ネットワークプリンターをWi-Fiに接続する | JCOMサポート

地域設定のお願い

あなたの地域の情報を確認できます
[ 地域を設定する]

ネットワークプリンターをWi-Fiに接続する

J:COMサポート
オペレーター

「ネットワークプリンターのWi-Fi接続」ですね
設置した機器に合わせてご案内します。
ご自宅にあるネットモデムを選択してください。

▼

  • メッシュWi-Fi
  • 高機能Wi-Fi
    KCM3101 / HGJ310V4
  • KCM3100
  • その他の
    Wi-Fiモデム

機器を選択し直す

メッシュWi-Fiアプリからのパスワード確認方法や高機能Wi-FiのWPS接続方法を確認できます。

Wi-Fiモデムのパスワードの確認やWPS接続方法を確認できます。

ネットワークプリンターの接続方法

事前準備

プリンターのWi-Fi通信規格(5GHz帯、2.4GHz帯)を確認してください。
通信規格はプリンター付属の説明書などで確認ができます。
プリンターの操作手順は、プリンター付属の説明書などで確認してください。

※プリンターの対応している周波数のWi-Fiに接続する必要があります。

ネットワーク名(SSID)とパスワードを入力して接続する場合

メッシュWi-Fiアプリからネットワーク名(SSID)とパスワードを確認してプリンターから入力します。
メッシュWi-Fiアプリの操作方法は以下のリンクから確認できます。

メッシュWi-Fi|ネットワーク名(SSID)・パスワードの確認と変更

モデム本体シールからネットワーク名(SSID)とパスワードを確認してプリンターから入力します。
2.4GHzへ接続が必要な場合は、以下の画像を参考に接続するネットワーク名を選択します。

WPS接続で接続する場合

本体にWPSボタンがありません。
WPS機能を利用するにはサポートセンターまでご連絡ください。

モデム本体のWPSボタンを利用します。
長押しすると、WPSランプが点滅し接続受付状態になります。

WPS接続が必要なプリンターは、モデム本体のWPSボタンを1秒~8秒間長押しします。
長押しすると、WPSランプまたはWirelessランプが点滅し接続受付状態になります。

  • ※長押し時間は機種により異なります。

Wi-Fi接続ができないとき

Wi-Fi以外の接続方法を検討する

プリンターのWi-Fi接続がうまくいかない場合は、以下の方法でもプリンターを利用することができます。
ご利用環境に合わせてご検討ください。

・USBケーブルでパソコンと接続する。

  • ※1台のパソコンでしかプリンターを使わない場合にオススメ。

・プリンターとWi-FiモデムをLANケーブルで接続する。

  • ※プリンターの置き場所があれば、Wi-Fiより安定するのでオススメ。
  • ※プリンターにLAN端子が必要です。

「プリンターがWi-Fiに接続できない」 とお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。

OK
キャンセル

今ご覧いただいている内容はこちらでもサポートしています