機種別ご利用ガイド
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「機種別ご利用ガイド」
一覧 (47 件)
並び替え
設定後のアプリ利用方法<赤外線リモコン 01・02>
設定後のアプリ利用方法1. [リモコン]をタップ「J:COM HOME」アプリを起動して、アプリトップ画面の[リモコン]をタップします。2. 「登録」をタップ「操作したい家電」の「登録」をタップします。3. 操作画面選択した家電の操作画面で操作します。<照明操作画面><エアコン操作画面><テレビ操作画面><その他家電画面>赤外線リモコン名の変更、操作する家電の追加・削除・名前の変更方法1. リモコン画面の「設定」をタップリモコン画面の「設定」をタップします。2. それぞれの設定を選択操作家電よりそれぞれの設定を選択ください。
0
登録、設置がうまくいかない<赤外線リモコン 01>
赤外線リモコン 016,500円(税込7,150円)/台 [家電パック]家電を遠隔で操作できる。さらにスマートスピーカー(別売)と連携すると声でも操作ができる。登録、設置がうまくいかない電源が入らない場合はどうすればよいですか?1) 下記の点を、再度、ご確認ください。コンセントにACアダプタが正しく挿入されているか。ACアダプタ/USBケーブルは、赤外線リモコン 01に同梱されているものか。2) 再度、電源を挿しなおすことで改善する場合があります。無線LANルータにWPSボタンがついていない場合はどうすればよいですか?WPS ボタンの名称はWi-Fi親機(ルータ)によって異なります。例:「WP
0
デバイスを利用する<赤外線リモコン 01>
赤外線リモコン 016,500円(税込7,150円)/台 [オプション]家電を遠隔で操作できる。さらに Google Home Mini と連携すると声でも操作ができる。ご利用までの流れ赤外線リモコン 01の登録、 操作する家電の登録設定後のアプリ利用方法Google Home Mini との連携方法操作できる家電のメーカー一覧登録設置がうまくいかないアプリが利用できないデバイスが利用できない設置条件デバイス 本体(約 幅 60mm × 高さ 41mm × 奥行 60mm)を設置できる場所があること。電源が確保できること。無線LAN環境があること。操作する機器に赤外線が到達する範囲
0
登録<赤外線リモコン 01>
赤外線リモコン 01の利用登録無線LANルーターの近くで赤外線リモコン 01の利用登録を行います。1. [リモコン登録へ] をタップJ:COM HOMEアプリの[リモコン登録へ] をタップします。2. Wi-Fiに接続アプリ画面の案内、または下記案内に従って、リモコンをWi-Fiに接続します。赤外線リモコン 01をWi-Fiに接続赤外線リモコン 01をWi-Fiに接続します。Wi-Fi接続はWPSを利用して接続します。1. 電源を入れる無線LANルーター付近の電源コンセントに赤外線リモコン 01の電源プラグを差し、赤外線リモコン 01の電源を入れます。2. WPSボタンを押すなどして起動無線L
0
J:COM HOMEと Google Home Mini を連携する<J:COM HOME>
J:COM HOMEと Google Home Mini の連携方法についてJ:COM HOMEと Google Home Mini を連携する手順です。ご利用OSの名前をクリックしてご覧ください。Androidの方 iPhone・iPadの方
0
暗証番号を変更する《J:COM HOMEアプリ》<J:COM スマートロック>
1. 左上のをタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、左上のをタップします。2. 「暗証番号設定」をタップ「暗証番号設定」をタップします。3. 設定されている情報をタップ設定されている情報をタップします。4. 登録暗証番号を上書きし、登録をタップします。スマートロック サポートTOPへ戻る
0
スマートロック本体での施錠方法<J:COM スマートロック>
スマートロックパックをご利用中の場合 スマートロックのみをご利用中の場合スマートロックパックをご利用中の場合室外でドアを閉める1. 起動ボタンを押す開錠中に起動ボタンを押す。室内でドアを閉める1. サムターンを回す「解錠用スイッチ」をつまんで押しながらサムターンを回す。ご注意テンキー認証がNGだった場合は「ピピピッ」と鳴り、解消LED(赤)が点滅します。5回連続して間違った場合は、警告音が10秒間なり、約3分間ドアロックの動作が止まります。約3分後には自動で動作中止状態が解除されます。5秒間操作を行わないとスリープ状態に戻ります。もう一度最初から操作してください。途中で暗証番号を間違えた
0
暗証番号を追加する<J:COM スマートロック>
アプリメニューより暗証番号を追加する1. 左上のをタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、左上のをタップします。2. 「暗証番号設定」をタップ「暗証番号設定」をタップします。3. 右上のをタップ右上のをタップします。4. 「暗証番号」を入力し「登録」「暗証番号」を入力し「登録」をタップします。5. 完了暗証番号追加が完了です。暗証番号は複数登録することができます。※例えば、突然ご両親の来訪があった際に、外出先でも一時的に有効な暗証番号を設定してご両親に伝えることでメインの暗証番号を教えずに、安全にご利用いただけます。有効期限について一定期間のみ利用できる暗証番号を設定できます。例
0
アプリで開錠・施錠する<J:COM スマートロック>
J:COM HOMEアプリで開錠する場合1. 「UNLOCK」をタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、「UNLOCK」をタップします。J:COM HOMEアプリで施錠する場合2. 「LOCK」をタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、「LOCK」をタップします。J:COM HOMEアプリで開錠・施錠できない場合【J:COM スマートロック】ICカードで開錠・施錠する【J:COM スマートロック】スマートロック本体での開錠方法【J:COM スマートロック】スマートロック本体での施錠方法上記の方法でも開錠・施錠できない場合、スマートロックの電池がきれている可能性がございますのでご確認
0
スマートプラグ 03/設定後のアプリ利用方法<J:COM HOME>
デバイス設定後のアプリ利用方法1. アプリを起動し[デバイス]をタップ「J:COM HOME」アプリを起動して、[デバイス]をタップします。スマートプラグの操作履歴/操作画面/消費電力量の確認画面へアクセスできます。2. 過去の操作履歴を確認A. [スマートプラグ](登録時の名称)をタップすると、過去の操作履歴を確認できます。3. 電源ON/OFFの操作画面を表示B. [操作]をタップするとスマートプラグの電源ON・OFFの操作画面が表示されます。4. 消費電力量の推移を確認C. [消費電力量]をタップすると、スマートプラグ経由での日々の消費電力量の推移を確認できます。
0