ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「基本操作」
一覧 (212 件)
並び替え
番組表で選局する<JC-4100>
1. [番組表]ボタンを押す[番組表]ボタンを押します。番組ガイド(EPG:電子番組表)が表示されます。2. 観たい番組を選択する観たい番組を[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押します。現在放送中の番組の場合:その番組が選局され画面が表示されます。これから放送される番組の場合:その番組の番組情報が表示されます。
0
ジャンル検索で選局する<TZ-DCH2000>
1.[操作一覧]ボタンを押します。2.[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「番組を探す」を選び、[決定]ボタンを押します。3. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「ジャンル別に」を選び、[決定]ボタンを押します。4. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンでメインジャンルを選び、[決定]ボタンを押します。5. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンでサブジャンルを選び、[決定]ボタンを押します。条件に合った当日の全番組を表示します。6. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで番組を選び、[決定]ボタンを押します。ご注意○検索できる番組数は各放送の番組データの取得状況によって変わります。
0
データ放送を見る<TZ-DCH1100>
お住まいの地域の天気予報やテレビ放送やラジオ放送に連動した情報(※)を閲覧したり、視聴者参加番組、ショッピング、チケット購入などの双方向(インタラクティブ)サービスを利用することができます。※テレビやラジオの番組によっては、連動した情報がない場合があります。データ放送のある番組かを確認するテレビ放送を見ているときに…1. [番組内容]ボタンを押す番組視聴中に[番組内容]ボタンを押します。右記のアイコンが表示された番組はデータ放送があります。確認したら、再度[番組内容]ボタンを押してください。※アイコンが表示されない番組もあります。データ放送を見る1. 「d(データ)」ボタンを押す番組視聴中
0
3桁のチャンネル番号を入力して選局する<TZ-DCH2000>
チャンネル番号3桁をそのまま数字キーで入力します。(例)200chの場合※3秒以内に次の数字キーを押さないと、正しく選局されません。数字キーを押すと画面左上に入力した数字が表示され、チャンネルが切り換わります。(選局入力方式が「3桁入力」のとき)同じ番号のチャンネルが存在する場合は、下記のような選択画面が表示されます。[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選択し[決定]ボタンを押して選局してください。[決定]ボタンを押さないでいると、約5秒で現在画面上で黄色く選択されているチャンネルを選局します。
1
番組表で選局する<BD-V301J>
1. [番組表]ボタンを押す[番組表]ボタンを押します。番組表が表示されます。2. 観たい番組を選択観たい番組を[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押します。現在放送中の番組の場合:その番組が選局され画面が表示されます。これから放送される番組の場合:その番組の番組予約画面が表示されます。
0
各種選局操作<Smart TV Box>
3桁チャンネル番号入力1. [3桁入力]ボタンを押す[3桁入力]ボタンを押します。2. 視聴するチャンネルの3桁番号を入力する(例)101chの場合※3秒以内に次の数字キーを押さないと、正しく選局されません。画面右上に入力パネルが表示されます。数字ボタンの3桁目を押すと同時に選局されますのでご注意ください。入力パネルの表示中は[11]ボタンを押すと、一文字削除できます。3桁入力時に同じチャンネル番号の放送が複数ある場合は、下図のような選択パネルが表示されます。[▲][▼]ボタンで見たい放送を選び、[決定]ボタンを押してください。選んだ放送が選局されます。3桁のチャンネル番号入力での選局をメイン
0
データ放送を見る<4K J:COM Box>
データ放送を見るニュースや天気予報などのデータ放送を視聴できます。1. [d]ボタンを押すデータ放送がある番組※を視聴中に、[dデータ]ボタンを押します。2. 見たい項目を選択する画面の中で見たい項目を選び[決定]ボタンを押します。※再度、[d]ボタンを押すとテレビ番組視聴画面(全画面)に戻ります。データ放送は、地上デジタル放送・BSデジタル放送で提供されており、ニュースや天気予報などの視聴中の番組内容とは直接関係しない「独立データ放送」と、 番組内容に関連した情報を表示する「番組連動データ放送」があります。「番組連動データ放送」がある番組には、番組表の番組名にのマークがつきます。データ放送は
0
「あそんでまなぼう」利用方法<J:COM LINK(XA402)>
あそんでまなぼうお子さまはもちろん、大人も気軽に楽しめるテレビで遊ぶ知育・学習アプリです。(無料)ご利用方法はこのページでご案内しています。ご利用方法J:COM LINKのリモコンを使って以下の手順1.~ 4.に沿って、ゲームを開始します。1. テレビメニューを表示リモコンの[ホーム]を押して「テレビメニュー」を表示します。2. 「あそんでまなぼう」を選択[◀][▶]ボタンで「ライフ」メニューを選択します。続いて[▼]ボタンで「あそんでまなぼう」を選択します。別の手順でアプリをスタートする方法テレビメニューの「アプリ」を開いて「あそんでまなぼう」を 選択するとアプリをスタートできます。4. 遊
0
動画を見る<Smart TV Box>
YouTubeを見る「Smart TV Box」向けに提供しております「YouTubeビューワ」アプリにつきまして、このたび5月31日をもってサービスを終了させていただくこととなりました。詳しくはこちらをご確認ください。引き続きYoutubeをお楽しみいただきたい方は現在のプランを変更の上、機器の交換をお願いいたします。J:COM STREAMを見る1.J:COM STREAMを起動する J:COM STREAMを起動します。[ビデオパス]ボタンからまたは、ホーム画面から起動できます。【[ビデオパス]ボタンからの起動】 リモコンの[ビデオパス]ボタンを押して起動します。 選択画面が表示され
0
3桁のチャンネル番号を入力して選局する<TZ-DCH1100>
チャンネル番号3桁をそのまま数字キーで入力します。(例) 200chの場合※ 3秒以内に次の数字キーを押さないと、正しく選局されません。数字キーを押すと画面左上に入力した数字が表示され、チャンネルが切り換わります。(選局入力方式が「3桁入力」のとき)同じ番号のチャンネルが存在する場合は、下記のような選択画面が表示されます。[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選択し[決定]ボタンを押して選局してください。[決定]ボタンを押さないでいると、約5秒で現在画面上で黄色く選択されているチャンネルを選局します。
0