詐欺や勧誘などの迷惑電話を自動的に着信拒否するサービスです。着信した電話番号を拒否登録、次回から音声ガイダンスを流して着信拒否もできます。ご利用にはマイページでのお申込み(有料)が必要です。
※ 自動拒否はトビラシステムズ社の迷惑電話番号リストを活用
サービス内容
| サービス名称 | 迷惑電話自動ブロックサービス | 
| 申込 | 2022年3月16日 新規受付開始 | 
| 月額利用料 | 300円(税込330円)/月 | 
| 内容 | 直前に着信した迷惑電話の拒否 電話機操作で直前に着信した迷惑電話を拒否登録できます(最大30件) 指定した電話番号の拒否 MY auで拒否したい任意の電話番号を設定することができます(最大30件) 自動拒否 トビラシステムズ社の迷惑電話番号リストに基づいて自動的に拒否します | 
- トビラシステムズ社の迷惑電話番号リストを活用、詐欺や勧誘などの迷惑電話を自動的に着信拒否します 
- 着信した電話番号をお客さまご自身で拒否登録、次回から音声ガイダンスを流して着信拒否もできます 
- My au にログインすると、任意の電話番号を拒否登録、変更したり、着信履歴を確認できます 
- 「迷惑電話撃退サービス 」との同時契約はできません。迷惑電話自動ブロックお申し込み前にご解約をお願いいたします 
- 設定の有無に関わらず、月額利用料はかかります 
設定・操作方法(電話機操作)
電話機で拒否設定
- PB(プッシュボタン)機能のある電話機のみ操作できます 
- 非通知着信の電話番号も拒否登録できます 
- 最大件数30件を超えると一番古い登録番号を消して新しい電話番号を上書き登録します 
- 最後に着信した電話以外の番号、不在着信の番号、ワン切りの番号、公衆電話や国際電話などの番号、表示圏外で取得できない番号は拒否登録できません 
- 着信拒否設定は「最後の登録番号1件」または「登録番号全件」を解除できますが、登録番号を指定して解除はできません 
着信拒否設定
以下の 1 ~ 3 に沿って操作します。
1. 通話を終了する
迷惑電話、いたずら電話を着信した後、通話を一度終了します。
2. 専用番号に発信する
「144」にダイヤルします。
3. 専用番号を発信する
「2」をダイヤルします。
「登録を完了しました。現在登録されている番号は△件です」という音声が流れたら電話を切ります。設定は以上です。
ガイダンスについて
拒否した電話番号着信に対して「おかけになった電話番号は、先方のお客様の都合により通話のお取り扱いができません。 The number you have dialed has been disconnected at the customer's request.」という音声を流します。
その他の設定
拒否リストの最後の1件を削除
- 「144」にダイヤル 
- 「3」をダイヤル 
- 「最も新しい登録の電話番号を解除しました」という音声が流れたら電話を切ります 
拒否リストの全件削除
- 「144」にダイヤル 
- 「9」をダイヤル 
- 「現在登録されている電話番号をすべて解除しました」という音声が流れたら電話を切ります 
設定・操作方法(My au)
My auで拒否設定
My au にログインすると、電話機で登録できる30件と別に30件まで任意の電話番号を登録、変更したり、着信履歴を確認できます。
- 「My au 」を開く 
- 「ケーブルテレビの電話サービスをご利用のお客さま」を開く 
- 「ログイン」画面が開く 
- J:COM PHONE用のau IDを入力して「次へ」を開く 
- au IDのパスワードを入力する 
- 「ログインしたままにする」にチェックして「ログイン」 
- 「ご契約メニュー」の「ご契約内容の変更」を開く 
- 「電話サービス関連」から「迷惑電話自動ブロック設定変更」を開く 
- 画面説明に沿って設定できます。画面イメージは ケーブルプラス電話公式サイト もご参照ください 
関連する有料オプション
「発信番号表示」機能で発信番号を確認できます。「番号通知リクエスト」機能で非通知着信の迷惑電話を拒否できます。詳しくは以下リンク先をご参照ください。