‎視聴操作 | J:COM サポート

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「視聴操作」

一覧 (11 件)

並び替え

サブチャンネルを選局する方法

※画面はイメージであり実際の表示とは異なります。​スポーツ中継などが予定時刻より長引いたときなどに、続きの放送を別のチャンネル(サブチャンネル)で放送される場合があります。このサブチャンネルを選局する操作方法についてご案内します。サブチャンネル選局操作方法リモコンの種類が違っても同じ方法で選局できます。​確認したい選局方法を選択してご覧ください。 チャンネル上下ボタンで選局する操作方法 「チャンネル上下ボタンで」選局するリモコンのチャンネル[▲][▼]ボタンを使ってサブチャンネルを選局することができます。<操作例>NHK総合 011chを視聴しているときにNHK総合 012chに切り換える場合

10

あなたへのおすすめ番組を見よう!<J:COM LINK(XA401)>

J:COM LINKには、視聴傾向に合わせたおすすめや、J:COMからのおすすめ番組などを表示する機能があります。このページでは、ご利用方法や視聴履歴データの使用停止などの操作方法についてご案内しています。おすすめ番組についてお客様の視聴傾向に合わせたおすすめや、J:COMからのおすすめ番組などを表示します。おすすめ番組の種類現在放送中のオススメ番組(CATV番組)あなたへのオススメ(CATV番組・VOD作品)J:COMイチオシ(CATV番組・VOD作品)Netflix、ディズニープラス、DAZN、TVer(ネット動画)のオススメサポート動画(J:COM LINKの使い方動画) 録画予約ランキ

2

3桁入力選局の操作・設定<J:COM LINK(XA401)>

リモコンの数字ボタンを3つ押して選局する「3桁入力選局」操作方法についてご案内します。数字ボタンを1つ押して選局する操作「ワンタッチ選局」は数字ボタン分のみ設定できるため、ボタン数が足りない時は「3桁入力選局」が向いています。操作・設定方法以下から確認したい内容を選択すると詳細をご確認いただけます。3桁入力選局操作方法1. 数字キー1桁目を押す番組を視聴中にリモコンで数字ボタンを押すと番号に対応したチャンネルが表示されます。[決定]ボタンを押すか、 そのまま3秒待つと選局されているチャンネルが選局されます。2. 数字キー2桁目を押すさらに数字を入力することでチャンネルを絞り込むことができます。

6

視聴予約<J:COM LINK(XA401)>

放送予定の番組を視聴予約して、設定時間になったら予約したチャンネルに画面を切り換えることができます。操作手順についてはこのページをご確認ください。操作手順以下の手順1.~3.に沿って操作してください。1. 番組表を開いて番組を選択するリモコンの[番組表]ボタンを押します。[▲][▼][◀][▶]ボタンで視聴予約したい番組を選び、[決定]ボタンを押します。2. 「視聴予約」を選択する[▲][▼][◀][▶]ボタンで「視聴予約」を選び、[決定]ボタンを押します。※放送中の番組を選択した場合は、「視聴予約」は「選局」 となり、テレビ全画面表示となります。3. 「この内容で視聴予約」を選択する[▲][

6

タイムシフト視聴<J:COM LINK(XA401)>

「タイムシフト視聴」は一時的に番組を録画する機能です。リモコンの[タイムシフト]ボタンを押すと、視聴中の番組を一時停止させ、一時停止した時点から時間を遅らせて(=タイムシフト)番組視聴ができます。一時的にテレビの前から離れる際などに便利な機能です。本機(J:COM LINK XA401)の仕様タイムシフトはデフォルトの録画先が外付けハードディスクの時のみ使用できます。ハードディスクを接続していない場合はタイムシフトを使用できません。ハードディスクの残容量が3時間未満の場合はタイムシフトを使用できません。タイムシフトした番組は、録画番組としては残りません。タイムシフトで視聴できるのは[タイムシフ

5

データ放送を見る<J:COM LINK(XA401)>

ニュースや天気予報などのデータ放送を視聴できます。データ放送で表示される地域情報(天気予報など)の設定エリアは、本機の「郵便番号設定」に基づいて表示されます。地域設定の変更手順「ホームメニュー」「設定」「デバイス設定」「設置設定」「郵便番号」データ放送は表示されるまでに時間がかかる場合があります。しばらくお待ちいただいても表示されない場合は、J:COM LINK本体のリセットをお試しください。操作方法1. [d]ボタンを押すデータ放送がある番組*1を視聴中に、リモコンの[d]ボタンを押します。​*1 データ放送は、地上デジタル放送・BSデジタル放送・BS4K放送で提供されており、ニュースや天気

1

視聴中のサブメニュー操作<J:COM LINK(XA401)>

テレビ全画面表示中にサブメニューを表示し、番組詳細や追っかけ再生などの各種操作/設定を行うことができます。1. サブメニューを表示番組視聴中にリモコンの[≡](サブメニュー)ボタンを押します。以下から選択すると、各メニューについてご確認いただけます。番組詳細追っかけ再生番組詳細番組の詳細が表示されます。リモコンの[戻る]ボタンを押すと表示が消えます。追っかけ再生追っかけ再生対応番組放送中に番組冒頭から再生することができます。※追っかけ再生はJ:COM STREAMのサービスです。※追っかけ再生に対応していないチャンネルもあります。※一部サービスではご利用いただけません。追っかけ再生利用方法リモ

5

ワンタッチ選局<Smart J:COM Box>

​​ワンタッチ選局放送種別[地上][BS][CATV] を選択した後、リモコンの数字キーを1つ押したときに、事前に設定したチャンネルに切り換えることができる機能です。選局操作数字ボタンを押した後、約3秒でチャンネルが切り換わります。 [決定]ボタンを押すとすぐに切り換わります。切り換わるまでの秒数(0~5秒)を変更する方法はこちら [地上][BS][CATV]リモコンの数字キー​ワンタッチ選局の確認・設定方法設定内容の確認と、ワンタッチ選局の追加・変更は以下の手順1.~9.をご確認ください。1. 各種設定[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューから「各種設定」を選択し、[決定]ボタンを押します

6

はじめてのJ:COM TV視聴操作

きほんの視聴操作についてはじめてJ:COM TVをご覧になるかた向けの、きほんの視聴操作方法をご案内します。基本操作で大事なキーワードは「入力切換」にゅうりょくきりかえです!このページは「J:COM LINK XA401」を例にご案内しています。動画でもご覧いただけます。ご案内に出てくる機器をご紹介チューナーJ:COM TVチューナー※ BS・CS放送を視聴するために必要な機器J:COMリモコンチューナー本体に付属のリモコンテレビ本体テレビリモコンテレビ本体に付属のリモコン[J:COMリモコン] [チューナー] いずれかで操作1. J:COM TVチューナーの電源をオンにする[電源]ボタンを押

59

番組をかんたんに見よう!<J:COM LINK(XA401)>

J:COM LINKでは、ご利用シーンに合わせてさまざまな番組選局操作をかんたん便利にご利用いただけます。このページでは各種選局操作方法についてご案内しています。各種選局操作方法以下から選択して各種選局操作や設定方法をご確認いただけます。リモコンの数字キーで選局するチャンネル上げ下げで選局するリモコンに話しかけて選局するCATVのチャンネルを「ワンタッチ」で選局するリモコンの数字キーで選局する1. 放送種別を選ぶリモコンの[地デジ][BS][BS4K][CATV]から見たい放送を選びボタンを押します。※ リモコンのデザインやボタン名は提供時期により異なる場合があります。2. チャンネル番号を選

73