機種別ご利用ガイド
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「機種別ご利用ガイド」
一覧 (47 件)
並び替え
スマートロック本体での施錠方法<J:COM スマートロック>
スマートロックパックをご利用中の場合 スマートロックのみをご利用中の場合スマートロックパックをご利用中の場合室外でドアを閉める1. 起動ボタンを押す開錠中に起動ボタンを押す。室内でドアを閉める1. サムターンを回す「解錠用スイッチ」をつまんで押しながらサムターンを回す。ご注意テンキー認証がNGだった場合は「ピピピッ」と鳴り、解消LED(赤)が点滅します。5回連続して間違った場合は、警告音が10秒間なり、約3分間ドアロックの動作が止まります。約3分後には自動で動作中止状態が解除されます。5秒間操作を行わないとスリープ状態に戻ります。もう一度最初から操作してください。途中で暗証番号を間違えた
0
ワンタイムパスワードを作成する<J:COM スマートロック>
スマートロックパック・スマートロック・家電/見守りパックをご契約いただいている場合、「J:COM HOME」アプリから一時的に開錠するための暗証番号(ワンタイムパスワード)を発行することができます。※ スマートロックのみをご利用いただいている場合は発行できません。アプリメニューよりワンタイムパスワードを作成する1. 左上のをタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、左上のをタップします。2. 「暗証番号設定」をタップ「暗証番号設定」をタップします。3. をタップ右上のをタップします。4. 「有効期間を設定する」を有効にする「暗証番号」を入力し、「有効期間を設定する」を有効にします。有
0
ICカードで開錠・施錠する<J:COM スマートロック>
いつも身近でご利用いただいている交通系ICカードやFelica対応スマートフォンを、施錠・開錠用のカードキーとして登録ができます。複数登録できるため、ご家族分でのご利用が可能です。 ※カードキーについては交通系ICカードおよびFelica対応スマートフォンでのご利用も可能です。【J:COM スマートロック】ICカードを登録する
0
無線通信アダプタ(A)について
一部サービス終了のお知らせ誠に勝手ながら2025年3月31日(月)をもちまして、一部デバイスのサービス提供を終了いたしました。サービス提供終了デバイス※2024年8月15日(木)新規販売終了済無線通信アダプタ(A)マルチセンサー01マルチセンサー02開閉センサー01モーションセンサー01レピータ02かんたんボタン01サービス終了後は、現在ご利用中のお客さまも対象デバイスの利用いただけなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
0
設定後のアプリ利用方法<ネットワークカメラ 01>
設定後のアプリ利用方法以下の項目[1.]~[2.]に沿ってご利用ください。1. [ネットワークカメラ]をタップ「J:COM HOME」アプリを起動して、[ネットワークカメラ]をタップします。2. 各種操作①カメラを複数台登録している場合は、切り替えボタンをタップしてカメラを切り替えることができます。②カメラ本体のSDカードに録画します。③カメラアイコンをタップしている間、カメラから音声が再生されます。(アイコンがオレンジ色に変化)④タップで切り替えることによって、カメラの音声を聞くことができます。⑤カメラ本体のSDカードに保存されている録画データを再生します。⑥画面を上下左右にフリック操作する
0
かんたんボタン 01について
一部サービス終了のお知らせ誠に勝手ながら2025年3月31日(月)をもちまして、一部デバイスのサービス提供を終了いたしました。サービス提供終了デバイス※2024年8月15日(木)新規販売終了済無線通信アダプタ(A)マルチセンサー01マルチセンサー02開閉センサー01モーションセンサー01レピータ02かんたんボタン01サービス終了後は、現在ご利用中のお客さまも対象デバイスの利用いただけなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
0
スマートプラグ 03/設定後のアプリ利用方法<J:COM HOME>
デバイス設定後のアプリ利用方法1. アプリを起動し[デバイス]をタップ「J:COM HOME」アプリを起動して、[デバイス]をタップします。スマートプラグの操作履歴/操作画面/消費電力量の確認画面へアクセスできます。2. 過去の操作履歴を確認A. [スマートプラグ](登録時の名称)をタップすると、過去の操作履歴を確認できます。3. 電源ON/OFFの操作画面を表示B. [操作]をタップするとスマートプラグの電源ON・OFFの操作画面が表示されます。4. 消費電力量の推移を確認C. [消費電力量]をタップすると、スマートプラグ経由での日々の消費電力量の推移を確認できます。
0
開閉センサー 01について
一部サービス終了のお知らせ誠に勝手ながら2025年3月31日(月)をもちまして、一部デバイスのサービス提供を終了いたしました。サービス提供終了デバイス※2024年8月15日(木)新規販売終了済無線通信アダプタ(A)マルチセンサー01マルチセンサー02開閉センサー01モーションセンサー01レピータ02かんたんボタン01サービス終了後は、現在ご利用中のお客さまも対象デバイスの利用いただけなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
0
マルチセンサー 02について
一部サービス終了のお知らせ誠に勝手ながら2025年3月31日(月)をもちまして、一部デバイスのサービス提供を終了いたしました。サービス提供終了デバイス※2024年8月15日(木)新規販売終了済無線通信アダプタ(A)マルチセンサー01マルチセンサー02開閉センサー01モーションセンサー01レピータ02かんたんボタン01サービス終了後は、現在ご利用中のお客さまも対象デバイスの利用いただけなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
0
暗証番号を変更する《スマートロックパック》<J:COM スマートロック>
1. 設定ボタンを押す室内ボディの電池カバーを開け、設定ボタンを押す。2. テンキー操作テンキーで[7]と、[E]と[#]を押すと[1]~[3]が点滅する。3. テンキーが全て表示テンキーで[1]と、[E]を押すと、テンキーがすべて表示される。4. 変更完了テンキーで「暗証番号」と、[E]を押し、再度「暗証番号」と[E]を押す。「ピーッ」と鳴り、[1]が点灯すれば、変更完了です。
0