ホーム画面を左にフリックし、アプリ一覧から「設定」のアイコンを選んでタップします。
ホーム画面上のステータスバーを下にフリックし、通知パネル右上の「設定」アイコンからも同じ「設定」画面に移動できます。
地域設定のお願い
あなたの地域の情報を確認できます
[地域を設定する]
<富士通 arrows M03>のWi-Fiテザリングについてはこちらになります。
テザリングとは、お使いの端末を外部モデムとして利用してPCなどをインターネット接続させる機能です。
お使いの端末にテザリング機能のあれば、例えば Wi-Fi ルータを持ってなくても、お使いの端末を利用して屋内、屋外に関係なく、PCやゲーム機でインターネット通信ができます。
初めてお使い頂く場合は、下記の手順に従って設定を行ってください。
2回目以降については、「Wi-Fiテザリングに接続する」にお進みください。
ホーム画面を左にフリックし、アプリ一覧から「設定」のアイコンを選んでタップします。
ホーム画面上のステータスバーを下にフリックし、通知パネル右上の「設定」アイコンからも同じ「設定」画面に移動できます。
「データ通信・機内モード」をタップします。
「テザリング」をタップします。
「Wi-Fiアクセスポイント」をタップします。
「ネットワーク名」と「パスワード」を設定し、「保存」をタップします。
パスワードは、初期で入力されているものを消してから、任意のパスワードを入力してください。また、「パスワードを表示する」にチェックを入れると、パスワードを確認しながら入力が可能です。
※「ネットワーク名」は、テザリングを利用する際の接続先の名称になります。
「パスワード」は、テザリングを利用する際に入力するパスワードになります。
「Wi-Fiテザリング」をタップし、右のスイッチをONの状態にします。
インターネット(Wi-Fiテザリング)に繋ぎたい機器で、先ほど設定したネットワーク名を選択しパスワードを入力すれば接続が可能です。
タブレット(LG G Pad 8.0 Ⅲ)を例に接続手順をご説明いたします。
ホーム画面を左にフリックし、アプリ一覧から「設定」のアイコンを選んでタップします。
ホーム画面上のステータスバーを下にフリックし、通知パネル右上の「設定」アイコンからも同じ「設定」画面に移動できます。
「データ通信・機内モード」をタップします。
「テザリング」をタップします。
「Wi-Fiテザリング」をタップし、右のスイッチをONの状態にします。
以上で富士通 arrows M03のテザリングの設定は完了です。
続いて、接続したい機器のWi-Fiの画面を開き、先ほど設定したネットワーク名を選択します。
先ほど設定したパスワードを入力し、「接続」を選択します。
これで接続は完了です。
J:COMサポート
ログインするとより便利に
ご利用いただけます