固定電話(J:COM PHONE プラス、J:COM PHONE ひかり)で利用できるサービスをご案内します。
利用できるサービス一覧
利用できるサービス「〇印」と条件付きで利用できるサービス「▲印」に分かれます。
種 類  | 内 容  | 備 考  | 
通話サービス  | 〇国内通話(県内/県外)  | 全国各社の固定電話と通話できます。  | 
〇国際電話  |   | |
〇携帯電話  |   | |
〇PHS  |   | |
各種サービス 各種公的機関  | 〇110(警察)  | 通報時は、正確な住所、氏名、電話番号を申告してください。  | 
〇119(消防)  | 通報時は、正確な住所、氏名、電話番号を申告してください。  | |
〇118(海上保安庁)  | 通報時は、正確な住所、氏名、電話番号を申告してください。  | |
〇171(災害用伝言ダイヤル)  | 【体験利用日】 毎月1日、防災週間(毎年9月上旬)、防災とボランティア週間(毎年1月中旬)、正月三が日  | |
〇104(番号案内)  | 料金は一案内につき200円(税込220円)  | |
〇115(電報)  |   | |
〇117(時報)  |   | |
〇177(天気予報)  |   | |
〇188(消費者ホットライン)  |   | |
〇189(児童相談所全国共通ダイヤル)  |   | |
▲着信課金サービス(フリーダイヤル 0120など)  | 一部のフリーダイヤルは接続できません  | |
▲ナビダイヤル(0570)  | 一部のナビダイヤルは接続できません  | |
〇テレドーム(0180ダイヤル)  |   | |
〇ご利用明細書発行(1件毎)  | ||
その他の機能  | 〇FAX接続  | Fネットは利用できません(受信は可能)。  | 
▲ダイヤルアップ接続  | 一部のアクセスポイントは接続できません  | |
〇電話機の機能  | 留守録やリダイヤル、コードレスホンなどほとんどの機能がご利用になれます。  | |
▲テレフォンバンキング  | 金融機関によりご利用できない場合があります。パケットサービスを利用したテレフォンバンキングはご利用できません。  | |
〇ハローページ(住宅用)  | 個人名でのみ掲載可能  | |
〇ハローページ(事務用)  | 個人名・法人・屋号の掲載可能  | |
〇タウンページ(事務用)  | 掲載可 ※住宅用契約は掲載不可  | 
※ガス会社や警備保障会社のオンライン・セキュリティ・システムは、ご利用できない場合があります。
※一部国際電話は、経由する国際電話会社により着信できない場合があります。
※この表の内容は随時更新されます。
利用できないサービス
以下のサービスは現在ご利用になれません。
  | 内 容  | |
サービス  | ■ ADSL  | ■ NTTでんわ会議  | 
■ Lモード  | ■ TA/DSU接続 ※NTTのISDNとは異なりTAやDSUに接続できません  | |
■ ナビアクセス(NTT地域会社の0570)  | ■ 新電電各社国内通話への接続(0088などのプリフィックス番号を使った通話)  | |
■ 114(話し中調べ)  | ■ マイラインサービス  | |
■ 106(NTT国内コレクトコール)  | ■ J:COM PHONE「国際電話サービス」、KDDI 「001国際電話サービス」以外への国際電話  | |
■ 113(故障)  | ■ KDDIデータオンデマンド ※一部接続可能です。  | |
■ 116(サービス案内/問い合わせ)  | ■ あんないジョーズ(0190-104555)  | |
■ 100番通話  | ■ 伝言ダイヤル等、#で始まるダイヤル  | |
■ ダイヤルQ2(0990ダイヤル)  | ■ パケットサービス  | |
■ G4 FAXからの受信 ※ただし、発信元FAX G3モード変換後の受信可能。  | ■ テレゴング(0180ダイヤル) ※BSデジタル双方向サービス、上り回線等にて使用。  | |
■ ポケットベル(020)  |   | |