‎使い方・設定 | J:COM サポート

使い方・設定

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「使い方・設定」

一覧 (5 件)

並び替え

リモコンワンタッチ操作「一発ポン」の設定方法

いつもの操作(各種機器の電源を入れ、入力切換して視聴する一連の操作など)をボタン一つで始めることができる便利な機能「一発ポン」についてご案内します。一発ポン対応J:COM TVチューナー機種(リモコン)対応機種J:COM LINK XA401J:COM LINK XA402J:COM LINK miniSmart J:COM Box全機種4K J:COM Box全機種設定方法「一発ポン」の機能を使用するには、テレビ本体とJ:COM TVチューナーそれぞれのHDMI連動設定がオンになっている必要があります。「テレビのHDMI連動設定」「チューナーのHDMI連動設定」それぞれの設定方法について以下

0

リモコンとオリジナルリモコンのボタン名称の違い<Smart J:COM Box/4K J:COM Box>

HUMAX製Smart J:COM Box / 4K J:COM Box Pioneer製Smart J:COM Box / 4K J:COM Box ​HUMAX製Smart J:COM Box / 4K J:COM BoxWA-7000 / WA-7000RN / WA-7500 / WA-7600 / WA-8000 / WA-8500 / WA-8600 / UHD-2500 / SR-4300 / SR-4300H​●オリジナルリモコンにないボタン[録画]・・・ 即時録画・かんたん録画は不可。番組表から録画。[録画リスト]・・・ ホームメニューから[10秒戻し]・[30秒送り]・・・

0

メーカーリモコンとオリジナルリモコンのボタン名称の違い

J:COMオリジナルリモコンは、J:COM TVチューナーを操作する汎用タイプのリモコンです。機器に付属しているリモコン(メーカーリモコン)とは一部ボタン名称が異なります。以下から機種を選択すると、ボタン名称の違いをご確認いただけます。TZ-DCH500 / TZ-DCH505 / TZ-DCH1000​オリジナルリモコンメーカーリモコンナビ/設定番組ナビお好みお好み選局ワンタッチ選局/おすすめお好み選局画面モード/サブメニュー便利機能TZ-DCH1100TZ-DCH520 / TZ-DCH820 / TZ-DCH1520 / TZ-DCH1820 / TZ-LS300F​オリジナルリモコンメ

1

リモコンの設定<J:COM LINK(XA401)>

本機(J:COM LINK XA401)に付属しているリモコンには以下の設定があります。このページでは各設定方法をご案内しています。​テレビの電源オン/オフや音量操作、入力切換操作をするための設定本機本体とのペアリング設定/再設定ワンタッチ選局設定​リモコンのスリープモードについて本機のリモコンはBluetooth接続対応のリモコンです。電池の消耗を防ぐため、無操作状態が一定時間続くとスリープモードになります。いずれかのリモコンボタンを押すことで、スリープモードが解除されます。スリープモードが解除されるまで数秒かかる場合がありますので、1つ目のボタンを押した後は少し間を空けて操作をしてください

132

J:COMリモコンでテレビ操作をする設定

​J:COMリモコンでテレビを操作するこのページではJ:COMリモコンで以下のボタンがご利用いただける設定をご案内します。[TV電源]...テレビ本体の電源オン/オフ[音量]...テレビ本体の音量操作[入力切換]...テレビ本体の入力切換操作以下の一覧からご利用のリモコンの設定方法をご確認ください。各リモコンの設定説明内に掲載がないテレビメーカーは非対応です。テレビ本体の「電源」「入力切換」「音量」などの操作はテレビ本体に付属のリモコンをご使用ください。住友電気工業株式会社J:COM LINK XA401設定方法のご説明はこちらHUMAXJ:COM LINK XA402​設定方法のご説明はこち

48