‎故障・トラブル | J:COM サポート

お知らせはありません

故障・トラブル

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「故障・トラブル」

一覧 (88 件)

並び替え

ダビングしたDVDが他の機器で再生ができない<TZ-BDW900/TZ-BDT910/TZ-BDT920>

ダビング後のDVDをファイナライズしていない場合、再生できないことがあります(DVD-RAM、BDはファイナライズ不要)。VR方式/AVCREC方式でダビングした場合、再生機器がその方式に対応している必要があります。デジタル放送の番組をダビングした場合、CPRM対応のディスクを使用しているため、再生機器はCPRMに対応している必要があります。

0

J:COM STREAMで購入制限を設定する<Smart J:COM Box>

設定を「有効」にすると、有料作品のレンタル視聴・購入時、その他有料パックの申し込み・変更時に、暗証番号の入力が必要となります。※視聴期間中タイトル、購入済みのセル版タイトル、契約中パック内タイトル、お試し動画、無料作品 の視聴には、暗証番号の入力は不要です。※購入制限設定の有効・無効に関係なく、「アダルト」ジャンルの表示には暗証番号の入力が必要です。※ご利用のソフトウェアバージョンによっては画面が異なる場合があります。​1. [VOD]ボタンを押し「設定・ヘルプ」を開くリモコンの[VOD]ボタンを押し、J:COM STREAMのトップ画面から[▲][▼][◀][▶]ボタンで「設定・ヘルプ」を選

0

ダビングしたDVDが他の機器で再生できません。<BD-V8000RJ/V8001RJ>

ダビング後のDVDをファイナライズしていない場合、再生できないことがあります。VR方式でダビングした場合、再生機器がVR方式に対応している必要があります。デジタル放送の番組をダビングした場合、CPRM対応のディスクを使用しているため、再生機器はCPRMに対応している必要があります。

0

停止ボタンを押しても録画が止まらない<BD-V8000RJ/V8001RJ>

リモコン下部、ふた内部にある「録画停止」ボタンを押していただくと停止いたします。

0

制限のある番組ではないのに暗証番号入力の画面が出る<Smart TV Box>

ブラウザ制限の設定方法視聴年齢制限などの制限がある番組を視聴しているわけではないのに、暗証番号入力の画面が表示されることがあります。これは、その番組のデータ放送が双方向機能を利用していたり、その番組がインターネットの双方向機能を用いて視聴ログを収集していたりする場合に、Smart TV Boxの設定が、「ブラウザ制限」を「する」に設定しているために発生している可能性があります。この場合、Smart TV Boxの設定で「ブラウザ制限」を「しない」に設定すると、暗証番号入力画面は表示されなくなります。1. [メニュー]ボタンを押す[ホーム]ボタンを押してホーム画面を表示させた後、[メニュー]ボタ

0

毎月1日正午、テレビがNHKに切り換わり、リモコンがきかなくなる問題

リモコンがきかなくなる問題の解決方法このページをご覧いただくと、毎月1日正午、テレビがNHKに自動で切り換わり、リモコンがきかなくなる問題の解決方法がわかります。問題と原因ケーブルテレビで番組を視聴中、テレビは「外部入力(HDMI1、入力1、ビデオ1など)」に設定されています。「NHK 総合」は、毎月1日(1月のみ4日)午前11時59分に「緊急警報放送の試験信号」を送出します。テレビが「試験信号」を受信すると本番の緊急警報放送と同じく、「外部入力」からテレビ本体チューナーの「NHK 総合」に自動で切り換わります。よって、リモコンで視聴中のチャンネルに戻そうとしても、番組は「NHK 総合」のまま

2

i.LINKで外部レコーダーと接続したが、ダビングやムーブができない<TZ-BDW900/TZ-BDT910/TZ-BDT920>

動作確認機種は、i.LINK(TS)対応機器動作確認一覧 TZ-BDW900J TZ-BDT910J TZ-BDT920J/920F (パナソニックHP)をご覧ください。 ※パナソニック製BDレコーダー『DIGA』側のTSモード設定は「TSモード1」に設定してください。 ・DRモードで録画されたもののみ、ダビング(ムーブ)可能です。・i.LINKで接続した外部録画機器側が、録画・再生中や確認画面表示中は、ダビング(ムーブ)できません。・i.LINKでのダビング(ムーブ)実行中に、STBやi.LINK接続機器を操作するとダビング(ムーブ)が中断される場合があります。※全てのi.LINK端子搭載機

0

はじめからスマホ・タブレットで宅内視聴できない<J:COM LINK>

このお問い合わせについてはじめからスマホ・タブレットで宅外視聴できない場合の 解決方法はこのページをご確認ください。この問題の解決方法!以下の項目1 をご確認ください。アプリをインストールするスマホ・タブレットで宅内視聴するには、「J:COM LINK」アプリ(無料)が必要です。 詳しいインストール・設定手順は以下をご確認ください。J:COM LINK(XA401)をご利用のかた J:COM LINK(XA402)をご利用のかた 設定後も視聴できない場合はこちら 「タブレット・スマホでテレビを観る方法を教えてほしい」 とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。

0

有料コンテンツの購入が制限されている

このエラーメッセージについてJ:COM STREAMは1ヶ月の利用料金を上限50,000円(税込55,000円)として利用制限させていただいております。制限中は有料コンテンツの購入ができないため次月以降にご利用ください。有料コンテンツの購入履歴の確認方法についてはこのページをご確認ください。画面はイメージです。実際の画面と異なる場合があります。1. J:COM STREAMの購入履歴を確認するJ:COMチューナーから購入操作をした場合、過去3ヵ月の購入履歴が残ります。詳しい確認手順は以下をご確認ください。2. J:COM STREAMを起動する[VOD]/[オンデマンド]ボタンを押し、J:CO

1

BD/DVDディスクが読み込めません。<TZ-BDW900J/TZ-BDT920J920F/TZ-BDT920J/BD-V8000RJ/BD-V8001RJ>

リセットをお試しください。リセット後も症状が変わらない場合は、弊社カスタマーセンターまでご連絡ください。ブルーレイHDRリセット方法■TZ-BDW9000J / TZ-BDT910J1.本体左上の[電源]ボタンを3秒以上長押ししてください。2.自動的にセットトップボックスの電源は入らないので、CH表示が消灯した後に、[電源]ボタンを押してください。■BD-V8000RJ / BD-V8001RJ1.本体前面左側の[リセット]ボタンを押してください。2.自動的にセットトップボックスの電源は入らないので、「HDD」「DISC」ランプが点滅した後に、[電源]ボタンを押してください。※録画予約実行中に

1