタンを押しても、DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない場合は、以下機種別の強制排出操作をお試しください。DCH-8000 / TZ-BDW900J1. セットトップボックス本体の電源を切ります。2. セットトップボックス本体の[■停止]ボタン と[チャンネル∧]ボタン を同時に5秒以上押します。※セットトップボックス本体の一部のボタンは、前面右下のカバーを手前に開いて押してください。※ディスクトレイが開かない場合は、本体の[電源]ボタン を3秒以上押した後、再度同様の操作を行ってください。改善されない場合は、リモコンま
1
テレビとの接続<BD-V8000RJ/V8001RJ>
接続図(HDMI端子ケーブルで接続する場合)application/pdf印刷用配線図ダウンロード※HDMIケーブルで接続する場合は、「HDMI解像度設定」をしてください。※HDMI出力解像度設定をするには、まずリモコンの「ナビ」ボタンを押します。続いて「設定」→「設置設定」(緑ボタン)→「接続機器設定」→「HDMI出力解像度設定」へと進みます。「自動」「480p固定」「720p固定」「1080i固定」のいずれかを選択します。※HDMI端子出力を使用した場合、D端子出力、TV出力端子からは映像信号はが出力されません。接続図(D端子ケーブルで接続する場合)application/pdf印刷用配
0
録画モードの違いについて<BD-V8000RJ/V8001RJ>
DR → 放送そのままの画質で録画。HDD録画、BDダビング用2倍、3倍、5倍、7倍、8.5倍、10倍、HD10~01 → ハイビジョン長時間モード。放送データを圧縮して、ハイビジョン画質で長時間記録。 (標準画質の番組はハイビジョン画質にはなりません。標準画質のまま記録されます。)SXP → 標準画質モード。BDダビング用XP、SP、LP、EP → 標準画質モード。DVDダビング用
0
ブルーレイディスク・DVDを再生する<BD-V8000RJ/V8001RJ>
1. リモコンのふたを開け、「開/閉」ボタンを押します。本体の「開/閉」ボタンでも操作できます。ディスクトレイが開きます。電源ランプが緑点灯してから、約60秒後に「開/閉」ボタンが有効になります。2. 再生したいディスクを入れ、もう一度「開/閉」ボタンを押します。ディスクトレイが閉まります。※両面ディスクの場合、記録または再生したい側のラベル面を上にして入れてください。両面にまたがって記録または再生することはできません。3.メニュー画面が表示された場合は、「上・下・左・右」ボタンで再生を選び、「決定」ボタンを押してください。
0