ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「故障・トラブル」
一覧 (60 件)
並び替え
有料コンテンツの購入が制限されている
このエラーメッセージについてJ:COM STREAMは1ヶ月の利用料金を上限50,000円(税込55,000円)として利用制限させていただいております。制限中は有料コンテンツの購入ができないため次月以降にご利用ください。有料コンテンツの購入履歴の確認方法についてはこのページをご確認ください。画面はイメージです。実際の画面と異なる場合があります。1. J:COM STREAMの購入履歴を確認するJ:COMチューナーから購入操作をした場合、過去3ヵ月の購入履歴が残ります。詳しい確認手順は以下をご確認ください。2. J:COM STREAMを起動する[VOD]/[オンデマンド]ボタンを押し、J:CO
1
はじめからスマホ・タブレットで宅外視聴できない<J:COM LINK>
このお問い合わせについてはじめからスマホ・タブレットで宅外視聴できない場合の解決方法はこのページをご確認ください。この問題の解決方法!以下の項目1 をご確認ください。アプリをインストールするスマホ・タブレットで宅外視聴するには、「DiXiM Play for J:COM」アプリ(無料)が必要です。アプリについて詳しくは以下をご確認ください。「DiXiM Play for J:COM」アプリについて詳しくはこちら 設定後も視聴できない場合はこちら 「タブレット・スマホでテレビを観る方法を教えてほしい」 とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。
6
Wi-Fi名(SSID)が表示されない<J:COM LINK>
J:COM LINKの無線LAN接続設定がうまくいかない場合は以下をご確認くださいSSIDが一つも表示されないネットワークとインターネット設定画面最上段の「Wi-Fi」の項目が無効(薄い灰色)になっていませんか?その場合は、「Wi-Fi」の項目を選択してリモコンの「決定」ボタンを押して有効(青)にしてください。※無効時の画像接続したいSSIDのみ表示されない以下の手順をお試しください。① ネットワークとインターネット設定画面最上段の「Wi-Fi」の項目を無効にする② ご利用の無線LANルーターの電源を入れなおす③ 設定画面の「Wi-Fi」の項目を有効にする接続したいSSID・パスワードがわから
18
二か国語の番組の音声切り換えができない
「デュアル音声」の二か国語放送の番組を視聴中に、チューナ付属リモコンの[音声切換]ボタンで、主音声/副音声(日本語/英語など)の音声切換ができない場合があります。このようなJ:COM TVチューナーを介してご視聴中の番組において、「二か国語の番組の音声切り換えができない」場合の解決方法についてご案内しています。主に以下の機種をご利用の方向けのご案内です。J:COM LINK各機種Smart J:COM Box各機種4K J:COM Box各機種解決方法以下1. または2. の方法で操作をお試しください。1. テレビ本体付属のリモコンで切り換えるテレビ本体付属リモコンの[音声切換]のボタンを押し
6
DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない
症状イメージ対処方法リモコンやセットトップボックス本体の開閉ボタンを押しても、DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない場合は、以下機種別の強制排出操作をお試しください。DCH-8000 / TZ-BDW900J1. セットトップボックス本体の電源を切ります。2. セットトップボックス本体の[■停止]ボタン と[チャンネル∧]ボタン を同時に5秒以上押します。※セットトップボックス本体の一部のボタンは、前面右下のカバーを手前に開いて押してください。※ディスクトレイが開かない場合は、本体の[電源]ボタン を3秒以上押した後、再度同様の操作を行ってください。改善されない場合は、リモコンま
1
Googleアカウントからログアウトしましたと表示される<J:COM LINK>
※ 画面はイメージです。実際の画面とは異なります。「Google アカウントからログアウトしました。続行するにはもう一度ログインしてください。」Google Playを開いたり、リモコンのマイクを使用する際に、このエラーが表示されるときはGoogleアカウントを削除し、再度同じアカウントを追加することで解消できます。詳しい手順はこのページをご確認ください。操作のまえにこの操作を完了するには"Google アカウント"と"パスワード"が必要です。あらかじめご準備ください。J:COM LINK XA401J:COM LINK XA402以下から機種を選択して続きの手順をご確認ください。XA401の
1
毎月1日正午、テレビがNHKに切り換わり、リモコンがきかなくなる問題
リモコンがきかなくなる問題の解決方法このページをご覧いただくと、毎月1日正午、テレビがNHKに自動で切り換わり、リモコンがきかなくなる問題の解決方法がわかります。問題と原因ケーブルテレビで番組を視聴中、テレビは「外部入力(HDMI1、入力1、ビデオ1など)」に設定されています。「NHK 総合」は、毎月1日(1月のみ4日)午前11時59分に「緊急警報放送の試験信号」を送出します。テレビが「試験信号」を受信すると本番の緊急警報放送と同じく、「外部入力」からテレビ本体チューナーの「NHK 総合」に自動で切り換わります。よって、リモコンで視聴中のチャンネルに戻そうとしても、番組は「NHK 総合」のまま
4
はじめからスマホ・タブレットで宅内視聴できない<J:COM LINK>
このお問い合わせについてはじめからスマホ・タブレットで宅外視聴できない場合の 解決方法はこのページをご確認ください。この問題の解決方法!以下の項目1 をご確認ください。アプリをインストールするスマホ・タブレットで宅内視聴するには、「J:COM LINK」アプリ(無料)が必要です。 詳しいインストール・設定手順は以下をご確認ください。J:COM LINK(XA401)をご利用のかた J:COM LINK(XA402)をご利用のかた 設定後も視聴できない場合はこちら 「タブレット・スマホでテレビを観る方法を教えてほしい」 とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。
2
暗証番号入力画面が表示されて視聴できない
J:COMチューナーの設定「視聴制限設定」によって表示されています。正しい暗唱番号(数字4桁)を入力すると視聴することができます。解決方法についてはこのページをご確認ください。暗証番号を入力する暗証番号の初期設定値は「0000」(ゼロ4つ)です。初期暗証番号や思い当たる暗唱番号をJ:COMリモコンを使用して入力してください。暗証番号入力が表示される設定J:COM LINK、Smart J:COM BOXには暗証番号によって視聴や購入を制限する各種機能があります。機能や設定方法は、以下をご確認ください。また設定を行うときにも「暗証番号」の入力が必要です。J:COM LINKE XA401の場合視
9
悪天候時の画像不良「降雨減衰」とは
「降雨減衰こううげんすい」とは降雨減衰とは、電波が雨粒によって吸収・反射されて弱くなってしまうことを言います。通常の雨ではほとんど影響はありませんが、雷雨や集中豪雨などの場合は受信不良となることがあります。「J:COMのBS放送の伝送のしくみ」J:COMのBS放送のチャンネルは、番組提供会社の送信設備から送信され放送衛星を経由した電波を、J:COMの受信設備にある衛星アンテナで受信して、お客さまのお宅にお届けしています。(一部のチャンネルを除く)「自宅付近が悪天候ではないのに」衛星からJ:COMの受信設備の間や、番組提供会社の送信設備から衛星の間で、雷雨や集中豪雨が発生すると、降雨減衰が発生し
38
