AQUOS sense6s
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「AQUOS sense6s」
一覧 (28 件)
並び替え
インターネット検索の使い方<SHARP AQUOS sense6s>
<SHARP AQUOS sense6s>インターネット検索の使い方をご案内Google Chromeを起動するインターネットから様々な情報を探すためには、まずブラウザ(Google Chrome)を起動します。詳しくは以下の手順、1 ~ 2 をご確認ください。1. ホーム画面から、Google Chromeを起動するホーム画面でGoogle Chrome をタップします。2. 起動完了Google Chromeの画面が表示されます。初回起動時には利用規約やログイン画面などが表示されます。内容をご確認の上、画面に従って操作してください。※非常に大きなWebページをGoogle Chromeで
0
各部の名称・はたらき <SHARP AQUOS sense6s>
<SHARP AQUOS sense6s>各部の名称・はたらき正面/上下左右側面① SIMカード/microSDメモリカードトレイ-② ディスプレイ(タッチパネル)-③ 指紋センサー指紋認証による、ロック画面の解除などに利用します。 ・ロック画面の解除後も指紋センサーを押し続けて、設定したアプリを起動することができます。④ インカメラ(レンズ部)-⑤ 受話口(レシーバー)*1通話中の相手の方の声、簡易留守録の再生音などが聞こえます。⑥ 接近センサー/明るさセンサー接近センサーは通話中にタッチパネルの誤作動を防ぎます。 明るさセンサーは周囲の明るさに合わせて、ディスプレイの明るさを調整します。⑦
0
ボイスメールの利用方法 <SHARP AQUOS sense6s>
ボイスメールご利用方法のご案内ボイスメールとは相手のau携帯電話を鳴らすことなく、直接伝言を残すことができるサービスです。相手に伝言を残したい場合発信相手のau携帯電話を鳴らすことなく、直接伝言を残すことができます。※ 発信先が「お留守番サービスEX」に加入されている必要があります。※ ご自身は「お留守番サービスEX」へ加入する必要はありません。相手から伝言を預かりたい場合発信元がボイスメール伝言を残す場合、スマホを鳴らすことなく、直接伝言をお預かりします。※ ご自身が「お留守番サービスEX」へ加入している必要があります。伝言の蓄積を開始するボイスメールをお預かりできる状態にするために、「16
0
連絡帳の使い方<SHARP AQUOS sense6s>
<SHARP AQUOS sense6s>連絡帳の使い方をご案内新規に連絡帳に登録するすべての情報をご自身で入力して連絡帳に新規登録する方法をご案内します。詳しい手順は以下1 ~ 5 に沿ってご確認ください。1. 「連絡帳」を開くアプリ一覧で「連絡帳」アイコンをタップします。2. 新規登録を開始する画面下部の「+」アイコンをタップします。3. 連絡先の情報を入力する氏名、電話番号など連絡先に登録したい各種情報を入力します。Googleアカウントを選択した場合は、同じアカウントを別の端末で共有している場合に自動的に同期されます。4. 保存する入力が完了したら、「保存」をタ
1
自分の電話番号を確認する <SHARP AQUOS sense6s>
本製品を使って自分の電話番号(自局)を確認する方法をご案内自分の電話番号(自局)を確認する方法「設定」画面から電話番号(自局)を確認します。詳しくは以下の手順、1 ~ 2 をご確認ください。1. 「設定」を開くアプリ一覧から「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 「電話番号」を確認する電話番号をご確認いただけます。
0
SMSの使い方<SHARP AQUOS sense6s>
<SHARP AQUOS sense6s>SMS(ショートメッセージサービス)の利用方法をご案内SMSを送信するSMS(ショートメッセージサービス)とは、携帯電話やスマホ同士で短いテキストによるメッセージを送受信するサービスです。SMSを送信する方法について、詳しくは以下の手順1~5をご確認ください。1. 「メッセージ」を開くアプリ一覧を表示し、「メッセージ」をタップします。2. 「チャットを開始」右下の「チャットを開始」をタップします。3. 「宛先」を入力「宛先」に、メッセージを送りたい相手の電話番号を入力します。4. 送信するメッセージを入力後、紙飛行機マークの「SMS」ボタンをタップしま
0
本製品の初期化方法<SHARP AQUOS sense6s>
初期化(リセット)方法初期化(リセット)を行うと、スマートフォン内の各データは全て消去されます。必要に応じてバックアップを行い、画面の注意事項に従って進めてください。スマホ用電子証明書を利用している方へスマホ用電子証明書は、端末の初期化しても削除されません。 端末の修理・廃棄・譲渡などをされるときは、ご自身で失効手続きをしていただく必要があります。 手続き方法などについては、デジタル庁Webサイトをご確認ください。ご不明点がある場合や失効手続き前に端末を初期化してしまったときの手続き方法などについてご質問がある場合には、マイナンバー総合フリーダイヤル0120-95-0178(音声ガイダンス4番
10
テザリングを利用する <SHARP AQUOS sense6s>
<SHARP AQUOS sense6s>本製品を親機として、テザリングを利用する方法をご案内テザリングとはテザリングとは、お使いのスマホのデータ通信を利用して、パソコンやゲーム機、タブレットなどをインターネット接続させる機能です。屋外などでWi-Fi環境やインターネット接続環境が無くても、屋内・屋外に関係なくインターネット通信ができます。テザリングを開始する本製品を親機として、テザリングを開始します。詳しくは、以下の手順1~4をご確認ください。1. 「設定」を開くホーム画面のアプリ一覧から「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 「ネットワークとインターネット」「ネットワークとインター
1
本製品の機能(スペック) <SHARP AQUOS sense6s>
J:COM MOBILE使い方ガイド<SHARP AQUOS sense6s>本機の機能(スペック)モデル名AQUOS sense6sディスプレイ約6.1インチ、約10億色、有機EL、2,432×1,080(FHD+)質量約156g(内蔵電池含む)サイズ (幅×高さ×厚さ)約70mm×152mm×7.9mm (最厚部:約9.2mm)メモリ(内蔵)RAM:約4GB Internal Storage:約64GB連続通話時間(国内)約3,730分*7連続通話時間(海外(GSM))約1,420分*7連続待受時間(国内)約940時間*7連続待受時間(海外(GSM))約910時間*7Wi-Fi®テザリング
1
データ自動同期設定を変更する <SHARP AQUOS sense6s>
データ自動同期の設定変更方法のご案内データ自動同期とはインストールしているアプリやアカウントの最新情報を表示するために、データを自動的に同期します。複数のデバイスで同じアカウントを使用している場合に、メールや連絡先などが自動的に同期されるため、同じ内容を確認できるなど便利な機能です。同期中はデータ通信をするため、データ残量を消費したり電池消耗に影響しますので、必要に応じて設定をON/OFFします。一括でデータ自動同期設定をOFFに変更する方法1. 「設定」を開くアプリ一覧で「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 「アカウント」「アカウント」をタップします。3. データを自動同期「アプリデ
3