お手続き/ご契約確認方法
地域設定のお願い
あなたの地域の情報を確認できます
[
地域を設定する]
これから録画をはじめる方へ
J:COMチューナーを使った録画に関する準備や
初期設定、基本操作方法などをご案内します。
以下から、ご利用中の機種を選択してください。
一覧にない機種はすべての機種一覧からご利用ガイドをご確認ください。
機器を選択し直す
録画先を決めよう
選べる2つの録画先
録画容量について知ろう
「放送種別や「画質」ごとに録画できる番組時間
用意する機種を決めよう
接続できる機器仕様
接続しよう
各機器を接続
録画予約しよう
番組表からの予約操作と録画設定
ご案内を開始します
はじめて録画をお楽しみいただくための、準備についてステップごとにご案内します。
「録画先を決めよう」
「録画用ハードディスク」または「ブルーレイレコーダー」
2種類の録画先を選択できます
それぞれの特徴で自分に合った方を選びましょう
\それぞれの特徴をご紹介/
録画用ハードディスク
初期導入コストが比較して安い
ディスクにダビングできない
2番組同時録画できる
4K番組を録画できる
ブルーレイレコーダー
初期導入コストが比較して高い
ディスクにダビングして保存できる
2番組同時録画ができない
4K番組は録画できない
ブルーレイレコーダーの機能も使って録画や視聴を楽しめる
「録画容量について知ろう」
「放送種別」や「画質」の組み合わせで録画できる番組時間を参考にして
用意するハードディスクやブルーレイレコーダーの容量を決めましょう
標準(放送画質) | 500GB | 1TB |
---|---|---|
地上デジタル HD | 約45時間 | 約90時間 |
BSデジタル HD | 約35時間 | 約70時間 |
CATVデジタル HD | 約52時間 | 約105時間 |
4K放送 | 約30時間 | 約60時間 |
長時間1モード | 500GB | 1TB |
---|---|---|
共通 | 約45時間 | 約174時間 |
4K放送 | 非対応 | 非対応 |
長時間2モード | 500GB | 1TB |
---|---|---|
共通 | 約116時間 | 約232時間 |
4K放送 | 非対応 | 非対応 |
※録画時間は目安です。実際の録画時間とは異なります。
どちらで録画しますか?
\手軽に録画するなら録画用ハードディスク/
いずれかを選んでください
「録画用ハードディスク」で録画する場合
「録画用ハードディスク」で録画する場合
次のステップでは、本機に接続できるハードディスクの仕様などをご案内しています。
ご用意されるハードディスクの参考にしてください。
「用意する機種を決めよう」
本機に接続できる「録画用ハードディスク」の要件を確認して
要件に合う市販製品を用意しましょう
録画用ハードディスク
録画用ハードディスク要件
接続規格 | USB3.0 Type-A(J:COM LINK本体背面「録画用」端子) |
---|---|
電源供給 | セルフパワー(電源供給)方式 |
最大容量 | 1台あたり6.0TBまで 「テレビ番組録画対応」の表記あり |
接続規格 | USB3.0 Type-A(J:COM LINK本体背面「録画用」端子) |
---|---|
電源供給 | セルフパワー(電源供給)方式 |
最大容量 | 1台あたり8.0TBまで 「テレビ番組録画対応」の表記あり |
レンタルもご用意しています
容量2TBの外付けハードディスクが月額880円(税込)でレンタルいただけます。
お申込み後最短4日で作業員が無料訪問して設置・接続いたします。
自然故障/経年劣化でも無料交換できます。
製品の紹介サイトはこちら「接続しよう」
本機と「録画用ハードディスク」を
ハードディスク付属のUSBケーブルで接続しましょう
\USBケーブルで機器同士を繫ぐだけ/
「設定しよう」
接続した外付けハードディスクを
本機で使用できるように初期化設定をしましょう
あたらしく外付けハードディスクを接続すると
テレビ画面に「新しいハードディスクを検出」をお知らせするメッセージが表示されます。
以下の手順で登録設定します。
① 「はい」を選んで[決定]ボタン
② 「登録する」を選んで[決定]ボタン
登録を開始すると、新たに接続した外付けハードディスクが初期化されますのでご注意ください。(新品の場合は影響しません)
③ 画面が変わるまで待ちます
この画面が表示されたら設定完了
複数台の外付けハードディスクを接続する場合に、表示名を設定しておくと見分けることができて便利です。(任意設定)
① 「はい」を選んで[決定]ボタン
② 「ハードディスクの初期化」を選んで[決定]ボタン
登録を開始すると、新たに接続した外付けハードディスクが初期化されますのでご注意ください。(新品の場合は影響しません)
初期化が完了したら設定完了です。
複数台の外付けハードディスクを接続する場合に、表示名を設定しておくと見分けることができて便利です。(任意設定)
より詳細な設定手順は以下をご確認ください。
「ブルーレイレコーダー」を選択
「ブルーレイレコーダー」で録画する場合
当社で動作を確認した市販機種をご紹介します。
情報は随時更新されますが、最新機種は掲載されませんので、参考までにご確認ください。
「用意する機種を決めよう」
DLNA/LAN録画対応「ブルーレイレコーダー」を
当社で動作検証した機種を参考にして用意しましょう
ブルーレイレコーダー
レンタル
お取り扱いがありません。
市販品の購入
各社ブルーレイレコーダー・録画一体型テレビの当社動作確認機種を以下の各メーカー名ボタンからご確認いただけます。
※当社での動作確認機種および動作確認機種と同等性能として接続確認結果に基づいた機種のみを掲載しており動作を100%保証するものではありません。
続いて本機をネットワークに繋ぎます。
\安定していて、接続がカンタンなのは有線LAN/
ご利用環境に合わせて
いずれかを選んでください
「有線LAN」を選択
「有線LAN」でネットワーク接続する場合
以下のステップで設定します。
「接続しよう」
本機とブルーレイレコーダーを
Wi-Fiモデムやルーターなどを介して「LANケーブルで接続」しましょう
Wi-Fiで接続する場合は、LANケーブルで接続する必要はありません。
\LANケーブル2本で機器同士を繫ぐだけ/
「無線LAN」を選択
「無線LAN」でネットワーク接続する場合
以下のステップで設定します。
「接続しよう」
本機をWi-Fiモデムやルーターなどを介して
Wi-Fiネットワークに繋ぎましょう
ブルーレイレコーダー本体のネットワーク設定も必要です。
詳しくはメーカーにお問合せください。
リモコンのスタートを押して
テレビメニューを表示
① 「設定」メニューを開く
② 「ネットワークとインターネット」を開く
③ 「Wi-Fi」を選んで[決定]ボタンを押してONにする
④ 接続先を選んで[決定]を押す
⑤ Wi-Fiのパスワードを入力
「接続済み」と表示されたら設定完了
リモコンのホームを押して
テレビメニューを表示
① 「設定」メニューを開く
② 「ネットワークとインターネット」を開く
③ 「Wi-Fi」を選んで[決定]ボタンを押してONにする
④ 接続先を選んで[決定]を押す
⑤ Wi-Fiのパスワードを入力
「接続済み」と表示されたら設定完了
有線LAN設定や詳しい操作手順は以下をご確認ください。
「既に接続している」を選択
既に接続がお済みの場合
以下のステップで設定します。
①ブルーレイレコーダーを本機に登録
「設定しよう」
ブルーレイレコーダーを本機に登録しましょう
リモコンのスタートを押して
テレビメニューを表示
①「設定」メニューを開く
②「デバイス設定」を開く
③「ホームネットワークの設定」を開く
④「サーバー機器一覧」を開く
⑤ 録画機器の名称の表示を確認する
表示されたブルーレイレコーダーの名称の下に、以下の表示がされていれば登録済です。
録画:可 ダビング:可
ヒント
DMS(Digital Media Server)
本機の録画物などをネットワーク上にある他の機器に配信する機能です。(タブレットで録画番組を観るなど)
※ブルーレイレコーダーに録画する場合は、設定をオンにする必要があります。
DMR(Digital Media Renderer)
本機がネットワーク上にある他の機器の録画物などを再生する際に使用する機能です。(レコーダーに録画したものを本機で視聴するなど)
リモコンのホームを押して
テレビメニューを表示
① 「設定」メニューを開く
② 「録画設定」を開く
③ 「ネットワーク(DLNA)対応機器設定」を開く
④ 「新しい録画機器の追加」を開く
⑤ 追加する録画機器を選択する
表示されたブルーレイレコーダー名にチェックマークを付けたら選択完了へ進みます
⑥ 完了
設定は以上です!
うまく設定できましたか?
いずれかを選んでください
「設定できた」を選択
設定が完了したあとは
早速録画したい番組を探して、予約しましょう!
いくら観ても尽きないケーブルテレビの番組をたくさん録画してくださいね。
引き続き録画予約操作や録画物の再生操作をご案内します。
録画しよう
J:COM LINKで「録画予約」をします
リモコンの番組表を押して
録画したい番組を選んで[決定]ボタン
いつもの設定で予約登録完了
デフォルト録画設定で設定できる項目
デフォルト録画設定複数の録画先があるときに標準で使用する録画先を設定
録画画質DR・2倍~7倍で画質を選択
オートチャプター設定ONにするとCMの前後に自動でチャプターを作成
録画の初期設定の変更方法は以下をご確認ください。
いつもとは違う設定で予約登録
録画予約設定で設定する項目
録画機器複数の録画先があるときに選択
繰り返し録画連続ドラマなどの録画のときに使用
録画時間時間を指定して録画
録画モードDR・2倍~7倍で画質を選択
持ち出し番組設定DR・2倍~7倍で画質を選択
録画した番組を楽しもう
J:COM LINKで録画した「番組を再生」します
リモコンの録画一覧を押してリストを表示
再生したい番組を選んで「決定ボタン」
再生中の操作
本機で録画した「番組を再生」しましょう
リモコンの録画リストを押して一覧を表示
再生したい番組を選んで[決定]ボタン
再生中の操作
操作のご案内は以上です。
操作方法はご理解いただけましたか?
いずれかを選んでください
お役に立てて光栄です!
準備と操作のご案内は以上です。
引き続きJ:COM TVをお楽しみください。
一番下のアンケートにも是非ご協力ください。
ハードディスクは「消耗品」です。
機器故障時や買い替え時のリスクを知り対策を事前に検討しておきましょう。
気になる方は、引き続きご覧ください。
「うまく操作できない」を選択
操作方法がご理解いただけない場合
ご理解いただけるように操作方法をご案内できず申し訳ありません。
私に代わってオペレーターが丁寧にご案内します。
ご都合の合うときにカスタマーセンターまでご連絡ください。
「設定できていない」を選択
ご自身での設定が難しい場合
有料ですが、J:COMの作業員がご自宅に伺って設定を行うことができます。
ご用命のときは、カスタマーセンターまでご連絡ください。
ハードディスクは「消耗品」です。
機器故障時や買い替え時のリスクを知り対策を事前に検討しておきましょう。
ご利用の各機器を交換したときに、接続しているハードディスクの録画物が引き続きご視聴いただけるかについて以下の表でご案内しています。
J:COM LINK(XA401)を交換したとき
録画機器 | 仕様 |
---|---|
J:COM LINKに接続している 録画用ハードディスク | 同型のJ:COM LINKへ交換の場合は、録画物を引き続きご利用いただけます。 別の機種に変更の場合は、録画物はご利用いただけなくなります。 |
ブルーレイレコーダーの 内蔵・録画用ハードディスク | 影響ありません。 |
録画機能搭載テレビの 内蔵・録画用ハードディスク | 影響ありません。 |
J:COM LINK(XA402)を交換したとき
録画機器 | 仕様 |
---|---|
J:COM LINKに接続している 録画用ハードディスク | 同型のJ:COM LINKへ交換の場合は、録画物を引き続きご利用いただけます。 別の機種に変更の場合は、録画物はご利用いただけなくなります。 |
ブルーレイレコーダーの 内蔵・録画用ハードディスク | 影響ありません。 |
録画機能搭載テレビの 内蔵・録画用ハードディスク | 影響ありません。 |
ブルーレイレコーダーを交換したとき
録画機器 | 仕様 |
---|---|
J:COMチューナーに接続している 録画用ハードディスク | 影響ありません。 |
ブルーレイレコーダーの 内蔵・録画用ハードディスク | SeeQVault™対応のHDD・ブルーレイレコーダーをご利用の場合は、引き続きご利用いただけます。詳しくはご使用の機器のメーカーにお問合せください。 |
録画機能搭載テレビの 内蔵・録画用ハードディスク | 影響ありません。 |
テレビ本体を交換したとき
録画機器 | 仕様 |
---|---|
J:COMチューナーに接続している 録画用ハードディスク | 影響ありません。 |
ブルーレイレコーダーの 内蔵・録画用ハードディスク | 影響ありません。 |
録画機能搭載テレビの 内蔵・録画用ハードディスク | SeeQVault™対応のHDD・テレビをご利用の場合は、引き続きご利用いただけます。詳しくはご使用の機器のメーカーにお問合せください。 |
J:COM LINKでの録画についてよくあるご質問
「カテゴリ5e以上のストレートLANケーブル」を推奨しています。
対応しておりません。
SeeQVaultについて詳しくは「SeeQVault公式サイト」をご確認ください。
他の製品に接続して使用する際に、初期化され録画物は消去されますが、ハードディスクとしてはご利用いただけます。
MY J:COMアプリをスマホやタブレットにインストール(無料)して屋内外問わずご視聴いただけます。
「ギガ」を消費しますのでWi-Fiでのご利用をお勧めいたします。
利用方法について詳しくは「アプリでリモート視聴する」をご覧ください。