‎故障・トラブル | J:COM サポート

お知らせはありません

故障・トラブル

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「故障・トラブル」

一覧 (74 件)

並び替え

DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない

症状イメージ対処方法リモコンやセットトップボックス本体の開閉ボタンを押しても、DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない場合は、以下機種別の強制排出操作をお試しください。DCH-8000 / TZ-BDW900J1. セットトップボックス本体の電源を切ります。2. セットトップボックス本体の[■停止]ボタン と[チャンネル∧]ボタン を同時に5秒以上押します。※セットトップボックス本体の一部のボタンは、前面右下のカバーを手前に開いて押してください。※ディスクトレイが開かない場合は、本体の[電源]ボタン を3秒以上押した後、再度同様の操作を行ってください。改善されない場合は、リモコンま

1

はじめからスマホ・タブレットで宅外視聴できない<J:COM LINK>

このお問い合わせについてはじめからスマホ・タブレットで宅外視聴できない場合の解決方法はこのページをご確認ください。​​この問題の解決方法!​以下の項目1 をご確認ください。アプリをインストールするスマホ・タブレットで宅外視聴するには、「DiXiM Play for J:COM」アプリ(無料)が必要です。アプリについて詳しくは以下をご確認ください。「DiXiM Play for J:COM」アプリについて詳しくはこちら 設定後も視聴できない場合はこちら 「タブレット・スマホでテレビを観る方法を教えてほしい」 とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。

2

「INFO」ランプが青色に点滅しています<Smart TV Box>

​未読放送メールなどの確認していない通知がある場合に「INFO(おしらせ)」ランプが青点滅します。ホーム画面から「NOTIFICATION」に遷移し、すべての通知を確認すると「INFO」ランプの点滅は消えます。通知の確認方法1. [ホーム]ボタンを押すリモコンの[ホーム]ボタンを押して、ホーム画面を表示させます。​2. 通知を選択するリモコンの[メニュー]ボタンを押します。 画面下のタブが「通知」の状態で、リモコンの[決定]ボタンを押します。3. 「未読放送メール」を選択する「未読放送メール」※等の通知を選択して、リモコンの[決定]ボタンを押します。※確認した通知は消去されます。(一部消去され

3

BD/DVDディスクが読み込めません。<TZ-BDW900J/TZ-BDT920J920F/TZ-BDT920J/BD-V8000RJ/BD-V8001RJ>

リセットをお試しください。リセット後も症状が変わらない場合は、弊社カスタマーセンターまでご連絡ください。ブルーレイHDRリセット方法■TZ-BDW9000J / TZ-BDT910J1.本体左上の[電源]ボタンを3秒以上長押ししてください。2.自動的にセットトップボックスの電源は入らないので、CH表示が消灯した後に、[電源]ボタンを押してください。■BD-V8000RJ / BD-V8001RJ1.本体前面左側の[リセット]ボタンを押してください。2.自動的にセットトップボックスの電源は入らないので、「HDD」「DISC」ランプが点滅した後に、[電源]ボタンを押してください。※録画予約実行中に

1

暗証番号入力画面が表示されて視聴できない

J:COMチューナーの設定「視聴制限設定」によって表示されています。正しい暗唱番号(数字4桁)を入力すると視聴することができます。解決方法についてはこのページをご確認ください。暗証番号を入力する暗証番号の初期設定値は「0000」(ゼロ4つ)です。初期暗証番号や思い当たる暗唱番号をJ:COMリモコンを使用して入力してください。暗証番号入力が表示される設定J:COM LINK、Smart J:COM BOXには暗証番号によって視聴や購入を制限する各種機能があります。機能や設定方法は、以下をご確認ください。また設定を行うときにも「暗証番号」の入力が必要です。J:COM LINKE XA401の場合視

2

はじめからスマホ・タブレットで宅内視聴できない<J:COM LINK>

このお問い合わせについてはじめからスマホ・タブレットで宅外視聴できない場合の 解決方法はこのページをご確認ください。この問題の解決方法!以下の項目1 をご確認ください。アプリをインストールするスマホ・タブレットで宅内視聴するには、「J:COM LINK」アプリ(無料)が必要です。 詳しいインストール・設定手順は以下をご確認ください。J:COM LINK(XA401)をご利用のかた J:COM LINK(XA402)をご利用のかた 設定後も視聴できない場合はこちら 「タブレット・スマホでテレビを観る方法を教えてほしい」 とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。

0

J:COM TVチューナーの暗証番号を忘れてしまった

お客さまで設定した暗証番号をお忘れの場合は、お電話にて、契約者ご本人様よりお問い合わせください。

1

外付けハードディスクに録画が出来ない<J:COM LINK XA402>

このページでは、「J:COM LINK XA402ご利用の方向けの外付け録画用ハードディスク録画ができない問題の解決方法」をご案内しています。以下のご案内を順にご確認いただく事で解決することができます。外付けハードディスクに録画が出来ない場合の解決方法録画用外付けハードディスクへ録画ができない問題の解決をお手伝いいたします。設定を再確認する問題なく使用できていた時から意図せず設定が変わってしまっている場合があります。またJ:COM LINK本体のファームウェアが最新でない場合にも正常に録画できない場合があります。以下①~②をご確認ください。① 録画関連設定を見直しする初期設定が正しく行われてい

3

i.LINKで外部レコーダーと接続したが、ダビングやムーブができない<TZ-BDW900/TZ-BDT910/TZ-BDT920>

動作確認機種は、i.LINK(TS)対応機器動作確認一覧 TZ-BDW900J TZ-BDT910J TZ-BDT920J/920F (パナソニックHP)をご覧ください。 ※パナソニック製BDレコーダー『DIGA』側のTSモード設定は「TSモード1」に設定してください。 ・DRモードで録画されたもののみ、ダビング(ムーブ)可能です。・i.LINKで接続した外部録画機器側が、録画・再生中や確認画面表示中は、ダビング(ムーブ)できません。・i.LINKでのダビング(ムーブ)実行中に、STBやi.LINK接続機器を操作するとダビング(ムーブ)が中断される場合があります。※全てのi.LINK端子搭載機

0

毎月1日正午、テレビがNHKに切り換わり、リモコンがきかなくなる問題

リモコンがきかなくなる問題の解決方法このページをご覧いただくと、毎月1日正午、テレビがNHKに自動で切り換わり、リモコンがきかなくなる問題の解決方法がわかります。問題と原因ケーブルテレビで番組を視聴中、テレビは「外部入力(HDMI1、入力1、ビデオ1など)」に設定されています。「NHK 総合」は、毎月1日(1月のみ4日)午前11時59分に「緊急警報放送の試験信号」を送出します。テレビが「試験信号」を受信すると本番の緊急警報放送と同じく、「外部入力」からテレビ本体チューナーの「NHK 総合」に自動で切り換わります。よって、リモコンで視聴中のチャンネルに戻そうとしても、番組は「NHK 総合」のまま

2

Copyright © JCOM Co., Ltd. All Rights Reserved.