
本体設定
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「本体設定」
一覧 (39 件)
並び替え
放送メールを確認する<JC-4100>
セットトップボックスに届いた放送メールを確認します。放送メールには、新しいサービスのご案内などJ:COMからのお知らせや、ソフトウェアのバージョンアップ情報などがあります。1. [設定]ボタンを押す[設定]ボタンを押します。※[放送メール]ボタンを押して表示させることもできます。2. 「メール」を選ぶ[ ▲ ][ ▼ ]ボタンを押して「メール」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 読みたいメールを選ぶ[ ▲ ][ ▼ ]ボタンを押して読みたいメールを選び、[決定]ボタンを押します。4. 終了する終了するには[戻る]ボタンを押します。
0
ユーザーを削除する<4K J:COM Box>
ユーザーを削除する登録したユーザーを削除します。ユーザーを削除すると、『録画リスト』内のそのユーザーのフォルダとフォルダ内の全録画物が削除されます。1. 『各種設定』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲][▼][◀][▶]ボタンで、 『設定・その他』の項目にある『各種設定』を選択して[決定]ボタンを押します。2. 『ユーザーニックネーム設定』を選択[▼]ボタンで『ユーザーニックネーム設定』を選択して[決定]ボタンを押します。3. 『編集』を選択[▲][▼]ボタンで設定を変更したいユーザーの『編集』を選択して[決定]ボタンを押します。4. 暗証番号を入力ユーザーの暗
1
放送メールを確認する<TZ-DCH1100>
セットトップボックスに届いた放送メールを確認します。放送メールには、新しいサービスのご案内などJ:COMからのお知らせや、ソフトウェアのバージョンアップ情報などがあります。1. [設定]ボタンを押します。2. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「情報を見る」を選び、[決定]ボタンを押します。3. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「放送メール」を選び、[決定]ボタンを押します。4. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで確認したいメールを選び、[決定]ボタンを押します。5. 確認後、終了するには[戻る]ボタンを押します。※ICカードが挿入されていないと、メールを受信できない場合があります。※メールの内容に
0
Smart TV Boxのau IDに関するよくある質問<操作設定方法>
au IDの追加登録は、Smart TV BoxのID設定画面で行うことができます。■追加登録方法ホーム画面で、リモコンの「メニュー」ボタンを押します。メニュー(画面下)の「設定/料金」を選択し、リモコンの「決定」を押します。「ID設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。画面右の「他の機器等で取得済みのau IDを追加設定する」を選択し、リモコンの「決定」を押します。リモコンの「▼」を押して「au ID」の入力欄を選択し、リモコンの「決定」を押します。リモコンの「緑」ボタンで入力文字を切替えて、追加登録するau IDを入力します。入力が終わったら、リモコンの「赤」ボタンを押します。リモコ
0
放送メールを確認する<Smart TV Box>
1. [サブメニュー]ボタンを押します[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[サブメニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」を選択します[ ◀ ][ ▶ ]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「本体設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・システム」を選択します「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。5. 「放送・システム」を選択します「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。6. 「情報表示」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「情報表示」を選び
0
ユーザーの登録をする<Smart J:COM Box>
ユーザーの登録をするSmart J:COM Boxに新たなユーザーを登録します。1. 『各種設定』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲][▼][◀][▶]ボタンで、 『設定・その他』の項目にある『各種設定』を選択して[決定]ボタンを押します。2. 『ユーザーニックネーム設定』を選択[▼]ボタンで『ユーザーニックネーム設定』を選択して[決定]ボタンを押します。3. 『新規に登録する』を選択『新規に登録する』を選択して [決定]ボタンを押します。4. 「利用規約」を確認[▼]ボタンを押し続けて「利用規約」を確認します。5. 『同意する』を選択『同意する』を選択して[決
0
放送メールを確認する<TZ-BDT920J/920F>
セットトップボックスに届いた放送メールを確認します。放送メールには、新しいサービスのご案内などJ:COMからのお知らせや、ソフトウェアのバージョンアップ情報などがあります。1. [操作一覧]ボタンを押します。2. 「メール / 情報」を選択します[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「メール / 情報」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「放送メール」を選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「放送メール」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 確認したいメールを選択します[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで確認したいメールを選び、[決定]ボタンを押します。5. メールの内容が表示されます
0
放送メールを確認する<JC-4100>
セットトップボックスに届いた放送メールを確認します。放送メールには、新しいサービスのご案内などJ:COMからのお知らせや、ソフトウェアのバージョンアップ情報などがあります。1. [設定]ボタンを押す[設定]ボタンを押します。2. 「メール」を選ぶ[ ▲ ][ ▼ ]ボタンを押して「メール」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 読みたいメールを選ぶ[ ▲ ][ ▼ ]ボタンを押して読みたいメールを選び、[決定]ボタンを押します。4. 終了する終了するには[戻る]ボタンを押します。
0
放送メールを確認する<TZ-DCH1100>
セットトップボックスに届いた放送メールを確認します。放送メールには、新しいサービスのご案内などJ:COMからのお知らせや、ソフトウェアのバージョンアップ情報などがあります。1. [操作一覧]ボタンを押します。[放送メール]ボタンを押して表示させることもできます。2. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「情報を見る」を選び、[決定]ボタンを押します。3. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「放送メール」を選び、[決定]ボタンを押します。4. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで確認したいメールを選び、[決定]ボタンを押します。[放送メール]ボタンを押しても上記の画面が表示されます。5. 確認後、終了するには
1
省エネ設定<J:COM LINK(XA402)>
J:COM LINKが一定の時間操作がされなかった場合、省エネのため自動で電源が切れます。自動で電源が切れるまでの時間を設定することができます。※設定していない場合(初期設定時)は、「8時間」となります。※テレビ放送/録画番組/ネット動画等の視聴時は、操作が無くても電源を自動で切ることはありません。1. テレビメニューを表示[ホーム]ボタンを押し、テレビメニューを表示します。2. 「設定」を選択[◀][▲][▶]ボタンで「設定」を選び、[決定]ボタンを押します。3. 「デバイス設定」を選択[▲][▼]ボタンで「全般設定」の「デバイス設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「省エネツール」
0