AQUOS sense5G
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「AQUOS sense5G」
一覧 (28 件)
並び替え
アプリのアンインストール<SHARP AQUOS sense5G>
必要のないアプリを削除したい不要なアプリを削除することでスマホの動作が軽快になります。詳しくは以下の手順をご確認ください。1. ホーム画面ホーム画面から「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 設定画面設定画面の一覧から「アプリと通知」をタップします。3. 削除したいアプリを選択削除(アンインストール)したいアプリをタップします。4. アプリを削除「アンインストール」、プリインストールアプリの場合は「無効にする」をタップします。タップしたらアプリを削除できます。※無効にした場合、作動にエラーが生じたり、データが削除される場合があります。
0
LINE(ライン)のインストール・設定方法 <SHARP AQUOS sense5G>
LINEのインストール方法のご案内インストール前の確認・GooglePlay(Play ストア)のご利用にはGoogleアカウントが必要です。・「Google Play」から選べるアプリには有料のアプリもございます。事前にご確認の上、ダウンロードとインストールを行ってください。・アプリのダウンロードは通信状況が良い環境で行ってください。LINE(ライン)をインストールする以下の手順に沿って確認してください。1. 「Play ストア」を開くホーム画面から「Play ストア」のアイコンを選んでタップします。2. 検索する「GooglePlay」のトップ画面上部にある「検索窓」をタップします。3
0
SIMの挿入方法<SHARP AQUOS sense5G>
SHARP AQUOS sense5G のSIM(nanoSIM)挿入方法スマホにSIMカード(nanoSIM)を挿入する方法をご案内します。以下の手順に沿って、SIMカードを正しく挿入してください。※nanoSIMカードは、お客様の電話番号などの情報が記憶されているICカードです。1. 端末の電話を切る端末の電源を切ります。2. カードトレイを取り外すカードトレイを取り外すには、端末に付属しているSIM取り出しピンを、カードトレイの横にある小さな穴に挿入します。3. SIMカードをセットするSIMカードをカードトレイに載せます。金属面が下、番号面が上となるように枠にはめてください。4. カー
1
画面ロックの設定方法<SHARP AQUOS sense5G>
画面ロックの設定方法画面ロックをかけると、タッチパネルの操作をするためにロック解除の操作が必要になり、誤動作を防ぐことができます。詳しい設定手順は以下の項目1.~4.をご確認ください。1. 「設定」を開くホーム画面から「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 「セキュリティ」「セキュリティ」をタップします。3. 「画面ロック」「画面ロック」をタップします。4. 画面ロックの種類を選ぶ使いたい画面ロックの種類をタップします。なし画面ロックを設定しません。スワイプロック画面で、画面を上にスワイプすることでロックを解除できます。パターン縦3つ×横3つの計9つの点から、4つ以上の点を2回結んで画面
0
各部ボタンの使用方法を教えてください。 <SHARP AQUOS sense5G>
ナビゲーションバーは「ホーム」「戻る」の2つの仮想キーで構成されています。「ホーム」キーこのキーをタップすると画面は必ずホーム画面に戻ります。「戻る」キーこのキーをタップすると、アプリやホームページの画面を前に戻すことができます。また、メニューやダイアログボックス、スクリーンキーボードなどのポップアップアイテムを閉じます。CHECK「ホーム」キー、「戻る」キーが表示されていない場合は下記の手順にて設定を変更できます。 設定⇒システム⇒操作⇒システム ナビゲーション⇒3ボタン ナビゲーション
0
本製品の機能(スペック) <SHARP AQUOS sense5G>
本機の機能(スペック)モデル名AQUOS sense5G外寸寸法(mm)約 W71 × H148 × D8.9 mm質量(本体)約178g待受時間約920時間通話時間約2,890分OSバージョンAndroid™ 11CPUQualcomm® Snapdragon™ 690 5G mobile platform 2.0GHz+1.7GHz オクタコアメモリ(ROM)64GBメモリ(RAM)4GBディスプレイ(サイズ)約5.8インチディスプレイ(解像度)2,280×1,080(FHD+)アウトカメラ(標準カメラ)有効画素数 約1,200万画素 CMOS F値2.0レンズ[広角83°焦点距離24mm
0
バックグラウンド通信を制限する <SHARP AQUOS sense5G>
バックグラウンド通信を制限する「データセーバー」の利用方法をご案内バックグラウンド通信とはアプリを画面上で操作していない状態でも、情報取得・更新などのために動作している通信のことです。 データセーバーを使用することで、バックグラウンドでのデータ送受信を停止し、データの使いすぎを抑制することができます。データセーバーの設定1. 「設定」を開くホーム画面から「設定」のアイコンを選んでタップします。2. 「ネットワークとインターネット」「ネットワークとインターネット」をタップします。3. 「データセーバー」「データセーバー」をタップします。4. データセーバーをONにするトグルボタン(ON/OFFス
0
電話をかける/受ける方法<SHARP AQUOS sense5G>
電話をかける/受ける方法をご案内「番号をダイヤル」してかける方法ダイヤルパッドを使い、番号を入力して電話を発信する方法をご案内します。1. 電話を開始するホーム画面で「電話」アイコンをタップします。2. ダイヤルする「ダイヤル」キーをタップして電話番号を入力します。番号を1桁削除するには、入力した電話番号右横ののキーをタップしてください。3. 発信するをタップして発信します。4. 発信開始通話が開始されます。「履歴」からかける方法過去の通話履歴から電話を発信する方法をご案内します。1. 電話を開始するホーム画面で「電話」アイコンをタップします。2. 履歴を開く「通話履歴」をタップすると
0
SMSの使い方<SHARP AQUOS sense5G>
SMS(ショートメッセージサービス)の利用方法をご案内SMSを送信するSMS(ショートメッセージサービス)とは、携帯電話やスマホ同士で短いテキストによるメッセージを送受信するサービスです。SMSを送信する方法について、詳しくは以下の手順1~5をご確認ください。1. 「メッセージ」を開くホーム画面を表示し、「メッセージ」をタップします。2. 「チャットを開始」右下の「チャットを開始」をタップします。3. 「宛先」を入力「宛先」に、メッセージを送りたい相手の電話番号を入力します。4. 送信するメッセージを入力後、紙飛行機マークの「SMS」ボタンをタップします。5. 送信完了以上の操作で、メッ
0
連絡帳の使い方 <SHARP AQUOS sense5G>
連絡帳の使い方をご案内新規に連絡帳に登録するすべての情報をご自身で入力して連絡帳に新規登録する方法をご案内します。詳しい手順は以下1 ~ 5 に沿ってご確認ください。1. 「連絡帳」を開くホーム画面で「連絡帳」アイコンをタップします。※ホーム画面に「連絡帳」アイコンがない場合はアプリ一覧からタップします。2. 新規登録を開始する画面下部の「+」アイコンをタップします。3. 連絡先の情報を入力する氏名、電話番号など連絡先に登録したい各種情報を入力します。Googleアカウントを選択した場合は、同じアカウントを別の端末で共有している場合に自動的に同期されます。4. 保存する
0