‎使い方・設定 | J:COM サポート

使い方・設定

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「使い方・設定」

一覧 (18 件)

並び替え

チャンネル番号の入力確定時間を変更する<4K J:COM Box>

チャンネル番号の入力確定時間を変更するリモコンの数字ボタンでチャンネル番号を入力するときに、入力した数字が確定するまでの時間(0~5秒)を設定することができます。例1 3桁のチャンネル番号を入力するとき、ゆっくりボタンを押したいのにすぐに確定してしまう。 → 秒数を長く​例2 ワンタッチ選局をよく使うので、ワンタッチ選局時に早めにチャンネルが変わるようにしたい。 → 秒数を短く​例3 地デジではワンタッチ選局しか使わない。3桁入力ができなくてよいのでただちにチャンネルが変わるようにしたい。 → 地デジの秒数を0に1. 『各種設定』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[

1

リモコンモードを変更する<TZ-BDT920J/920F>

本機の近くに別のパナソニック製機器があるとき、本機のリモコン操作で別の機器が反応してしまうことがあります。この場合は、セットトップボックス本体とリモコンのリモコンモードの設定を変更してください。セットトップボックス本体側のモードを変更する1. [操作一覧]を押す[操作一覧]ボタンを押します。2. 「初期設定」を選択[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「初期設定」を選択して[決定]ボタンを押します。3. 「設置」を選択[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設置」を選択して[決定]ボタンを押します。​4. 「リモコンモード」を選択し決定[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「リモコンモード」を選択して[

0

リモコンを登録する<4K J:COM Box>

リモコンを登録する(赤外線)付属のリモコンを「赤外線リモコン」として登録します。操作手順1. 電源とホームを長押し[電源]ボタンと [ホーム]ボタンを、同時に3秒以上押したままにします。[電源]ボタンが早く点滅したらボタンから指を離します。2. 数字キーを押す数字ボタン「1」「1」「3」を押します。[電源]ボタンが2回点滅したら登録完了です。

0

本機のリモコンでテレビを操作する<4K J:COM Box>

本機のリモコンでテレビを操作する 本機(4K J:COM Box)のリモコンで、テレビの「電源ON/OFF」「音量調整」「入力切換」ができるように設定します。以下のようなときは、本機能が非対応のためテレビに付属のリモコンをご使用ください。掲載されているメーカー番号を設定しても動作しない使用しているテレビメーカーが掲載されていない。​設定方法1. [テレビ電源]と[ホーム]を長押し[テレビ電源]ボタンと[ホーム]ボタンを、同時に3秒以上押したままにします。2. 電源ボタン点滅後に指を離す[電源]ボタンが2回点滅したらボタンから指を離します。3. メーカー番号を設定2.のあとに間を空けずに、以下の

1

メーカーリモコンとオリジナルリモコンのボタン名称の違い

メーカーリモコンとオリジナルリモコンのボタン名称の違いTZ-DCH500 / TZ-DCH505 / TZ-DCH1000オリジナルリモコンメーカーリモコンナビ/設定番組ナビお好みお好み選局ワンタッチ選局/おすすめお好み選局画面モード/サブメニュー便利機能TZ-DCH1100TZ-DCH520 / TZ-DCH820 / TZ-DCH1520 / TZ-DCH1820 / TZ-LS300Fオリジナルリモコンメーカーリモコンナビメニュー設定操作一覧ワンタッチ選局お好み選局他機能オフタイマー(TZ-LS300F除く)BD-V300J / BD-V370オリジナルリモコンメーカーリモコン消音TV消

0

リモコンの使い方<J:COM LINK(XA402)>

リモコンの使い方※クリック、もしくはタップで大きいサイズを表示します。​

1

リモコンワンタッチ操作「一発ポン」<J:COM LINK mini>

いつもの操作をボタン一つで始めることができる便利な機能「一発ポン」を設定することができます。 機能を使用するには、本機とテレビ本体それぞれのHDMI連動設定がオンになっている必要があります。「一発ポン」が機能するリモコンボタン「一発ポン」が機能するリモコンのボタンは以下の通りです。「一発ポン」を設定するとリモコンの以下いずれかのボタンを押したときに① 電源② ホーム③ DiXiM Play for J:COM④ J:COM STREAM⑤ YouTube⑥ Netflix⑦ TVer同時に以下が動作します。本機の電源を入れるテレビの電源を入れる入力切換を「J:COM LINK」に設定する押した

0

本機のリモコンでテレビを操作する<Smart TV Box>

テレビの電源ON/OFF・音量調整・入力切換などが本機のリモコンでできるように設定します。1. テレビメーカー番号を入力する[テレビ電源]ボタンを押したまま、テレビメーカー番号を入力します。テレビメーカーボタンを順番に押すテレビメーカーボタンを順番に押すテレビメーカーボタンを順番に押すパナソニック(新1)[1][1]日立(6)[9][2]富士通ゼネラル(1)[5][5]パナソニック(新2)[1][2]ソニー(1)[3][5]富士通ゼネラル(2)[5][6]パナソニック(旧)[1][3]ソニー(2)[3][6]三洋(1)[6][1]パナソニック(新3)[1][4]パイオニア[4][1]三洋(2)

1

本機のリモコンでテレビを操作する<TZ-BDT920J/920F>

本機のリモコンでお手持ちのテレビの基本的な操作をすることができます。(電源の入切、テレビ / ビデオの切り換え、チャンネル選局、音量調整)​1. [テレビ電源]ボタンを押しながら、2けたの番号(下記)を入力する[テレビ電源]ボタンを押したまま、下表よりお手持ちのテレビのメーカーに対応するボタンを選び、順番に押す。パナソニック11・12・13・14・15三菱51・52・53・54ビクター21富士通ゼネラル55・56東芝25三洋61・62・63・64日立31・32・33・34・91・92NEC65・66ソニー35・36アイワ71パイオニア41フナイ72シャープ45・46・47・48​お知らせ○接続

0

リモコンワンタッチ操作「一発ポン」<J:COM LINK(XA402)>

リモコンワンタッチ操作「一発ポン」本機(J:COM LINK) のリモコンは、いつもの操作をボタン一つで始めることができる便利な機能「一発ポン」を設定することができます。「一発ポン」を設定するとリモコンの以下いずれかのボタンを押したときに① 電源(チューナー)② 地上波デジタル切換③ BSデジタル切換④ BS4Kデジタル切換⑤ CATV切換⑥ ホーム⑦ 番組表⑧ 録画リスト⑨ J:COM オンデマンド(J:COM STREAM)⑩ YouTube⑪ Netflix⑫ TVer⑬ お気に入り⑭ アプリ一覧同時に以下が動作します。本機の電源を入れるテレビの電源を入れる入力切換を「J:COM LIN

0