‎WA-8000(Smart J:COM Box) | J:COM サポート

お知らせはありません

WA-8000(Smart J:COM Box)

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「WA-8000(Smart J:COM Box)」

一覧 (108 件)

並び替え

接続可能なDLNA対応録画機器を知りたい(三菱電機)<WA-8000>

DLNA対応録画機器WA-8000(Smart J:COM Box)に接続可能な三菱電機製DLNA対応録画機器をご案内します。(2023年1月16日更新)※当社での動作確認機種および動作確認機種と同等性能として接続確認結果に基づいた機種のみを掲載しており動作を100%保証するものではありません。検証環境検証に使用した当社機器環境機種WA-8000(Smart J:COM Box)バージョン4.75.00NET環境J:COM NET無線モデム​動作確認機器メーカー名三菱電機機種テレビ(ブルーレイレコーダー一体型)​動作確認機種LCD-A40RA2000(version 10020)確認結果同等機

0

接続可能なDLNA対応録画機器を知りたい(ソニー)<WA-8000>

DLNA対応録画機器WA-8000(Smart J:COM Box)に接続可能なソニー製DLNA対応録画機器をご案内します。(2023年1月16日更新)※当社での動作確認機種および動作確認機種と同等性能として接続確認結果に基づいた機種のみを掲載しており動作を100%保証するものではありません。​ 検証環境検証に使用した当社機器環境機種WA-8000(Smart J:COM Box)バージョン4.75.00NET環境J:COM NET無線モデムメーカー名ソニー機種ブルーレイディスク DVDレコーダー動作確認機種BDZ-FBW1100(version 35.004.6)確認結果同等機種LAN

0

詳細を確認して予約録画する<Smart J:COM Box>

1. [番組表]ボタンを押します。​[番組表]が表示されます。2. [▲][▼][◀][▶]ボタンで予約したい番組を選び、[決定]ボタンを押します。​3. 「録画予約」を選択して[決定]ボタンを押します。​4. [▲][▼]ボタンで各項目を選択し、予約設定します。​※AVケーブルで接続した録画機器に予約録画する場合は、「録画先」の項目で「アナログ機器」を選択します。​5. 「この内容で録画予約」を選択して[決定]ボタンを押します。​画面の左下に「新しい予約が追加されました。」の表示が出て予約が完了します。※セットトップボックスの電源を切っていても予約した時間になれば自動的に予約を実行します。​

0

二か国語の番組の音声切り換えができない<Smart J:COM Box/4K J:COM Box>

Smart J:COM Box/4K J:COM Boxをご利用中の方が対象になります。J:COM LINK(XA401/XA402)をご利用中の方は、以下をご確認ください。​二か国語の番組の音声切り換えができない<J:COM LINK(XA401/XA402)>二か国語の番組の音声切り換えができない場合​ 4K J:COM Box / Smart J:COM Box で、「デュアル音声」の二か国語放送の番組を視聴中に、セットトップボックスのリモコンの[音声切換]ボタンで、主音声/副音声(日本語/英語など)の音声切換ができない場合があります。この場合は、以下のどちらかをお試しください。セットト

0

番組表機能について(1)<Smart J:COM Box>

Smart J:COM Boxの番組表には、さまざまな便利機能があります。≪別ページで紹介している項目≫■出演者情報から番組・VOD作品を探す■フリーワード・ジャンル・カテゴリーで番組・VOD作品※を検索する■おすすめ・特集を見る■番組表にサブチャンネルを表示させる■番組表の表示チャンネル数を変更する■番組表の背景色の変更■番組表のフォーカス色の変更■番組表の詳細情報の表示を変更※詳しくはこちらをご覧ください ※VOD作品については本体のバージョンアップが必要です。5月現在4K Smart J:COM Box<録画機能付き>のみご利用いただけます。エリア・機種ごとのバージョンアップのスケジュー

1

データ放送を見る<Smart J:COM Box>

データ放送を見るニュースや天気予報などのデータ放送を視聴できます。1. 「d」ボタンを押すデータ放送がある番組※を視聴中に、「d」ボタンを押します。2. [決定]ボタンを押す画面の中で見たい項目を選び[決定]ボタンを押します。※再度、[d]ボタンを押すとテレビ番組視聴画面(全画面)に戻ります。※データ放送は、地上デジタル放送・BSデジタル放送で提供されており、ニュースや天気予報などの視聴中の番組内容とは直接関係しない「独立データ放送」と、 番組内容に関連した情報を表示する「番組連動データ放送」があります。「番組連動データ放送」がある番組には、番組表の番組名にのマークがつきます。※データ放送は「

0

ユーザーの情報を変更する<Smart J:COM Box>

登録したユーザーの情報を変更します。1. [ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲][▼][◀][▶]ボタンで、 『設定・その他』の項目にある『各種設定』を選択して[決定]ボタンを押します。​2. [▼]ボタンで『ユーザーニックネーム設定』を選択して[決定]ボタンを押します。​3. [▲][▼]ボタンで設定を変更したいユーザーの『編集』を選択して[決定]ボタンを押します。​4. ユーザーの暗証番号を設定した場合は、ユーザーの暗証番号を入力します。​5. 内容を変更します。 ・暗証番号の設定・変更 ・秘密の質問・回答の設定・変更 ・ユーザー切り替えの状態保持設定の変更 ※暗証

0

録画ボタンで簡単に録画する<Smart J:COM Box>

簡単に録画する番組表で[●録画]ボタンを押すだけで、かんたんに録画や録画予約ができます。操作方法以下の手順1.~2.に沿って操作してください。1. 番組表を開く[番組表]ボタンを押して、番組表を表示させます。2. [●録画]ボタンを押す[▲][▼][◀][▶]ボタンで、番組を選択して[●録画]ボタンを押します。現在放送中の番組の場合録画を開始します。放送予定の番組の場合録画予約が完了します。録画および予約時の録画設定についてかんたん録画の場合の録画設定は以下となります。必要に応じて録画先/録画モードを変更することができます。「ユーザー」わが家「録画先」「録画モード」録画モード・録画画質の初期設

0

3桁のチャンネル番号を入力して選局する<Smart J:COM Box>

3桁のチャンネル番号を入力して選局チャンネル番号3桁をそのまま数字キーで入力します。選局方法(200chの場合)(例)200chの場合※3秒以内に次の数字キーを押さないと、正しく選局されません。 入力待ち秒数は変更可能です。(0~5秒から選択) →「設定する-チャンネル番号の入力確定時間を変更する」 数字キーを押すと画面右上に入力した数字が表示され、チャンネルが切り換わります。同じ番号のチャンネルが存在する場合同じ番号のチャンネルが存在する場合は、下記のような選択画面が表示されます。チャンネル番号3桁をそのまま数字キーで入力します。[▲][▼]ボタンで選択し[決定]ボタンを押して選局してくださ

0

番組表機能について(2)<Smart J:COM Box>

≪別ページで紹介している項目≫ ■番組表から見たい番組・VOD作品※を選ぶ ■お気に入りのチャンネルをマイ番組表に登録して表示する ■1チャンネル番組表を表示する ■チャンネルを一覧表示する※詳しくはこちらをご覧ください ※VOD作品については本体のバージョンアップが必要です。5月現在4K Smart J:COM Box<録画機能付き>のみご利用いただけます。エリア・機種ごとのバージョンアップのスケジュールは順次お知らせ致します。出演者情報から番組・VOD作品を探す1. 番組を選択する 番組表から[▲][▼][◀][▶]ボタンで番組を選択し、[決定]ボタンを押すと、番組詳細が表示されます。

0