‎接続・設定 | J:COM サポート

お知らせはありません

接続・設定

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「接続・設定」

一覧 (36 件)

並び替え

デバイス・レピータ登録<J:COM HOME>

デバイス登録(レピータの登録もこちらの手順となります)ゲートウェイの近く(1m以内)でデバイスの利用登録を行います。使用するデバイスはまだ設置や固定はせず、お手元に用意してください。 参考としてマルチセンサー 01での登録方法を案内します。 1. [デバイス]メニューをタップし、右上の[設定]をタップJ:COM HOMEアプリを起動後、J:COMHOMEアプリの[デバイス]メニューをタップし、右上の[設定]をタップします。2. [登録]をタップ表示されたメニューの[登録]をタップします。3. 登録デバイスを選択登録するデバイスを選択手順[3.]以降はアプリの案内にしたがって、デバイスに電源を入

0

J:COM HOME各種デバイスの動作確認・設置

アプリ画面を参考に注意点を確認し、最後まで進みましたら[動作確認]をタップします。動作確認手順1. 取り付け状況の確認取り付け状況によっては、うまく動作できないことがあります。十分に動作確認し、設置しましょう。2. 距離の確認ゲートウェイとデバイスが遠いと、電波が届かないことがあります。3. 遮蔽物の確認ゲートウェイとデバイスの間に遮蔽物(壁など)があると、電波が届かないことがあります。4. 設置面の確認取り付け先の材質によっては、無線が吸収されてしまいます。5. 動作確認以上に気をつけて、取り付け前や仮設置後にも動作するか確認しましょう。6. [動作確認]をタップ準備ができたら[動作確認]を

0

デバイスを利用する<スマートプラグ 03>

スマートプラグ 032,900円(税込3,190円)/台 [選べるデバイス]スマホで家電の電気使用量を確認、ON/OFFもできる。ご購入はこちらご利用までの流れ​​​スマートプラグ 03の 登録~設置​​​​設定後のアプリ利用方法

0

J:COM HOMEと連携する(iOSの場合)<Google Home Mini>

スマートスピーカーによるセットトップボックスの音声操作機能については2023年6月13日をもって提供を終了いたしました。※J:COM LINK付属のリモコンによる音声操作は継続してご利用いただけます。エアコン・照明を操作するための設定Google Home Mini で工アコン・照明を操作するために、J:COM HOMEと連携する手順です。事前に赤外線リモコン 01の登録、操作する工アコン・照明のJ:COM HOMEアプリへの登録が必要です。1. [その他設定]をタップ画面右下の[アカウント]メニューをタップします。Googleアシスタントメニュー項目内の[その他設定]をタップします。2.

0

暗証番号を変更する《J:COM HOMEアプリ》<J:COM スマートロック>

​1. 左上のをタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、左上のをタップします。​2. 「暗証番号設定」をタップ「暗証番号設定」をタップします。​​3. 設定されている情報をタップ設定されている情報をタップします。4. 登録暗証番号を上書きし、登録をタップします。スマートロック サポートTOPへ戻る

0

スマートロック本体での施錠方法<J:COM スマートロック>

スマートロックパックをご利用中の場合 スマートロックのみをご利用中の場合スマートロックパックをご利用中の場合室外でドアを閉める1. 起動ボタンを押す開錠中に起動ボタンを押す。​​室内でドアを閉める1. サムターンを回す「解錠用スイッチ」をつまんで押しながらサムターンを回す。​ご注意テンキー認証がNGだった場合は「ピピピッ」と鳴り、解消LED(赤)が点滅します。5回連続して間違った場合は、警告音が10秒間なり、約3分間ドアロックの動作が止まります。約3分後には自動で動作中止状態が解除されます。5秒間操作を行わないとスリープ状態に戻ります。もう一度最初から操作してください。途中で暗証番号を間違えた

0

暗証番号を追加する<J:COM スマートロック>

アプリメニューより暗証番号を追加する1. 左上のをタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、左上のをタップします。​​2. 「暗証番号設定」をタップ「暗証番号設定」をタップします。3. 右上のをタップ右上のをタップします。​4. 「暗証番号」を入力し「登録」「暗証番号」を入力し「登録」をタップします。5. 完了暗証番号追加が完了です。暗証番号は複数登録することができます。※例えば、突然ご両親の来訪があった際に、外出先でも一時的に有効な暗証番号を設定してご両親に伝えることでメインの暗証番号を教えずに、安全にご利用いただけます。​有効期限について一定期間のみ利用できる暗証番号を設定できます。例

0

デバイスを利用する<赤外線リモコン 01>

赤外線リモコン 016,500円(税込7,150円)/台 [オプション]家電を遠隔で操作できる。さらに Google Home Mini と連携すると声でも操作ができる。ご利用までの流れ赤外線リモコン 01の登録、 操作する家電の登録設定後のアプリ利用方法​Google Home Mini との連携方法​​操作できる家電のメーカー一覧​​​登録設置がうまくいかないアプリが利用できないデバイスが利用できない設置条件デバイス 本体(約 幅 60mm × 高さ 41mm × 奥行 60mm)を設置できる場所があること。電源が確保できること。無線LAN環境があること。操作する機器に赤外線が到達する範囲

0

登録<赤外線リモコン 01>

赤外線リモコン 01の利用登録無線LANルーターの近くで赤外線リモコン 01の利用登録を行います。1. [リモコン登録へ] をタップJ:COM HOMEアプリの[リモコン登録へ] をタップします。2. Wi-Fiに接続アプリ画面の案内、または下記案内に従って、リモコンをWi-Fiに接続します。赤外線リモコン 01をWi-Fiに接続赤外線リモコン 01をWi-Fiに接続します。Wi-Fi接続はWPSを利用して接続します。1. 電源を入れる無線LANルーター付近の電源コンセントに赤外線リモコン 01の電源プラグを差し、赤外線リモコン 01の電源を入れます。2. WPSボタンを押すなどして起動無線L

0

登録<赤外線リモコン 02>

赤外線リモコン 02の利用登録無線LANルーターの近くで赤外線リモコン 02の利用登録を行います。1. 「設定」をタップリモコンメニュー画面右上の「設定」をタップします。2. 赤外線リモコン02をタップ赤外線リモコン02をタップします。3. 「次へ」をタップ「次へ」をタップします。4. 「次へ」をタップ赤外線リモコン02をコンセントに接続して「次へ」をタップします。5. 「次へ」をタップ赤外線リモコン02とご利用の無線LAN機器をできるだけ近づけて「次へ」をタップします。6. 「次へ」をタップ「次へ」をタップします。7. 「カメラで読み取る」をタップ「カメラで読み取る」をタップします。8. Q

0