‎Smart TV Box(C01ASシリーズ) | J:COM サポート

お知らせはありません

Smart TV Box(C01ASシリーズ)

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「Smart TV Box(C01ASシリーズ)」

一覧 (88 件)

並び替え

放送メールを確認する<Smart TV Box>

1. [メニュー]ボタンを押します[ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」を選択します[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「本体設定」を選択します[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」を選択します「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。5. 「放送・システム」を選択します「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。6. 「情報表示」を選択します[▲][▼]ボタンで「情報表示」を選び、[決定]ボタンを押します。7. 「放

0

各種制限を設定する<Panasonic C01ASシリーズ(Smart TV Box)>

視聴年齢制限を設定する視聴年齢制限情報のついているテレビ番組を視聴するときに、暗証番号の入力を必要とする対象年齢を設定します。​1.[ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。​【リモコン】【画面】​2. [◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。 ​【リモコン】【画面】3. [◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。​【リモコン】​【画面】​4.「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。​【リモコン】​【画面】5.「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。【リモコン】【画面】6.

0

番組表から詳細を確認して録画する<Smart TV Box>

1. 番組詳細画面を表示します番組表から[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで予約したい番組を選び、[決定]ボタンを押します。番組詳細画面が表示されます。2. 「予約詳細」を選択します[ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「予約詳細」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「予約方式」を設定します表示されている予約詳細内容を確認し、[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「予約方式」を選び、[ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「録画」を設定します。「録画」を選択した場合は、「録画機器」で外付けハードディスクまたはLAN録画の録画機器を選択してください。他の詳細設定としては、「探して毎回予約」、「録画機器」、「録画

0

視聴年齢制限を設定する<Smart TV Box>

視聴年齢制限を設定する視聴年齢制限情報のついているテレビ番組を視聴するときに、暗証番号の入力を必要とする対象年齢を設定します。1. [サブメニュー]ボタンを押す[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[サブメニュー]ボタンを押します。 2. 「設定/料金」を開く[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。 3. 「本体設定」を開く[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」を開く「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。5. 「放送・システム」を開く「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します

0

放送メールを確認する<Smart TV Box>

1. [サブメニュー]ボタンを押します[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[サブメニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」を選択します[ ◀ ][ ▶ ]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「本体設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」を選択します「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。5. 「放送・システム」を選択します「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。6. 「情報表示」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「情報表示」を選び

1

制限解除有効期限を設定する<Smart TV Box>

制限解除有効期限を設定する1. [サブメニュー]ボタンを押すホーム画面で[サブメニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」を開く[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「本体設定」を開く[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」を開く「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。5. 「放送・システム」を開く「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。6. 「システム設定」を開く「システム設定」を選択して、[決定]ボタンを押します。7. 「制限項目設定」を開く「制限項目設定

1

録画した番組を消去する<Smart TV Box>

●録画した番組を消去せずに録画を続けると、HDDの録画可能時間が不足し、それ以上録画ができなくなります。●確実に予約録画が実行されるためにHDD残量を確認し、残量が不足するようであれば、不要な番組を削除するようにしてください。※HDDの残量が不足している場合でも予約は入ります。予約時点でエラーメッセージなどは表示されませんのでご注意ください。​1. [ナビ]ボタンを押します[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[ ▶ ]ボタンを押します。2. 「RECORD/DLNA(録画済一覧・ホームネットワーク)」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「RECORD/DLNA(録画済一覧・ホームネットワーク

0

暗証番号を変更する<Smart TV Box>オリジナルリモコン版

セットトップボックスの暗証番号は任意の4桁の数字に変更できます。※ 暗証番号の初期値は「0000」(ゼロ4つ)です。 変更・設定した暗証番号を忘れてしまった場合は、カスタマーセンター にお問い合わせください。1. ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。 2. 「設定/料金」を選択します[ ◀ ][ ▶ ]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。 3. 「本体設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」を選択します

1

暗証番号・制限解除有効期限の設定<Smart TV Box>

暗証番号の変更Smart TV Boxの暗証番号は任意の4桁の数字に変更できます。※暗証番号の初期値は「0000」(ゼロ4つ)です。変更・設定した暗証番号を忘れてしまった場合カスタマーセンターにお問い合わせください。暗証番号を変更する1. [ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押す[ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「本体設定」[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」「放送・システム

0

ホーム画面から選局する - MY CHANNEL選局<Smart TV Box>

1. ホーム画面で[ ▶ ]ボタンを押します[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[ ▶ ]ボタンを押します。2. 「MY CHANNEL(お気に入り)」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「MY CHANNEL(お気に入り)」を選び、[ ▶ ]ボタンを押します。3. チャンネルを選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで見たいチャンネルを選び、[ 決定 ]ボタンを押します。ご注意〇MY CHANNELから選局を行うと、MY CHANNEL選局モード(MY CHANNELに登録したチャンネルのみが表示、選択可能な状態)に切り替わります。〇MY CHANNEL選局モードは解除方法がいくつかありますが

0