ブルーレイディスクレコーダーなどの録画機器をAVケーブルで本機に接続することができます(アナログ接続)。
AVケーブルで接続した録画機器に録画する際の動作について
本機を録画したいチャンネルに合わせて、録画機器の録画を開始します。録画しているときは本機のチャンネルの変更や操作はできません。操作するとその通りの画面が録画(アナログ録画)されます。綺麗な映像で録画したい場合は、LAN録画をご利用ください。
※録画機能の一部に制限があります。また再生操作はすべて録画機器側からになります。
※テレビ番組がハイビジョン放送でも録画画質はSD(標準)画質になります。
配線方法
【Smart TV Box C01ASシリーズ】録画機器との接続-AVケーブルでの接続方法-手順② 映像・音声ケーブルの接続方法-1(4分23秒)
本機背面のTV 出力端子にAV ケーブルを接続する
AVケーブルは下図②配列の4極ミニプラグ⇔RCAピン(オス)変換ケーブルを使用してください。
図① 本機(Smart TV Box)と録画機器をAVケーブルで接続する図
図② 4極ミニプラグ
配線全体図
「接続テレビ設定」を変更する
テレビとの接続方法を変更した際は、必要に応じて以下の手順1. ~ 12. に沿って「接続テレビ設定」を行ってください。
1. [メニュー]ボタンを押す
[ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。
2. 「設定/料金」を選択する
[◀][▶]でメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。
3. 「本体設定」を選択する
[▲][▼][◀][▶]で「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
4. 「放送・システム」を選択する
「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。
5. 「放送・システム」を選択する
「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。
6. 「設置設定」を選択します
[▲][▼]で「設置設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
7. 「接続テレビ設定」を選択する
[▲][▼]で「接続テレビ設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
8. 「テレビアスペクト」から調整する
[▲][▼]で「テレビアスペクト」を選び、[◀][▶]で設定します。
テレビ側の画面モードを切り換えて、正常な映像になるように設定してください。
9. 「セーフティエリア」から「ON」または「OFF」を選択する
[▲][▼]で「セーフティエリア」を選び、[◀][▶]で「ON」または「OFF」を選びます。
テレビにより、画面の端が切れる場合は「ON」に設定してください。
10. [▲][▼]で「設定する」を選択します
[▲][▼]で「設定する」を選び、[決定]ボタンを押します。
11. 「はい」を選択する
[◀]で「はい」を選び、[決定]ボタンを押します。
12. 「はい」を選択する
映像が正しく映れば[◀]で「はい」を選び、[決定]ボタンを押します。
関連サポート動画
【Smart TV Box C01ASシリーズ】アンテナケーブルの接続方法(4分36秒)