J:COMのリモコンでテレビを操作する設定
テレビ本体の電源オン/オフ、音量、入力切換の操作をできるようにする設定です。テレビメーカーによって設定内容が異なります。
※ この設定に対応していないテレビメーカーもあります。
J:COM LINKとリモコンのペアリング設定
声でチャンネル選局、アプリ起動、録画した番組の再生・一時停止などの操作をできるようにする設定です。この設定を行うと、リモコンをJ:COM LINK本体に向けなくても操作できるようにもなります。
J:COMのリモコンでテレビを操作する設定
設定手順
[TV電源]ボタンを押したままにする。
テレビメーカー番号(2桁)を入力する。
※ テレビメーカー番号は下表を参照
設定後の動作確認
[テレビ電源]ボタンを押して、テレビの電源をオン/オフできるか確認してください。 テレビの電源がオン/オフできない場合は、同じテレビメーカーの別の番号を入力して ご確認ください。
※ 複数の2桁番号が掲載されている場合のみ別番号をお試しください。
リモコン形状が異なる場合がありますが設定手順は同じです。
テレビメーカー番号一覧
メーカー | テレビメーカー番号 |
あ行 | |
アイワ | 「9→7」 |
NEC | 「6→9」「11→3」 |
LG | 「6→1」 |
オリオン | 「6→4」「12→1」「12→2」「12→3」「12→4」 |
か行 | |
- | - |
さ行 | |
サムスン | 「9→8」 |
三洋 | 「9→1」「9→2」「9→3」「9→4」 |
シャープ | 「2→1」「 2→2」「2→3」 |
Sony | 「1→1」「1→2」 |
た行 | |
ダイナコネクティブ | 「7→2」 |
東芝 | 「3→1」 |
DX アンテナ | 「6→3」 |
な行 | |
- | - |
は行 | |
パイオニア | 「8→1」 |
ハイセンス | 「6→5」「12→5」 |
バイデザイン | 「6→10」「11→4」「11→5」「11→6」「11→7」 |
パナソニック | 「10→1」「10→2」「10→3」「10→4」「10→5」 |
ビクター | 「7→1」 |
ピクセラ | 「6→7」「11→1」 |
日立 | 「5→1」「5→2」「5→3」「5→4」 |
フィリップス | 「6→8」「11→2」 |
富士通ゼネラル | 「9→6」 |
フナイ | 「9→5」 |
フナイ 4K | 「9→9」 |
ま行 | |
三菱 | 「4→1」「4→2」「4→3」「4→4」 |
や行 | |
ユニデン | 「6→2」 |
ユニテク | 「6→6」「12→6」「12→7」「12→8」「12→9」「12→10」 |
※掲載のあるメーカーでも一部ボタンが動作しない場合があります。
※掲載がないメーカーは設定できません。テレビ本体に付属のリモコンをご利用ください。
J:COM LINKとリモコンのペアリング設定
本機をペアリングモードにする
J:COM LINK本体の背面にある[ペアリング]ボタンを3秒以上押します。
テレビ画面がペアリング待ちの画面に変わります。
リモコンをペアリングする
リモコンの[スタート]ボタン、 [d]ボタンを同時に3秒以上長押しします。
リモコンをJ:COM LINK本体に近づけ、ペアリングが開始されるのをお待ちください。
ペアリングが完了すると、自動でペアリングを開始する前の画面に戻ります。
このページのご案内でもリモコンでの操作ができない場合は、お手数ですが以下よりお問い合わせください。
診断の結果、J:COMチューナーを交換させていただくことがあります。
J:COMチューナーを交換すると録画物が消失しますので、予めご了承ください。
訪問および交換に際して費用が発生することがあります。