‎故障・トラブル | J:COM サポート

故障・トラブル

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「故障・トラブル」

一覧 (27 件)

並び替え

毎月1日正午、テレビがNHKに切り換わり、リモコンがきかなくなる問題

リモコンがきかなくなる問題の解決方法このページをご覧いただくと、毎月1日正午、テレビがNHKに自動で切り換わり、リモコンがきかなくなる問題の解決方法がわかります。問題と原因ケーブルテレビで番組を視聴中、テレビは「外部入力(HDMI1、入力1、ビデオ1など)」に設定されています。「NHK 総合」は、毎月1日(1月のみ4日)午前11時59分に「緊急警報放送の試験信号」を送出します。テレビが「試験信号」を受信すると本番の緊急警報放送と同じく、「外部入力」からテレビ本体チューナーの「NHK 総合」に自動で切り換わります。よって、リモコンで視聴中のチャンネルに戻そうとしても、番組は「NHK 総合」のまま

2

制限のある番組ではないのに暗証番号入力の画面が出る<Smart TV Box>

ブラウザ制限の設定方法視聴年齢制限などの制限がある番組を視聴しているわけではないのに、暗証番号入力の画面が表示されることがあります。これは、その番組のデータ放送が双方向機能を利用していたり、その番組がインターネットの双方向機能を用いて視聴ログを収集していたりする場合に、Smart TV Boxの設定が、「ブラウザ制限」を「する」に設定しているために発生している可能性があります。この場合、Smart TV Boxの設定で「ブラウザ制限」を「しない」に設定すると、暗証番号入力画面は表示されなくなります。1. [メニュー]ボタンを押す[ホーム]ボタンを押してホーム画面を表示させた後、[メニュー]ボタ

0

申し込んだオプションチャンネルが映らない

新たに申し込んだオプションチャンネルを視聴するには、視聴開始時刻以降にJ:COM TVチューナー本体の更新が必要です。チューナーの更新手順が更新が正常に行われない時の解決方法についてはこのページをご確認ください。解決方法以下の項目1.~6.に沿ってご確認ください。1. 視聴開始時刻を確認する視聴開始時刻は、「開始日の午後」となります。※「開始日」に翌月1日にした場合は、「翌月1日の午後」よりご視聴いただけます。​​2. チューナーを再起動する一時的な動作不安定の未然解消と、次項以降の動作を正常に行うためにJ:COM TVチューナーのリセット(再起動)を行ってください。リセット方法について詳しく

1

テレビ画面にエラー番号が付いたメッセージが表示され視聴できない

エラー番号(メッセージ)ごとに異なる解決方法をご案内します。以下の一覧から、あてはまるエラーを選択してください。[E100]B-CAS(C-CAS)カードを正しく挿入してください [E201]信号レベルが低下しています [E202]受信できません [E203]現在、このチャンネルは放送を休止しています [E204]このチャンネルはありません [E205]このチャンネルはご覧いただけません。ケーブルテレビ局へ連絡してください。

1

このチャンネルはご覧いただけません(E205)の解消方法

通常は長期間視聴していない時や、視聴契約のないチャンネルなどで表示されるエラーメッセージです。ご契約上、視聴できるチャンネルにも拘わらずエラーが表示される場合はこのページの解決方法をご確認ください。※ ご加入中のプランは「マイページ」をご確認ください。※ 各プランのチャンネルラインアップは「J:COM 番組ガイド」をご確認ください。​解決方法以下の項目1. ~3. に沿って順にご確認ください。1. チューナーを再起動するJ:COM TVチューナーが一時的に動作不安定な場合、再起動(リセット)することで解消することができます。以下の一覧からご利用機種の再起動方法をご確認ください。2. チューナー

6

暗証番号入力画面が表示されて視聴できない

J:COMチューナーの設定「視聴制限設定」によって表示されています。正しい暗唱番号(数字4桁)を入力すると視聴することができます。解決方法についてはこのページをご確認ください。暗証番号を入力する暗証番号の初期設定値は「0000」(ゼロ4つ)です。初期暗証番号や思い当たる暗唱番号をJ:COMリモコンを使用して入力してください。暗証番号入力が表示される設定J:COM LINK、Smart J:COM BOXには暗証番号によって視聴や購入を制限する各種機能があります。機能や設定方法は、以下をご確認ください。また設定を行うときにも「暗証番号」の入力が必要です。J:COM LINKE XA401の場合視

1

このチャンネルは放送を休止しています(E203)

このエラーメッセージは定期メンテナンスなどで放送休止中のチャンネルを選局した場合に表示されるエラーです。放送休止中は、該当のチャンネルは視聴できません。放送休止中のチャンネルはEPG(電子番組表)に表示されます。放送休止中ではないチャンネルでエラーが表示される場合は、このページをご確認ください。※ 障害・メンテナンス情報は「障害・メンテナンス情報」をご確認ください。※ その他の情報についてJ:COMからの「おしらせ」をご確認ください。​​解決方法以下の項目1. ~4. に沿ってご確認ください。1. 番組表を確認するJ:COM TVチューナー付属リモコンの[番組表]ボタンを押します。視聴できない

8

このチャンネルはありません(E204)

このエラーメッセージについて放送が休止されているか、使用されていないチャンネルを選局した場合に表示されるエラーです。放送休止中ではない場合の解決方法は、このページをご確認ください。※ 障害・メンテナンス情報は「障害・メンテナンス情報」をご確認ください。※ その他の情報についてJ:COMからの「おしらせ」をご確認ください。エラーメッセージは一例です。このエラーメッセージの解決方法!以下の項目1~5をご確認ください。1. チャンネルラインアップを確認する「チャンネルラインアップ」を確認し、選局したチャンネル番号が存在するか確認します。2. 番組表を確認するJ:COMチューナー付属リモコンの[番組表

1

テレビ画面に「信号がありません」と表示される

J:COM TVチューナーや録画機器などからの映像信号がないときにテレビ本体が表示するメッセージです。放送電波とは関連しておらず、「機器同士の接続に問題」がある事が考えられます。解決方法についてはこのページをご確認ください。この問題の解決方法以下の項目1.〜4.に沿ってご確認ください。1. 原因箇所を特定するリモコンの[入力切換]ボタンを押しエラーが表示されている入力を確認します。選択した入力に接続されている機器が原因箇所となります。※J:COM TVチューナー以外が繋がっている入力の場合は、接続されている機器をご確認ください。入力端子と入力切換の関係テレビ本体の、HDMI入力「2」に接続した

14

番組表に特定のチャンネルが表示されない

番組表に特定のチャンネルが表示されていなかったり、空欄になっているときの対処方法についてご案内いたします。番組表の更新仕様についてご契約上視聴可能な放送局の番組表が表示されない場合は、該当のチャンネルを選局・ご視聴していただくことで表示されます。(数分かかることがあります)※視聴年齢制限を越える番組は「・・・」で表示されます。※番組情報が存在しないチャンネルもあります。また、J:COM TVチューナーは電源OFF時に番組情報を更新しています。ご利用されないときは、J:COM TVチューナーの電源をOFFにしていただくことで最新の番組情報を取得しています。※ACアダプターの電源プラグをコンセント

2